• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

気まぐれ配管工のブログ一覧

2025年08月12日 イイね!

シャフトオイル漏れ

シャフトオイル漏れバイクネタです。
オイラのガレージはポルシェとRZのオイル漏れでコンクリートはシミだらけ!
このまま放置したら出入りするたびタイヤにオイルが付いて出入り口がタイヤ痕だらけになってしまいます。
ってことでポルシェは無理そうなので、バイクから少しずつ進め事にします。


YouTubeを参考に古いシールを抜きます。
これが情報通りなかなか抜けない😵
無理やりだとシャフトに傷が入るので細いドライバーやらピックツール等ガレージにある工具をフル活用の末ようやく取れました。
スプロケ取るのが正解ですが、面倒なのでそのままトライしましたが、外した方が時短になるかと思いました。


液状ガスケット
バイク用だと10g程度でも1000円するので、こだわり無ければ何でも良いかと思います。
こいつを軽くシャフトの奥とシールパッキンの内外に塗りシールパッキンを押し込みます。
結構硬くて、スペーサーを使って奥までしっかり押し込みます。





スペーサーの先端の黒いのがダストシールです。純正にはないですが、コツイがみそのようです。ケースを閉めた時にシールパッキンに密着して活躍する見たいです。


ついでにチェンジペダルのアームシャフトをリプロ品に交換してガタツキ解消👍

1日放置してからの最後にYAMAHA純正ギアオイルを入れてと!
あら必要容量1500cc
一缶しか買ってなかったので慌てて近所の主治医のお店に走ってもう一缶購入しました。
1リットル缶なので、500cc余ります。
継ぎ足し用にキープもギアオイルって減るのかしら🤔



天気悪くて試乗出にないので、引き続きマフラー交換をやることにします。


Posted at 2025/08/12 20:24:14 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年08月03日 イイね!

ウオタニ ハイパーコイルキッド

ウオタニ ハイパーコイルキッドオイラのRZは持病がもう一つありまして、どうしてか高速域で突然点火不良が起きます。
低いギアでぶん廻しても問題ないないが、高速で5,6で開けると突然点火不良が起きます。
爆発しなくなるのです。
急に起きるので、後方に車両が来てると焦ります。
プラグキャップに遊びがあるが、それなら低いギアでも起きるはずですがね


タンク外して見えているが純正品
先ずは外します。


既に前のオーナーがキャップだけお決まりの赤に交換済みですがガタガタですね~


今回選んだのはプラグコード「ターミナルタイプ」付きのちょい高いヤツ
因みにコイルだけなら¥12,500です。
ターミナルタイプのコードはナップスで買おうと思ったら意外と高くてバラ買いするよりセットで買った方がおすすめです。




ターミナルもセットに入っているので、配線のキボシを付けるだけ


のはずが、配線の取廻しに注意が必要でした。
純正同様な入れ込みだとプラグコードのブーツがエアクリのケースと干渉します。
フレームの外廻しだとタンク収めるのに邪魔だし
オイラは先にコード詰めてしまったので、純正廻しで付けましたが、コネクタ金属の首が曲がって負担が掛かって居ます。
YouTubeでちぎれた動画がアップされていたので気になったので、コイル本体のしたにゴムパッキン挟んでました。


カバー切ったり、純正のカプラー加工したり、やはり動画で観た通りめんどーな加工があり、セットと言えどもポン付けってな事には行きませんね😵‍💫
なんだかんだで5時間ほど掛かりました。
さて効果はどれ程なのか!
点火不良は治るのか!
結果は如何に👋
Posted at 2025/08/03 15:28:26 | コメント(2) | トラックバック(0)
2025年08月03日 イイね!

スタッドボルト

スタッドボルトバイクネタですが、2ストの持病😔
マフラーからの排気漏れ、バイクやさんも「なおらん」ってことで自分でなんとかしようかと思い、耐熱シールぬりぬりしてのMax締め込みで限界超えて「ボキッ」
折れました😱
セブンの主治医が趣味の範ちゅうとして治してあげるよ!
と優しいお言葉頂きましたが、取り敢えず各方面のご意見聴いてのチャレンジ


宝具「KNIPEX」でトライ

ネットでポチったガスケットセットとナップスで買ったヤマハ用?のガスケット
物は揃えたので後はわずかに頭を残ったボルトを抜きます。
トーチで炙るとかドリルで切り込むとか聴いてはいますが、燃えたら悲惨だし、車体に付いた状態ではドリルもまともに当てられ無いので、やはり「KNIPEX」に期待を込めてやりました。




あっけなく外れた🤩

頼りになります「KNIPEX」👍
掴む系はむろん、モンキー的な奴も頼りになるので重宝してます。


ボルトは復旧しましたが、排気漏れは直りましぇんでした。😮‍💨
ガスケットの再利用不可だとかでまた買わね〜とならん。
旧車あるあるでRZのパーツも高くつきます。

今回情報仕入れたらオイラのマルラ〜は250用のようです。
ついでに350用手に入れたので、次回交換しようかと思います。


Posted at 2025/08/03 14:44:24 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年07月13日 イイね!

ハンドルスイッチ

ハンドルスイッチ購入時に交換されていたスイッチ


ウインカーキャンセル付きで便利ではありますが意匠的にちょっと不満
ネットで純正探すも結構なお値段の割にはそれなりの状態です。


そんな訳で見付けた純正の様な改良スイッチ
見た目は純正ですが、キャンセル改良版


やはりこちらがいい😀
ハザードあったらなお良かったですが、バイクなんで「ありがとう」は手揚げで伝わりますから👋
Posted at 2025/07/13 18:26:53 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年06月04日 イイね!

折れました!

初乗りでの排気漏れが気になり、マフラー外しての締付けでやっちまいました。
トホホ😭

加減が分からずトルク過多の一撃に後悔後の祭り
Posted at 2025/06/04 22:14:11 | コメント(4) | トラックバック(0)

プロフィール

「@T7
パンクしたときかな
オイラ達のスペアがただのお飾りだったと感じた瞬間🙏」
何シテル?   07/31 19:25
気まぐれ配管工です。よろしくお願いします。 160から鞍替えしました。 エンジン音が最高です。 シフトアップよりシフトダウンの瞬間が堪らなく気に入っております。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SMP 都道府県別分布図 2024 新春版 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/02 20:45:48
セルモーター、修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/24 12:19:30
(P)七宝焼きエンブレム Hood Crest Badges(Early Orange Bar 1965-1972) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/01 23:53:58

愛車一覧

ケータハム スーパーセブン シリーズ3 1300/1600GTケント ケータハム スーパーセブン シリーズ3 1300/1600GTケント
赤ベースの内装とウェーバーの音に魅了されて、160からの鞍替えしました。 クラシカルの外 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
チョト抵抗ありましたが、オリジナルのナローはとても手を出せる価格では無かったので、「この ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
初めての新車! 「一度マツダに乗ると次もマツダ車になるよ!」と先輩に言われた通りになりま ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
免許取って初めて買った車です。 当時は「プレイドライブ」が愛読書でしたので、別に参加した ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation