
昨日知人の職場へ遊びに行って 玄関の
階段前に止めて 邪魔かな と思ってちょっとバックしたら
「ダンっ!!」
うわぁ やってもーたぁ、
降りて確認すると 左リヤのスライドドアレールカバーがベコっ、
ランプの下側が割れてました
コンクリートの車いす用スロープについている手すりに当たったみたいです、
さすがにコンクリ塀とステンの手すりは全くの未キズ
アッチャー 車はこのまま乗っていようか、 とも思ったのですが
さすがに見た目が悪いしランプ割れは車検に通らん、
家に帰って来て ネットやオクでランプとレールカバーを探す
奇跡的にレールカバーで塗色P50が出てる!
絶対落とさないとマズイと思い22時20分位の終了時間まで待つ
開始価格の2,200円で落札
送料は1,850円
ランプはヤフーショッピングで1,100円
送料も1,100円
合計で6,250円
本日両方とも届いたので交換しました
B21A ランプは前期後期有るらしく27年は前期
カプラーの形状が違う
そのほかは同じらしいんで最悪カプラーを付けたままでもバルブを外して本体だけ交換も出来そう
(やってみたわけではないのでわかりませんが、)
レールカバーが届きます
レールカバーはピンで止まっているだけらしいので再利用すべく 内側のパネルを外して
ピンを優しく押し出して外そうと思ったんですが
色々外すものがあり面倒くさいので
力技 思い切って引っ張りました
ま、予想通り 5本のピンのうち3本は割れましたが・・・
注文した部品にはこのピンがすべて付いているのを画像にて確認しているので
思い切った作業が出来ました
じゃなかったら デーラーに行って注文しないといけませんから、
このレールカバーは押し込むだけで取り付け終了
バックドアを閉めると隙間が有り チリが合ってない状態です
カバー取り付け部が押されて若干変形しているようです、
スライドハンマーでも持っていればやりたくなりますがそんなもんは有りませんし
あまり気にならないのでこれでOKとします
それほど勢いよくぶつかったわけじゃないのに
軽自動車ってヤワだなぁ、
ランプ交換レールカバー交換 と修理内容からすると自動車屋さんで見積もり取らせれば結構な額になったと思われますが
タイミングよく同塗色のパーツが入手できたのはラッキーでした、
今はネットが有るので入手しやすくてイイですねぇ
以前は解体屋さんを何件も回って入手していた事を思い出しました(笑
Posted at 2024/03/14 15:31:59 | |
トラックバック(0) |
デイズルークス | 日記