メルカリで値切って送料込2,000円のJVCのサブウーハーが届いたカプラーは同じだと思うので交換してみる
コイツはコントローラーが無いと駆動しないみたいなんで
あらかじめ みんカラでコントローラー自作を探っていてとりあえず部品揃えて作っていたので
それを突っ込んでみました
鳴りません OTL 何だよ!
どうもコントローラーがうまく合わないような
プラグ抜き差しの接触不良な状態だと鳴る感じで(笑
何度やっても同じなんで あきらめて保管在庫の抵抗を引っ張り出し
更にパーツ屋さんで5kと10Kのボリュームを購入
半日掛けて色々接続を試してみて 一番しっくりボリュームが作動する回路に設定してみた
自作両端ミノムシのケーブルが大活躍
これがいいか悪いかと言われると悪いんでしょうが
とりあえずサブウーハーの出力調整は出来ますんで・・・、
何も情報が無くて自作 なんて考えていたら こういった回路に詳しい方を除いて
迷わずオク メルカリなどでコントローラー付きのサブウーハー またはコントローラー単品を買う事をおススメします、
私のようなスキルが無い者が回路も分からないまま
可変抵抗などを使って音が出るところを探るっていうのは 結構キツイです(笑
純正はブーストボタンとか有るようですし
って事は通常の出力可変とは別にバイパスさせる回路があるんでしょうか
とりあえず出力の可変が出来る数値をカット&トライで探し出し
組んでみました
全く参考にもなりませんがこんな感じです
ホント半日探ってたんだからね(笑
なかなかシビアで1K抵抗値が違うと音が出なかったりしましたが・・・、
これでセットして駆動させます
走行中発煙とかヒューズが切れたとか
車全焼とかになったらカキコします(笑
で ボリュームをインパネに付けたいので空いているスイッチパネルを外してみたら
コレじゃ付けれませんて・・・、
かといって他に穴開けるのもイヤだし
何とか加工ですかね
昔の安っぽいペラペラなスイッチパネルがいいなぁ、
Posted at 2019/06/22 19:51:35 | |
トラックバック(0) |
デイズルークス | 日記