• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いどんのブログ一覧

2008年11月15日 イイね!

これは現実か・・・

これは現実か・・・紅葉の季節ですね。

そうだ、茨城に逝こう!
仙台でドラ割を使いましたが、今は茨城もやってます。

ってことで、前日の23時くらいに予約して、早朝しゅっぱち。
目指すは、日本3大瀑布と言われている袋田の滝。
のっぴきさんと行ってきましたw。
写真のようにキレイで満足。
でも、残念なことにマイナスイオンは届いてきませんでした。

その後、昼食を別の場所で取ろうとしたら、
1件めは予約が10組くらい、しかも中に入ってから1時間待ち、ということで断念。。
2件めも入れるまで1時間という話なので、ここも断念。
腹減った。

仕方ないので、近くのドライブインに毛が生えたようなとこに入ります。
が、意外にも蕎麦が美味しく、不幸中の幸い。

しかし、ここから悲劇が始まります。



駐車場に戻ると、ボディに鳥の○○が多数( ̄▽ ̄;)
出来たてホカホカでしたw。
上を見るとちょうど電線の下です。

この車に乗ってから、駐車位置に気を使うようになりました。
ドアパンチされないように、なるべく離れたところに止めるようにしています。
周りは気にしたけど、上はノーチェックでした(´・ω・`)
短時間だったのに、右側には3箇所ぐらい爆弾投下されており。
濡れティッシュで拭いていると、のっぴきさんがライト周りを指差し、
「ここもだよー。」

はいはい・・・

「あれ、この白いのは?」

今度はフォグランプ辺りを指差してます。

ん???そこには落下せんだろ。

見た瞬間。





( ̄□ ̄;)
















・・・orz



写真撮る前は、一面白くなっていて拭き取ると消えていきます。
この調子で何事もなきゃいいなぁと願いながら拭き取ります。
でもやっぱりダメ。。塗装剥がれとる。。。


いつだ?


考えられるのは、袋田の滝駐車場だけ。
でも、決して狭い駐車場ではありませんでした。
あの駐車場でぶつけるとは、どんな腕してんねん!(*`Д´)ノ
しかも、逃げるってw。

前車でもやられましたが、そのときは自腹で3万払い修理。

今度はどうする。

ただ塗るだけぢゃつまらんよね。

チバカにメールすると、ご愁傷様というメールは1通だけ。
その後は、DAMDとかエクゼとかのキーワードが届きましたw。

茹でピー号が変身するかもしれません(笑


その後は気を取り直し、高いところは苦手なのに竜神大吊橋に逝き。



唐揚げオフで一役有名になった、やまがたやさんに逝き。
閉店には間に合ったけど、当然唐揚げは売り切れてました、残念。
covaりんへのお土産はなくなりました(ばく


これから毎年、紅葉を見ると思い出すんだろうなぁ、当て逃げ。。
Posted at 2008/11/15 22:53:35 | コメント(11) | トラックバック(0) | CX-7・2008 | クルマ
2008年11月02日 イイね!

ここは…

ここは…マリエンか( ̄▽ ̄;)
Posted at 2008/11/02 11:52:06 | コメント(5) | トラックバック(0) | CX-7・2008 | クルマ
2008年08月03日 イイね!

伝説のケニー・ロバーツ号

伝説のケニー・ロバーツ号マリエンオフはお開きになったけど、ワタシにはもうひとつ仕事が残ってましてん。
それは、covaりんのあっしー君です。

covaりんのおうちとワタシの実家は比較的近場にありまして。実家に帰るついでにcovaりんをバビューンと送ってあげようと。
いや、ついでなのは実家に帰るほうですなw。

マリエンから一番に出てったのに、高速の入り口が分からずUターン。
帰る方向が同じザビさんには、ザビさんが降りるICギリギリで追いつき、手を振りながらお別れです。
ワタシもいつものようにここで降りたーいw。

その後、covaりんを無事に届けて実家に着いて荷物整理してたところ。
お土産のピオーネが1房多いんです。
い「covaりん、ピオーネ忘れなかった?」
co「( ̄▽ ̄;)忘れましたw」


翌日の日曜日夜、ピオーネ引渡しのときの写真。

伝説のケニー・ロバーツ号。covaりんの2号機です。(`・ω・´)シャキーン
covaりんの車とは思えないほど、どノーマルですw。

ケニー・ロバーツなんでヤマハかと思ったら、ギャン色のホンダDio w。
毎朝、この小さい体でcovaりんを運んでいる働き者です。


というわけで、突然オフが出来ましたw。



その後。

走っていないと散々叩かれている茹でピー号ですが、1年半で15000kmを迎えました。
土日だけで年間10000kmだから、むしろ多いくらいなのにーw。
ザビさんの1.5倍も走ってるのにー。

ということで、この時間なら待ちもないだろうと、
オイル交換してきました。

そう、このオイルに( ̄ー ̄)ニヤリッ

軽く回ってる感じがします。これでロングツーリングも心配ゴム用品ですな(゜▽゜)


しかし、隣りのABの方が1000円引きキャンペーン中で安かったのは内緒。orz

なぜ、ABにまで逝ったのか。ザビさんのせいにしておきます(謎




追伸
赤河童さんから頂いたコメ、操作を誤って削除してしまいました( ̄▽ ̄;)
すいません。m(__)m
メールでコメ返信しときました(爆
Posted at 2008/08/04 01:34:19 | コメント(7) | トラックバック(0) | CX-7・2008 | クルマ
2008年06月30日 イイね!

ブログ歴1年(加筆あり)

(゚Д゚)ノ ァィ

今日でブログ書き始めてから1年が経ちます。
文才がないので、プライベート系はほぼ書かないのですが、カテゴリーをつけ忘れてなければ、ワタシが書いたブログは55件。
なんと週1ペースです。こんなに書くとは思わなかった。

そう。プライベートは書かないし、一人で弄りもしないからネタないし(爆)
ということは、このほとんどがオフ会関連なんですな( ̄▽ ̄;)

まあ、1回のオフ会で複数書いたりもしてるんで、それでも半分はオフ会なんぢゃないでしょうか。
隔週でオフ会って。。

ワタシのメーラーには、カービューからのコメントが届きましたと返信が届きました、が全部残っているようなんです。

そこで、grepしてカウントしてみましたよ。



コメ返信が届きました 936件

どんだけコメント書くのが好きなんだかw。

たぶん、上位3人はこの方達でしょう。
covaりん 192件
marさん 127件
ざびさん 111件



コメが届きました 363件

みなさんありがとうございます。m(__)m
たぶん、上位3人はこの方達でしょうw。

covaりん 54件
ざびさん 39件
marさん 32件


ここで気がつきました。

ワタシが書いたブログが55件。

なのに、covaりんからのコメが54件って( ̄▽ ̄;)
とんでもない打率だ。

こうなると、書いてもらえなかった1件が気になりますな(笑


上のお三方以外にも、定期的にブログを書いていらっしゃるmomokenさんや、最近少ない(爆)玉ちゃんなんかも多かったです。
その他のみなさんもほんとありがとうございます。(≧∇≦)ノ


きっと、プライベートで届いているメールもカウントしていたら、余裕で数千件になることでしょう。パケ放題入る訳だw。



昨年末のR&D1周年が終わった後は、活動が少なくなるんじゃないかと思っていましたが、そんな心配は全くなく。
日本全国にいるお友達が集まるイベントまでちょくちょくあるし。尋常じゃないですw。
これも売れない車を買ったおかげでしょうね。


いつかはみなさん乗り換えの日がくるかと思いますが、その後もお付き合いを続けていきたいですね。

これからもよろしくお願いしまーす。





さてと。
ワタシが整備手帳を書く日はいつだろねぇ。。ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ



---- 以下が加筆部分です。------------

covaりんのブログサーフィンに敬意を表し、カウント誤差を調査しました。
残1件と言っていたところ、3件あったそうな。

あるブログに2回コメを頂いていたので、それで1件。
あとは、パーツレビューに1件なので、これで計3件でビンゴですw。

とりあえず、この2件のメールは削除させて貰ったので、これからもコメよろしゅう。
1年後に100%ぢゃなかったら、また探してもらうからw。
covaりんは雪山に無反応、ってことが分かりましたww。


また、カテゴリも細分化してみました。
通常オフはもちろん、千葉カのみや千葉カが欠けたスキーオフなどもオフという文字を入れました。

結果、オフ36回ですよ。。

隔週どころぢゃねぇ。( ̄▽ ̄;)
Posted at 2008/06/30 21:35:05 | コメント(8) | トラックバック(0) | CX-7・2008 | クルマ
2008年05月10日 イイね!

covaりんのドリブルに追従

covaりんのドリブルに追従←これなーんだw
天井殴ったら穴開いちゃったんで、ETC埋め込んじゃったww

つッて~


そんなわけで、スマートインETCです。

型紙に沿ってトップシーリングを切っていきます。
型紙よりか若干前寄りに切った方が良いということが、marさんのブログに書いてあった記憶があるんですが、そこは弄り初心者、型紙通りに切っていきます(`・ω・´)シャキーン

ワタシのETCはナビ連動。ナビ裏の12Pコネクタと1本で繋がってます。
内装ばらして比較的順調に作業が進みました。これがGW最終日の実家での話。







がー



ETCのコードが短くて足らなかったのは内緒w。あと10cmぐらいですYO!
そこは強引なドリブル。。。できませんでした(((^_^;)

事前に、以前wamiさんが足らないと言ってたことを思い出していたんですが、対策されたコードは買っていませんでした(汗
こんな(´・ω・`)ショボーンで終わったGW。

現在市販されている拡張ケーブルは長くなっていて、それを使えばオケ。
でも4,620円ですYO!奥さん!
今使用している拡張ケーブルをぶった切って線を延長することも考えましたが、発注しました。

それが届いたのが土曜日。でも雨です( ̄▽ ̄;)
中には、レーダー買ったのに雨だから付けないと言っている人もいますが(爆、
千葉聖地に迎い、取り付け作業です。

クルマは数えられるくらいしか止まってません。中にはウインドウが曇ってる車もあります。何してんだかw。


今度の拡張ケーブルは1m近く長くなってました。どんだけ長いんでしょう。
なので、運転席まわして助手席側にも付けられますYO。
...
..

イラネッw。

運転席と助手席の移動で雨に濡れましたが、無事完了。
うーん、やっぱり雨の日はやめた方がいいかも(´・ω・`)ショボン
でも、ちゃんと開閉できて満足ですねぇ。

ついでに、ETCアンテナをメーターパネル内に移設などせずw。
なのですっきりしゃきーんぢゃないです(謎)

ワタシのアンテナは、カードが入っていると緑LEDが付くので確認になるし、業界最小レベルwなんでMAICCA。
いや、面倒だったんでやらなかっただけです( ̄▽ ̄;)


今回の成果
・スマートインETCになった。
・グローブボックスの元装着位置にドライバーでひっかいた傷が残ったw。
・ATシフトパネルに多少傷がついたw。
・いどん専用針金君が誕生した。
・いどんのレベルが1上がったw。

この記事は、5月度下町定例 について書いています。
Posted at 2008/05/11 11:06:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | CX-7・2008 | クルマ

プロフィール

「@covaりん@ビッグデーモン1号 ふたはピオーネなのかな。ピオーネ復活してほしいね、しないけど。」
何シテル?   08/30 10:09
座右の銘は「他力本願」w 弄りもブログも、みなさんの優しさから成り立っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

DME-M01デジタルミラーリアカメラ移動 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/24 22:24:36
デジタルルームミラーカメラ調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/24 22:08:19
テールゲートパネル/ガーニッシュ交換&ガーニッシュイルミ(一文字テール)施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/24 22:01:27

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
車購入時に常に検討するメーカー、MAZDA。 過去2台は、後ろ髪引かれながら他銘を購入。 ...
フォルクスワーゲン パサートヴァリアント フォルクスワーゲン パサートヴァリアント
現在所有‥ではなく、長期の代車です。 初ドイツ車。DSGのギグシャク感てこれかぁ。でも総 ...
トヨタ カローラクロスハイブリッド トヨタ カローラクロスハイブリッド
マツダラージモデル CX-60の価格が高くなりそう&大きすぎるので諦め、パノラマルーフに ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
マツダがフルスカイアクティブのスライドドア付車を出しそうもないので、昨年秋頃から他社ミニ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation