• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yoshiki86の愛車 [トヨタ 86]

整備手帳

作業日:2020年7月1日

シリコーン洗車

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
とりあえず適当に洗車。

水で流してからシリコーン塗布。

2時間後くらいに乾拭き。


ヌルッとしてテカテカに仕上がる。
まさにヌルテカ状態。



使用したのは4063信越化学のこれ。

信越化学工業 シリコーンオイル KF96 1kg KF96-50CS


1kg2000円くらいで通販で購入。
霧吹きでシュッシュする程度なんで、多分数年持ちますw
2
シリコーン塗布は、シリコーンオイルを霧吹きで吹き付けて、ショップタオルで伸ばしつつ水気を拭き取っていく感じでやりました。

初めてなので多めに吹き付けてます。

ボディ、ガラス、黒い樹脂パーツ、タイヤ&ホイール、ワイパー、と大体全てに塗布しました。

Webで見かけた感想の通り、たしかにヌルッとした濃い仕上がりでボディは艶々、樹脂パーツやタイヤも色が回復して濡れたように仕上がるのですが、これって油塗ってるからそうなってるだけじゃないの感までは拭えませんでした...

それはそれでOKなんですが、もう何度か繰り返してみようと思います。


濃いめに塗ると、油分がムラっぽく反射して気になるんですが、時間を置いて乾拭きすれば解消できます。
3
ネットでも好評でコスパに優れた仕上げ方法なんで、今後数回の施行後を期待です。


懸念点というか気がついたこととして、乾拭き中やけに静電気を感じました。

ソースは腕毛センサー。

感覚としては、プラスチックの下敷きをセーターでゴシゴシして腕に近づけた時のアレです。結構強烈なやつです。

なんならショップタオルが軽くバチバチ言ってました。

ただ、数秒で弱まっていくので何処かから放電されてるのでしょうが、少し乾拭きした程度でこれだけ帯電するなら、放電能力が足りてないことが予想されます。


これはTOYOTA流奥義アルミテープの出番かもしれん。


ちなみに腕毛センサーによると、静電気を強く感じられたのは強い順に、


フロントガラス
フロントバンパーの真ん中上部(純正だとエンブレムある辺)
サイドミラー(カバーも樹脂部分も両方)
フロントバンパー左右角(フォグランプの上から横にかけて)
リヤバンパー全面
サイドウィンドウ
リヤガラス
純正ディフューザー


見事に絶縁体っぽい箇所ばっかりです。
コーティング

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ホイールのブレーキダスト除去

難易度:

ただの洗車…

難易度:

洗車 odo31,345km

難易度:

トランク磨き odo31,367km

難易度:

洗車 odo31,766km

難易度:

洗車〜CCウォータープロテクト

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

Yoshiki86です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エーモン 静音計画 静音計画 風切り音低減モール ボンネット用 / 2648 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/23 16:46:56
トヨタ(純正) インルームハンガー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/11 23:25:34
謎のシーケンシャルフェンダーウィンカー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/11 13:12:59

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
トヨタ 86に乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation