最後の買い物 フルバケットシートが届いた
オクで1円スタートのヤツ(笑
プロパーよりかなり安かったんですが、ま 私的にはそこそこのお値段で入手
世間的には「超安物価格」でした
オークション終了時間が深夜0時近くで とっても付き合いきれないので
21時頃の最高価格の500円上乗せで「貴方が最高価格」になったので
これ以上の価格だったらはいらない、って寝たんですが
朝起きて 見たら 落ちてた、
ホントはチトがんばりすぎた値段だったので だれか落としてくれないかな、と思っていて
ガッカリとヨシ!が半々の気分(笑
そうこう言ってもすでに届いているのであてがってみます
このシートを選んだ理由の一つが「サイドステー付属」
これ 非常に重要でした
純正シートを外した後 すんなり付かないであろうシートをステーの「切った張った」で溶接しながら取り付けようと思っていました、
現物シートを見てみると
値段相応って言うよりも 結構いいんじゃね?
ケツ入れてみましたがイイですねぇ、今までは車外に放り出されるんじゃないかくらいの勢いでしたから(笑
作りはしっかりしてるし剛性も高そうです
ファブリックの質がイマイチかな、すぐに擦れて穴開いたり切れたりしそう、
とりあえず付いているシートは外します
シートの取り付けはこんな感じで
衝撃を受けたのは シートレールへの取り付けが
カシメてあるっ!
どーするか、
シートレールだけ戻してみました
このシートレールにこの付属ステーを取り付けます
こんな感じでつけますが シートの位置調整バーが干渉するので
その部分を切り落とし
干渉部分はグラインダーで切り
取り付けボルト穴をあけた
幅スケールは大体こんなもんってくらいに合っているので
あとは シート形状にステーを曲げて乗せて ワッシャ挟んでボルトで取り付けます
なかなかいんじゃね?
初めてのフルバケ、 カッコイー! テンション上がりますねぇ(笑
シート角度が寝ているのかあまり後ろに下がらないので床の「板」が引っかかって入らない、
しかたがないのでシートを外してから「板」の取り付け
もー!
シート付けたし 床も付けたし
あとは そうそう シートベルト付けて お・わ・り のはずが・・、
この巻取り部分
スペースが無くてどんなにがんばってもボルトが入っていきません
イライラします
あぁ コイツは
シートレール外さないと付かないんだぁ!!
二次災害を防止するため
深呼吸してから 作業を始めました(笑
とりあえずは装着してみましたが
シートを入れた時 レールが広がっているみたいで取り付けに負荷が掛かっているようです
他 チョット気になるトコもあるので 明日また調整です、
雨ばっか降ってて試乗できませんが
シート乗り降り 結構なものがあるなぁ
Posted at 2018/08/31 19:20:04 | |
トラックバック(0) |
コムス | クルマ