2018年09月07日
買って良かった!
Posted at 2018/09/07 11:47:05 | | クルマレビュー
2018年08月23日
つづき
その後仕事が多用になり、特に気合いを入れて中古車探しをしていた訳では無く、気が向いたら検索を掛ける…と言う感じでいたある日、とある中古車サイトでこのサンバーを見つける事になる。
希望のスペックと比べると「4WD」は含まれないが、装備に関しては見事にクリヤーしており、走行距離も(販売店には失礼だが)警戒するほど短かった。
ただ難点がひとつ…価格が予算オーバー、痛恨である。しかし、既に出ている同スペックの中古サンバーバンに比べたらかなり安い。微妙にいやらしいラインの値付けである。やはりプロは良い点を的確に突いて来るなと思った
あまり考えもせず、販売店に電話を掛けるとハキハキした兄ちゃんが応対してくれた。Webページでは分からない車の細部や走行距離が短い理由等、ぶっちゃけで聞いてもしっかり応対してくれた。ここで「いま直ぐ売約しないと買われちゃいますよ」みたいな事を言われていたらきっと冷めて居ただろうが、販売店の印象はとても良かった。
クールダウンが必要だと自分自身で判断し、「買います」と言い出しそうなのを抑え「ありがとうございました、少し考えます」と言う挨拶に「ご不明点があれば何でも聞いてくださいね」と言われスマホを切る。
もちろん「他の人に買われてしまったらどうしよう…」と言う焦りにも似た感情も湧いていたのも事実だが、無い袖を振れないのも事実である。
欲しいサンバーバンが見つかってしまった…さてどうしたものか?
つづくかも
Posted at 2018/08/23 16:03:55 | |
トラックバック(0) |
ひとりごと | 日記
2018年08月14日
つづき
買いたい車種が決まれば後は買うだけ、と言う所だろうがサンバーに関しては違った。
中古車にアレルギーは無い、むしろ中古車で良いので探していたが、サンバーは平成24年モデルからOEMに切り替わり、別物になっている事は先の親友T氏から聞いていた。
なので、最新モデルは新車も含め除外となる、つまりそれだけ弾が減る。
毎日色々なサイトで探してはいたが、「働く車」として一旦役目を終えたサンバーが多く、装備や走行距離がどうしても引っ掛かる。
実家では初代Vitzに乗っているのだが、そこそこ現代的な装備が付いている。と言っても、ナビもキーレスエントリーも自分で後付けしたのだが…
このVitzと比較してしまうのもアレだが、贅沢に慣れている自分にはキーレスエントリーやパワーウィンドウは「有っても無くても良いもの」では無く「無きゃ嫌だ」と言う装備になってしまっている。もし非装備車を買ってもどうせ後付けしてしまい、数万の出費になるのは目に見えている。工作はそれはそれで楽しいが…
と言うことで、自分的必須装備を満たし、走行距離もほどほどとなると、流通中古車に弾はほぼ無かった。
ちなみに当時探していたスペックは下記の通り
・エアコン
・キーレスエントリー
・パワーウィンドウ
・エアバッグ
・ABS
・4シート
・4WD
・10万キロ以下
スピーカーは後付けできる様だし、CD等のオーディオは別に無くても良かったので除外。同様にETCやカーナビも後で付けられるので無くてもOK
ただ、事故る前提を考えてエアバッグとABSは必須としてどうしても欲しかった。
余談
サンバーの中古車を漁っていると、記載漏れではなく本当にエアコンが装備されていない弾がちらほらある。15万キロもエアコン無しでどうしていたんだろう?と本気で気になっていた。(今考えると、壊れているから「未装備」ってのも有ったのかも)
つづく かも
Posted at 2018/08/14 13:00:02 | |
トラックバック(0) |
ひとりごと | 日記
2018年08月13日
はじめて自分で車を買った。
正確には「はじめて自分で四輪車を買った」かな?
以前、スズキのジェベル250XCと言うバイクを乗り回していた事も有ったが、貰い事故をしてから乗らなくなり、売却してしまった。
その後、もっぱらレンタカーか実家に帰省時に家の車に乗る程度だった。
ある時、親友から「軽キャンと言うジャンルがある」と言うのを聞いて調べると、「なるほど軽自動車でもキャンピングカーにできるのか」と、感心した。
さらに、軽キャンまでは行かずに「車中泊仕様カスタム」として、色々な人が色々なアイディアで楽しんでるのを知った。
車中泊マニア?と言うのは、昔「タモリ倶楽部」と言う番組を見て知っていて、実際自分でもレンタカー(普通のコンパクトカー)で試して、翌朝体中が痛くてバキバキになったのを思い出した。
釣りやキャンプ大好きな私としては、ぼんやり「いいなぁ」と思っていた。
ある時、別の親友に何気なく上記の事を話したら「軽バン買うなら、サンバーでしょう」と言われ、はじめて「サンバー」と言う車の存在を知った。そう、私は車の車種なんぞ全く分からないし、エンブレム見ないと名前すら分からない畑の人間だ。
早速サンバーについて調べると、その個性的な尖ったポイントに一気に惹かれ、もう購入の意思は固まったも同然だった。スバルと言うブランド(ミーハーですみません)、後部エンジン・RR駆動、広い室内、そしてなにより「スバル乗りには変人が多い」。もう、他の軽バンは眼中に無かった。
つづく かも
Posted at 2018/08/13 09:55:01 | |
トラックバック(0) |
ひとりごと | 日記