• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

人生ワインディングのブログ一覧

2021年10月10日 イイね!

後ろ足にも

後ろ足にももう少し俯瞰した写真じゃないとわかりにくいですが、トーコンリミッターも入れました。
Rの大きめなカーブだと明らかに修正舵が減る感じがわかります。

あとはフロントスタビライザーを入れたら満足するレベルになるかな?

少し走ってきました。
直進してても真っ直ぐ走る感じが明確になってとても満足です。
あとは凸凹したところでロールするのを抑えたいので、やはりフロントスタビライザーが必要ですね。
Posted at 2021/10/10 09:54:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年10月10日 イイね!

必需品

必需品白い方にも入れました。
タイヤが細い分、剛性感が上がった感じは薄いですが、ステアリングレスポンスは良くなりました。
Posted at 2021/10/10 09:50:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年09月30日 イイね!

ガウガウくん2号その後

ガウガウくん2号その後通勤に使ってみてうるささが減った感じ。
こなれてきたのか慣れたのか?
でも黄色の先輩に乗ってみたら、やはりこちらの方が滑らかに感じる。
週末にタイヤを入れ替えてみよう。
Posted at 2021/09/30 22:51:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年09月26日 イイね!

4輪スクーター

4輪スクーターなんと言ったらいいか。
頑張ってお手伝いしたがる愛犬みたいな。
Posted at 2021/09/26 23:50:48 | コメント(0) | クルマレビュー
2021年09月25日 イイね!

2号機納車

2号機納車エッセ2号機が納車されました。
黄色の個体が20万kmを越え、消耗させるのが辛くなってきたため通勤用途の増車。
白いのは3ATです。
しばらくはどノーマルの状態で乗ってみたいと思います。
タイヤすら145/80R12のままです。
あちこちで書かれているようにロールが強くて怖いのか?それとも意外と普通なのか?加速感とかは?
黄色い方は買った時から足が組み替えられてたので、吊るしだとどんな車なのか楽しみです。

初ドライブへ行ってきました。
近所のワインディング田舎道、自動車専用道路、峠道です。
ノーマル時代の5MTは2速と3速の開きがありすぎて失速していた上りですが、踏んでさえいれば遅くとも登り続けるところがATの方がストレスがありません。
走行距離が少ないからか、車体のヤレがあまりないのかボディの撓みは黄色よりはない感じです。いろいろ補剛部品を入れてある黄色に比べても足りない感じはしませんでした。タイヤが細いからかもしれません。
コーナリングではゲインが抜けたり立ち上がったりを繰り返す感じです。タイヤが細い分シビアな感じはありません。それでも修正舵を入れまくりで、GTI-R相当な黄色のようなオンザレールとは程遠いです。ロールが多くなると逃げて、逃げたからステアを戻すとヨーが立ち上がり直すみたいな。舵角を戻すとCPが立ち上がり直す感じかするので違和感があります。
でもここはFTGとトーコンリミッターで修正されると思うので心配はしていません。
自動車専用道路で120kmくらいまで踏んでみましたが、風がなかったからか意外と怖さはありません。
安定感は少なめですが。どこかの時点でダンパーとか新調されてるのかな?
あと気になったのは結構カックンブレーキだったことです。パッドの違いなのか、左足ブレーキを使うための自分の技量の足らなさなのか?
Posted at 2021/09/25 12:36:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@AA63 toku
同じ色が複数並ぶとワークスみたいだ!」
何シテル?   10/22 22:17
人生ワインディングロードです。全開で駆け抜けるも、のんびり行くのも自由!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ダイハツ エッセ ガウガウくん2号 (ダイハツ エッセ)
初ドライブの感想。 近所のワインディング田舎道、自動車専用道路、峠道です。 既存所有の ...
ダイハツ エッセ エッセ先輩 (ダイハツ エッセ)
21世紀の車とは思えない! 愛車紹介が2ヶ所に分かれていたのでまとめました。ついでに編 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
素のままで使いやすい車でした。 でもハンドリングの特性が好きじゃなかった。 直進付近がダ ...
ホンダ NSR250R ホンダ NSR250R
NSR250R'88 当時最も画期的かつエキセントリックなバイクでした。 標準装着のフロ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation