• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キューハチくんのブログ一覧

2019年03月31日 イイね!

デイズルークス ツイーター取り付け


天気悪いので外には出れず
しょうがないのでドンキとかオートバックスとかガレージオフとかを
回って安いツイーターを探します

オートBで値下げされたヤツがありましたが 1,400円位
直径が大きいし割ってユニット外しても入るか分からないので
悩んだ末 スルー  ネットでもいつでも買える値段だし、

ガレージオフのジャンクコーナーでツイーター発見

大きさもよさげですし何より値段が540円
ハイパスコンデンサーに2.2μFが付いている
何に付いていたのかは全く分かりませんがタイミングイイですねぇ、
待っていたかのように・・・、
日ごろのおこないの良さがこういう所に現れるんでしょう キリッ

早速入手して帰宅
ドアの三角カバーを外して取り付け方を確認
カバーには3箇所のツメが付いていてそれで挟んで固定するようです

alt


alt

コイツをあてがってみると直径はドンピシャなんですが厚さが2~3ミリ厚いので
ツメが掛かりません
カッターで外周角を斜めに削ってツメの分を確保して押し込み
外れて落ちた!なんて事の無いようにエポキシ接着剤でもと思ったんですが
材質PP   あきらめ結束バンドで締めこむ

端子は当然違うのでギボシにしようと思ったんですが
カプラー形状は違うので入りません 中の金属端子は間隔・形状が
ほぼ同じようで ツイーター側の端子のプラ部分を取り除き金属端子を露出させ
車輌側のカプラー刺したらピッタンコ!
付くようにしか付きませんから位相は不明(笑

でも当然端子の+-はありますがことツイーターに関しては両方同じだったら
逆相でも変わりません(主観) スコーカーやウーハーはダメですけど、

alt


alt

取り付け 試聴 
あまり変化は感じませんが
高域でエッジが立って少しシャンとしました
音量も丁度イイ 
まぁ ツイーターが鳴ってるのが分かるようじゃダメですけど(笑

   よかったぁ~ 540円で済んだ


Posted at 2019/03/31 13:49:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | デイズルークス | 日記
2019年03月30日 イイね!

ルークス アイドリングストップキャンセラー取り付け


ルークスにアイドリングストップキャンセラーを取り付け

ステアリングの下側のカバーは両側斜めにビス2本を外し
手前に引っ張ると外れました

alt


alt


ISカプラーを抜いて説明書のとおりエレクトロタップを使って2本配線
アースはクワガタ端子を圧着してステアリング下のシャシーにビス留
楽勝と思ったんですが 試走で機能せず 何で?

ISをoffにしてからE/Gをストップ
ふたたびE/G掛けて走行して 1~2分くらいはISランプ IS offランプ共に点灯せず
のちにISランプ点灯

一応電源線にかかる12V電圧の確認 スイッチを押した時に出る12Vの確認
アースの確認・・・・OK

キャンセラー本体の確認で
アースと電源線に12Vを掛けて5秒後に信号線に1秒くらい12Vが現れるのを確認・・・OK

すべて異常なし
なのに走るとISランプ点灯 タイミングが悪いのか  ワカランワカラン

この装置 エンジン掛けて5秒くらい遅延してからスイッチを押した時と同じくIS信号線に12Vを1秒くらい流してやるって事で切り替える装置

原因分からない こういう時は信用していないエレクトロタップじゃね?

最終手段 エレクトロタップの蓋開けて接続部にハンダを流し込む、
結果 再始動してもoffのままになり OKとなりました

原因がこの接触かどうかは分かりませんが結果オーライ、
テスターでしつこく点検しても異常は無かったんですけどねぇ、

alt

alt

alt


ホッとしたところでドライブレコーダーも取り付けました、

さぁ、あとはスピーカーだぁ、

デッドニングは屋根の融雪ケーブルを張る時に使うブチルゴムみたいなテープ(業者に補修用にもらった)
と場合によっては安価なシリコンシーリング材を使う予定、(1本200円位なんで)

何とか費用は掛けずに、

Posted at 2019/03/30 19:24:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | デイズルークス | 日記
2019年03月29日 イイね!

スペーシア・ルークス スピーカー


奥様車スペーシアと自分用ルークス
数日乗った感じでは

とにかく走りません、当たり前ですね
今まで2L DOHC車で全くストレスは無かったんですが
コレは660で車重1トンですから、

煽られる事は有っても煽る事はまず無い(笑
一旦停止からの車線合流は慣れないとイライラ、

軽でストレスの無い移動を希望であればターボ必須ですな、

ま、それは分かっていたんですが
ガマンならんのは 音響です
ヒド杉 ナビ側で補正なんてしても気持ち程度の変化で
根本的にショボイスピーカーが原因と考え 
オクにて中古探し中です

でも探していたら 激安の中華SPが有るじゃないですか
16センチ同軸2WAY 1,036円 送料650円入れても総額1,686円って・・・、 

激安中華商品って手に取るとすぐに分かるクオリティの低さ
知っているのに キワモノ好きで怖いもの見たさの性格

  また ひっかかるのか オレ(微笑
alt


Posted at 2019/03/30 08:31:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | デイズルークス | 日記
2019年03月26日 イイね!

デイズルークスやっと納車


本日デイズルークスが納車されました
朝 コムスの通勤はまだ寒いので助かりました、

関東の日産プリンス系のDラー中古車
自社で点検整備を受けていた車輌なんで間違いないです(笑

キズなど結構有る車だったので期待はしていませんでしたが
内・外装 共に思っていた以上にキレイでしたが

担当がかわいそうにと思ってくれたのか
タッチペンが入っていて「使ってください」との事
買えば1,000円くらいしますからうれしい、


オイル・オイルエレメント交換は当たり前なんですが
今回バッテリーも新品にしてくれました
IS車のバッテリーって結構お高いので助かります

ナンバーは1日しか乗らなかった前の車輌と同じで
ひらがなの「き」が「く」に変わっただけ(笑
多分 2台続けて私が登録したのね、

早速タイヤを換え 保険の車輌変更の手続きをして
銀行で収入証紙を買い 警察で車庫証明申請 のはずが
印鑑忘れて・・・

記入して明日にでも持っていきます、

取説読んだり ナビの操作に慣れるのがメンドウだなぁ、

alt
Posted at 2019/03/26 17:30:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | デイズルークス | 日記
2019年03月24日 イイね!

J8E AE2 A01 販売店専用メニューコマンド


しつこくネット徘徊していて ついに判明しました
このコマンド 指南してもらわなければ絶対入れません
あちこち弄っていたら入れた、なんて事は絶対無いですね、

やっぱりマイク接続の設定があり
リヤカメラの設定、ガイドの調整もありました

alt

alt

alt


やっとマイクも固定できます
目立たない位置に貼り付けました
alt


一つ問題があります
ステアリングスイッチのマイクのボタンは反応しないので
ナビ本体の右下「発話」スイッチまで手を伸ばさないと操作出来ないので
ステアリングから手を離すのは一緒って事(笑

私のように途方に暮れている人がいるかどうかは分かりませんが(笑
一応入り方を書いておきます

設定(ボタン)→ナビ設定(タッチ)→画面(タッチ)→現在地(ボタン)→設定(ボタン)
→ナビ設定(タッチ)→広域(ボタン)3回→詳細(ボタン)3回

これで入れます
まぁ 今現在こんなに古いナビ使ってる方も少ないとは思いますが
DVD再生・CDキャッチャーとして使えば安く入手出来るんで利用価値は
十分あると思います
しかし こんなの裏メニューにせずにちゃんと設定メニューに入れとけよってハナシですよね
もしかして
この設定でDラーで設定料金取ろうって事?


Posted at 2019/03/24 16:46:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | スペーシア | 日記

プロフィール

「コムス フラッシャーリレーは http://cvw.jp/b/3017737/41845262/
何シテル?   08/17 21:50
ナンバー下二桁からいただきました キューハチくんです。 昔 Canbe 使ってたんで懐かしいです(笑 中古のコムスで遊んでます、よろしくお願いします。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/3 >>

     1 2
3 4567 89
10 11121314 15 16
171819 20 21 22 23
2425 262728 29 30
31      

リンク・クリップ

"トヨタ コムス B・COM"の愛車アルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/18 16:45:46

愛車一覧

日産 デイズルークス 日産 デイズルークス
初めての軽車輌 昔のキャシャなイメージとは違うのに驚く 車重があるのにCVTときたもんだ ...
トヨタ コムス B・COM トヨタ コムス B・COM
中華バギーを手放してコイツを購入、 さすがにクオリティが高い!
ホンダ ジャイロキャノピー ホンダ ジャイロキャノピー
当然のミニカー登録
スズキ スペーシア スズキ スペーシア
奥様車 CDレシーバーだったので以前使ってた2007年のVWナビに付け替えました(笑 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation