• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nakkiのブログ一覧

2009年07月13日 イイね!

合流の復習

合流の復習土曜日は久し振りに高速を利用。

いつもの出口のIC、一般道に合流するところがすごい見にくいんですよね。
今回、左後方の死角にクルマがいたのでこわごわ合流。

かなりどんくさかったなぁと思い、後日あんしんminiでその場面を復習。
後から見るとそんなにどんくさくは感じなかったのであれで良かったのかな。

そこの合流箇所、ものすごく短いのです。

これなら、直角にしてミラーつけて一時停止必須にしたほうが
絶対安全だと思うのですが...

googleマップとあんしんminiで撮った画像載せてみました。
左上から走ってきて左に合流です。
車載カメラから見るとこんな感じ。

この位置からは本線は目の前しか見えません。

こんなのありですかね?
Posted at 2009/07/13 21:55:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2009年06月28日 イイね!

あじさい屋敷へ

あじさい屋敷へ茂原市にあるあじさい屋敷へ行ってきました。

10000株の迫力は凄い。大人400円取られますが、維持する手間を考えたらしょうがないでしょう。

辺り一面あじさいだらけで圧倒されました。
あじさいというと関東なら鎌倉となるでしょうが、千葉にもあります。
遅めの時間に行ったので混雑せず、のんびりと見られました。

写真はフォトギャラリーにも載せました。

途中の道では、フルオープンのコペンやビートに遭遇。
快適そうでしたね。

悔しいので窓を開けて緑の中を走ってましたが、後ろのドアの窓を開けるとかなり風が入ってきて、でも風に巻き込まれるという感じでもなく心地よいですね。
さすがに高速なみのスピードだと激しいですが

なかなか快適なドライブでした。

ところで、「S2000 Final. キャンペーン」応募しちゃったんですよね。
万が一当たったら嬉しいなぁ。
駐車場追加しなきゃと思ったりと当たった気になってます(笑)
Posted at 2009/06/28 00:48:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2009年05月06日 イイね!

でかい!!

でかい!!GW中は近場ばっかりでしたが、なんだかんだで県内を計500kmほど走ってました。
渋滞に巻き込まれることもなく、ほぼ快適に走れたかな。
クルマも絶好調でした。

前のブログにも書いてますが、ここしばらくは藤に目が行ってました。
藤といっても藤棚は人工的過ぎてあまり好きではないので山藤です。

山藤は野生なので、緑の景色の中に紫色をたまたま発見!!って感じになって
探すのも面白かったです。

北総辺り走っていた時にはもうピークは過ぎたかななんて思っていましたが、
やや南の方を走っていたら結構たくさん発見。
今まで山藤を意識してなかったのもあると思いますが、結構あるんですね。

長南町で巨大なのを発見したので思わずクルマを止めて写真を撮ってしまいました。
雨が降っていたので綺麗に撮れてないのは残念なんですが。
右下の小さいのが自分のクルマ。大きさが分かると思います。
高さは20mぐらいあるんじゃないんですかね。

こんなにたくさん花房がついてるのを見たのは初めてです。
藤棚よりこちらの方が迫力があって良いです。
Posted at 2009/05/06 23:07:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2009年05月01日 イイね!

冷や汗が...

冷や汗が...今日はGW中で唯一の平日休みだったので、平日じゃないと行きにくい所へ行こう!!ということで、また藤を見に行ってきました。今年は藤をたくさん見たい気分なのです。

たまたま最近見つけた匝瑳市の木積地区。5/2~は祭り、道は狭いらしいということで渋滞に巻き込まれずに、かつ静かに見るなら今日しかないだろうと。

往きに通った道はちょっと路肩に寄ればすれ違いできる程度で一安心。

藤ですが、竜頭寺の樹齢100年の藤とか、自然藤園の200本?の藤とか、派手さはないもののなかなか見ごたえがありました。
時間がのんびり流れているような静かな風景。心地良かったですね。

帰りは別の道で国道に出たのですが、その道がとても狭くすれ違いはほとんど無理。
かつ、片側は道ぴったりに民家の塀、その反対側は田んぼ。柵なんてありません。対向車来たらいやだなぁと思ったら"勇者"軽トラが(笑)

譲る気配がないので仕方なくカーブした道をバックしましたがこれが一苦労。
田んぼに落ちたらしゃれにならないので、民家の塀に沿ってひたすらバック。
なるべく通りやすいように塀すれすれ、もちろん接触はしないようにはしましたが冷や汗が止まりませんでした。

やっと軽トラが行ってくれたので先に進むと、軽トラがいた場所から数メートル後ろは
広々とした交差点でした。
もう、ちょっと下がってくれたら良かったのに!!!

路肩に寄るのが大変な狭い道はもう走りたくないなぁ。
Posted at 2009/05/01 23:42:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

ZC33S スイスポ(MT)に乗ってます。 いろいろ参考にさせてもらってますので、自分のも誰かの参考になれば嬉しいです。 コメントはお気軽にどうぞ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[スズキ スイフトスポーツ] 後席用ルームランプ増設(仮設置) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 12:12:23
[スズキ スイフトスポーツ] シフトブーツ交換作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/18 21:07:26
[スズキ スイフトスポーツ] ダッシュボードのナビ上のエアコンダクトをプチデットニング(2023/09/07追加作業追記あり) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/21 16:38:38

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
初代ヴィッツRSに20年乗って今時の安全装備が付いている車に乗り換えようと思い立ち、運転 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
親から譲り受けたクルマ。 安いお買い物車で4MTでしたが、軽いし、意外とパワーあるし結構 ...
スバル スバル360 スバル スバル360
父親が最初に買った車。記憶はほとんどありません。 自分が小学校に上がる前ぐらいまで乗って ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
EP71スターレットから乗り換えようとした時に ちょうどヴィッツRSが発表され、即購入決 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation