• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

気まぐれ配管工のブログ一覧

2021年01月21日 イイね!

冬仕様に!

冬仕様に!いつもの様にポチったホイール!
MAXホイールですが、冬季用にスタッドレスを付けようと画策。
さすがにこのままではちよっと恥ずかしなので磨きをします!


アラジンもガレージ作業用にポチりました。😁


残念ながらキャップは二本しかついてませんでしたが、其なりの価格でしたので、まっいいか😊
余計にピカら無いように頃合いが難しい所であります。
Posted at 2021/01/21 19:03:11 | コメント(3) | トラックバック(0)
2021年01月14日 イイね!

正月休みの戦利品

正月休みの戦利品寒いのも一段落!
今日のガレージはさほど寒くないので、ちっとだけいたずらします。
休み中に衝動買いの品々


作りもしないプラモと見るだけのミニカーとポルシェの部品です。


あら!リフレクターが一個だけしか無い😱
どーも安いと思ったら、注釈に書いてあった!
しまった😔送料考慮すると海外デバイス割高になってしまうのでどーしよー😓

取り敢えず岸田のおやッさんお薦めのこれを付けて見ます。




簡単だと思ったら、思わぬ落とし穴にはまり一時間半ほどの作業になっちまったい


こんな感じになりました。
色んなタイプが市販されていますが、両面テープや吸盤使うとお洒落で無いの意匠的にはいいと思います。👍
Posted at 2021/01/14 20:49:32 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年01月03日 イイね!

大黒詣で

大黒詣で喪中にて新年の挨拶は失礼🙇

暮れから年始にかけて、特にこれといった予定も無くて、一人であちらこちらへうろうろとしており、気が付けば既に3日が過ぎてしまった😲

このペースで過ごしていたら、@言う間に一年過ぎてしまうかのか?
と新年早々に感じているのはオイラだけではないかと存じます。😔

今日は同類諸兄もいらっしゃいまして、何とも楽しい詣ででありました。

以下毎度の事ですが、勝手に撮ってしまいました。


年式は違いますが同じ911Tの方
ただでさえ黒いボディーは手入れが大変なのにとても綺麗でした。👍

同じグループの方々ですかねー



現車が果たして何なのかよく分からないですが、今からグリッドに並びそうな方

これでも車検が通るんだ❗

お医者さんのオーナーが多いと聞きますが、どーなんでしょうかねー!


子供の頃、カメラ片手に追っかけしてましたなー😍


恐ろしくデカイ😲
近くで観たのは初めてですが、ここまでデカイとは😅

このあと横横道路で横須賀迄ドライブしましたが、どーもアイドリングが安定しなくて、信号間違いで度々エンスト😥
寒くてもダメなのかな~((😖))



あとはおまけの一枚😜
先日遭遇した筑波帰りの元気なおじさんです。
片道200以上走っても平気ですが、トイレだけは我慢出来ない様です。
オイラも同じですがね😆
いってる間の盗み撮りの一枚でした。🙇


今年も頑張って走りますよ(^_^ゞ
Posted at 2021/01/03 23:25:28 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年12月30日 イイね!

比べっこ

比べっこ昨日はナローのオフ会プチツーリング!
お誘い受けましたが、残念ながら会社の大掃除の為断念。

昨日の天気とうって変わっての雨の朝、そこそこしっかり雨に出撃は絶望的。
昨日のブログ拝見して改めてナローの魅力的なフォルムに感激し、自分の車と比べっこしたいと、次の機会を期待しつつ、他の方との違いが気になって、前々から比べっこしたいと思っておりましたので、今更ながらちょと自己紹介等とアップしてみました。


リアタイヤ、センターキャップは一度何処かにすっ飛ばしてしまいのネット購入。

フロントタイヤ
リア共にサイズの選択に苦労しました。種類無くてこの銘柄をチョイス。


RS仕様のダックとバンパーは、やや半端のリフレクター無しでご覧の通りラインも無しです。
ポルシェのロゴもネット購入した物、恐らくカッティングマシーン制作物だと思います。
ショップに張り付け頼んだら曲がって貼られて残念です。
※マフラーは先日ノーマルタイプに換装済み。




2.7のエンブレム、恐らく2.4だと思うが、整備士曰く走った感じパワー
が有りすぎるとか!

クレストはピカピカからネット購入した旧車の物へ交換しました。
ゴールドの色抜けでシルバーっぽい!

眼は綺麗ですが、先日飛び石により顔に傷が!写真でもしっかり点が見ると思います。😥
左眼は、一度246号走行中に取れて枠に凹みが付いています。

全く見えない右側のミラー
有りがちな設置場所選択ミスです。


左側は鏡面の劣化が徐々に😔


ドアレバーのメッキは活きてますがキーシリンダーが残念ながらアメリカンのショップのバッタもんに換装されていたので、本キーの他に安っぽいキーで開けなければなりません。

綺麗だと良く言われるエンジンルーム、恥ずかしいながらKジェトロとメカポンを同じものだと思っておりました。
アメリカ向けの73年の911Tのみに採用だとか。


エンジンフード
左右の若干のズレにより、右側には、ワッシャーが噛ましてあります。
ちょとしたズレでロックが掛からなくなるので、そのままにしてます。


熱線無しのやはりバッタもんのリア硝子、ネットでオリジナルキープもそのまま放置。


シートは座り心地良いものの、やはりオリジナルに替えてあげたいが、高くて手が出せない状況。


今は白いボディーですが、番号的には元色は茶色でしょうか?
削れて良く見えません。

ステアリングはオリジナルをキープしてますがやはり放置。


ドア内張りも有りがちな換装、これも戻してあげたいが、パーツが未だに揃い切れません。


上貼りされて綺麗ではありますが、質感が違ってしまってます。
怪しげなキルスイッチは、草レースの名残の様子。
助手席のベルト警告灯は配線が切ってあり点きません。
インパネの下は配線処理がグタグタで恥ずかしいので見せれません。

バイザーは964のものです。


座れないリアシート、内装張り替えのカットが長く、背もたれが自立出来ません。


ほぼ垂直で、直立姿勢の為、リア硝子に頭が当たって大人は無理です。
リアシートベルトは車検対応の中華製品。

以上うちの子の紹介でした。
皆の衆良いお年を✋

Posted at 2020/12/31 00:06:22 | コメント(3) | トラックバック(0)
2020年12月23日 イイね!

辰巳にお邪魔してます。

一年ぶりだったんだ!


マフラーお試しその2として、辰巳第一PAに来ました。✋
一年ぶりだと気付き、時の流れの早さを改めて感じております。


これが話題になった眺望破壊のフェンス!🙄
防音対策にしては高さが中途半端だし、走行車線からの目隠しの為?
何の為なのかわからんです。


喫煙コーナーから辛うじてって感じですが、⛔がアングルの邪魔😰

これはやはり、夜景目当ての衆を寄せ付けない為の破壊工作だと確信した次第です。🤔

※皆の衆は、「百合子氏」に同調しての自粛なのか、驚くほど少なかったです。👍
Posted at 2020/12/23 21:05:38 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「@T7
パンクしたときかな
オイラ達のスペアがただのお飾りだったと感じた瞬間🙏」
何シテル?   07/31 19:25
気まぐれ配管工です。よろしくお願いします。 160から鞍替えしました。 エンジン音が最高です。 シフトアップよりシフトダウンの瞬間が堪らなく気に入っております。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

SMP 都道府県別分布図 2024 新春版 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/02 20:45:48
セルモーター、修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/24 12:19:30
(P)七宝焼きエンブレム Hood Crest Badges(Early Orange Bar 1965-1972) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/01 23:53:58

愛車一覧

ケータハム スーパーセブン シリーズ3 1300/1600GTケント ケータハム スーパーセブン シリーズ3 1300/1600GTケント
赤ベースの内装とウェーバーの音に魅了されて、160からの鞍替えしました。 クラシカルの外 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
チョト抵抗ありましたが、オリジナルのナローはとても手を出せる価格では無かったので、「この ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
初めての新車! 「一度マツダに乗ると次もマツダ車になるよ!」と先輩に言われた通りになりま ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
免許取って初めて買った車です。 当時は「プレイドライブ」が愛読書でしたので、別に参加した ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation