
皆さんこんにちは。
今日はみん友さんの投稿を見て是非皆さんにも私の体験談を聞いて頂こうと思い文章にしてみました。
是非お時間があれば読んで頂きたいと思っております。
まず皆さんは出かけたら必ず家に帰りますよね。
これは誰もが当たり前に思っている事です。
会社に行っても遊びに行ってももちろん帰って来るのは我が家です。
バイク乗りがバイクで買い物に出掛けてもツーリングに出掛けても帰ってくるのはもちろん皆さんと同じ「我が家」なのです。
ですがバイクは車よりも歩行者よりも危険性が高く時には命にかかわる事故の可能性も危険性は高くなります。
ここからは私の実際に遭遇した事故の話をしていこうと思います。
私が遭遇したのは山梨県と神奈川県を繋ぐ峠道での出来事なのですが私が山梨県へソロツーリングに出かけた時に後ろを走っているツーリンググループの中で集団の真ん中を走るバイクがいきなりスリップダウンを起こし転倒しました。
その転倒したバイクの後ろを走るバイクは避ける事も出来ず3台を含む事故となりました。
当然その場に居合わせた私も転倒した方の救助の手伝いをし片付けが終わった所でそのグループのリーダーと名乗る方からお礼を言われ先に言ってもいいとの事でしたのでその場を後にしました。
そして数週間後にそのグループのリーダーに偶然お会いした際に最初に転倒した方とその後ろを走っていたライダーさんが亡くなった事を聞かされました。
私は転倒した3台のうち2番目を走っていた方のバイクの引き起こしや救助を担当したのですがその時は凄く元気で引き起こしている時にバイクのサイドボックスから落ちた写真にはまだ小さなお子さんの写真が写っておりその方の話ではまだ歩き始めたばかりとの事だったのに亡くなったライダーさんもまさか自分がこんな事になるとは思っても居なかったと思います。
ここで私が最初に「出かけたら必ず家に帰るのが当たり前に思っている事」と書いたのには実はこの家に帰るという事そのものが奇跡なのではないかと言う事なのです。
又この奇跡を起こすためには常日頃の愛車の点検や整備を怠らないと言うのが1番の近道であり最低条件なのかも知れないので皆さん定期点検や整備はしっかり受けましょう。
最後まで御閲覧いただきありがとうございました。
この記事は、
バイク乗りが無事に家へ帰るという 「奇跡」について書いています。
Posted at 2019/09/10 14:19:08 | |
トラックバック(0)