• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

fidのブログ一覧

2017年03月11日 イイね!

ハイブリッド戦略の新たな局面

ハイブリッド戦略の新たな局面奇をてらった外観だが、これからも沢山走り回るだろうから、目立たず周囲に調和することに違いない。

初代プリウス発売後20年。当初はハイブリッドなど珍しいモノという印象が強かったように思うが、現在は普通になっている。10系から乗っている人からすると格段の進化、50系が初めてのプリウスな人は幸せであろう。

私のこれまでのトヨタ車に対する認識として、万人受けするシャシーセッティングであり、攻めると悲鳴を上げるタイヤと闘いながら乗るという感覚があったが、そこからすると量販車種がここまで煮詰めて来たことに隔世の感がある。

50系のPHVも発売されたが、珍しいどころか、むしろ積極的に選択したい車に仕上がっているのではないかと思う。価格も段階を踏んで下がって来ると、PHVは一気に普及すると予測する。

これまでのハイブリッド戦略も新たな局面を迎えているのだろう。この車のこれまでの功績に拍手を送りたい。
Posted at 2017/03/11 23:52:58 | コメント(0) | くるま | クルマレビュー
2015年08月11日 イイね!

ハイブリッド戦略

ハイブリッド戦略数が多く目立たない外観、良い燃費、そこそこの走行性能、まずまずのパッケージング。

走って楽しいと感じることは少ないが、自分の走り方が燃費を良くしようという運転スタイルに変わり、走行の都度、燃費が良いことに喜びを感じる。

エンジンの稼働率を下げ、モーター走行の比率を上げるにはどうしたら良いか考えながら、ゲーム感覚で走るのが面白い車。

メーカーのハイブリッド戦略は、これまで日本市場では順当に受け入れられているのではないかと思う。戦略に乗せられることで、周囲に調和した、穏やかで目立たない生活を送ることが可能になることも評価に値する。

今後、次世代自動車の進化がどのような方向に行くのか、内燃機関がどのような進展を見るのか、世界の各メーカーがそれぞれしのぎを削る中、次期モデルがどのような車になるのか楽しみであると思っていたが、15年12月9日に発売され、評価は良いようだ。

いよいよプラグイン仕様も発売され、これまでの不満点をほぼ解消しているように見える。楽しみである。
Posted at 2015/08/11 22:18:24 | コメント(0) | くるま | クルマレビュー

プロフィール

「[パーツ] #プリウスPHV リチウムイオンバッテリーの制御 http://minkara.carview.co.jp/userid/301518/car/2347505/8392497/parts.aspx
何シテル?   04/16 00:37
車・バイク好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
人も、車も出会い次第。 116との思わぬ出会いがあり、新たな世界を垣間見ました。BMW ...
ドゥカティ S4R テスタストレッタ ドゥカティ S4R テスタストレッタ
以前から憧れであったDUCATI、リターン後、丸4年間を過ごしました。 再びバイクに乗 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
これまで触れたトヨタの車の中で、ボディーサイズ・走行性能・積載能力のバランスに優れ、目だ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
1代目がお別れになったため、同じ仕様の車を探した結果、色違いを見つけ導入。2代目のE46 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation