• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にゃ~@仲介屋(´・ω・`;)のブログ一覧

2011年05月23日 イイね!

走ってきた・・・

走ってきた・・・もうど、シビにゃ~です(=^・ω・^=) ニャ~

週末、東海走行会に参加者or見学者の方々
御疲れ様でした

特に今回企画運営のスタッフの皆様本当に御疲れ様でした&ありがとうございました

とても楽しい走行会になりました
何かの企画での走行会は初めてだったので当日まで(・∀・)wktk状態でしたw
天気的にもめぐられ晴れて走行日和でしたしww(むしろ暑い位
車も色々な車種がいて楽しかったです

それぞれ走られる枠も
考えられて振り分けられていたと思います

Aグループ:軽・コンパクト系をメインに初心者から中級者
Bグループ:コンパクト~2Lクラスで主に中級者メイン?
Cグループ:1.6Lクラス~2Lクラスで上級者メイン
Dグループ:2L以上クラスのハイパワー車がメイン

私が走行した枠はBグループでしたが
ちょうどいい位で良かったです
最初の頃はCグループに入っていたようですが
Cグループでなくて本当良かった・・・

走行タイムは初めて走るサーキットなのでとりあえず55秒を切れればいいかなと思って
結果的に54秒を切れたので個人的には満足(〃▽〃)

第1ヒートはコースを覚える為にのんびり走行、体が強張っているので慣れる為の走行
第2ヒートは徐々に強張りをほぐすのと速い人の後ろをついて行く事を専念
第3ヒートは強張りもほぐれたので同じ位で走れる人と追いかけっこww

出来れば何処か違うグループの所の車に同乗させてもらって色々と勉強しようと思いましたが
同乗出来る余裕がなかった・・・時間的にも体力的にも(´・ω・`)ショボーン

後は今回マフラーを交換していたのでその音の確認でした
でも、ヘルメットを被っていたので今一音が聞けなかったのが(´・ω・`)ショボーン
もし、誰か動画で撮っていたら聞かせて欲しいです・・・

車のスペックからしてタイムをみると明らかに中の人がまだまだなのがよくわかりますね・・・(汗
反省点も一杯ありますし・・・
・ブレーキングポイントが早い
・ハンドルの持ち方・使い方
・ライン通り
どちらにしろまだまだ初歩的な所がまだまだ出来ていないのでしっかりと練習をしないとね

そして、今回でも分かった事・・・
4点式以上のベルトが必要だと言うことww
3点式(普通のシートベルト)でも走れなくはないですが
2ヒート目の時しっかり固定をするのを忘れて
少し緩い状態で走って踏ん張りが利きませんでした
あと、毎回シートポジションが若干ずれたりするので今一しっくりこないので走り辛い・・・

次回走る時には用意出来る様したいですね
あと、車載用カメラもww(ぉ




さくら・・・
また食べに行きたいww
Σ(゚∀゚)
Posted at 2011/05/23 22:37:38 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月08日 イイね!

ヤア(´・ω・`)ノシ・・・

ヤア(´・ω・`)ノシ・・・もうど、シビにゃ~です(=^・ω・^=) ニャ~

皆様GWはいかがお過ごしでしたでしょうか?
私は色々と私用がありまして殆ど引篭もり状態でしたww

でも、まあ数日間だけはちょこちょことお出掛けをしていました
内容としては以下の通り

・京都の某所4にて某氏の突発迎撃
・帰宅途中、南からやってきた某氏と合流し珍走帰宅
・乙34の助手席占領wしつつ万八移動
・サクラムの音色\パネェ/
・翌日世界遺産を見に移動
・今回は乙34助手席占領ww
・渋滞が少ない→乙34加速するおww((( ^ω^)))おっおっ
・安心の安定感ww乱れる様子がねぇww
・現地では皆gdgdとほのぼのと過ごす
・渋滞を避ける為早めの帰宅方向
・道中は珍走と化すww(トンネル内自重ww
・サクラム音<爆音により音色かき消される
・関SAにて解散
・翌日某氏を見送り、私は仕事へ・・・(・∀・)イラッ☆


と言った感じですかね
GW期間中御会いしました皆様御疲れ様でした
また、皆様とgdgd、ほのぼのと過ごせれたらと思いますww

それにしても、今年は黄砂やら花粉の被害が酷い・・・
今日洗車したら数分後には粉状の粒が被っていた・・・il||liorzil||li


画像は洗車ついでに前に購入していた
オイルフィラーキャップを交換してみました
こういうのはサクッと交換できるからいいよね
(・∀・)ニヤニヤ
Posted at 2011/05/08 23:06:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年04月13日 イイね!

久しぶり・・・

久しぶり・・・もうど、シビにゃ~です(=^・ω・^=) ニャ~

かなり久々の更新・・・

まあ何かと忙しいかったり面倒くて更新をしていませんでした
時折り足跡を残したりはしていましたけどねww

生存確認としてうpっていますww
\(´・ω・`)/イキテイルオww

別段変わった訳でもなく毎日変わらない日々を過ごしています
この変わりのない日々を過ごせる事に感謝しないといけませんね

前の週の定例会に参加出来なかったのは心残りでしたが・・・
別件が重なっていたので仕方ないですよね(´・ω・`)ショボーン

車の方も某氏に教えて頂いた事を日々反復練習をしているだけ・・・だけでなく
ちょこっと買い物ww

学習用の本(車雑誌)とゴムパッキンと震災により販売が延期になったCD
CDの方はおまけです(ぇ

私は大概の本は買わないようにしているのですが(特に週刊雑誌みたいな物
珍しく購入ww

今回の特集は車高調整についてみたいです
車高調整については殆ど素人同然なのでしっかりと勉強をww

ぶっちゃけ車高は落ちていればおkなのでは!?・キャンバーもそこそこついていればおk!?と思ったりしている人なので
この付属のDVDを見たらその理由が少し分かった気がします
小難しいお話を聞いているので最初は何のことかさっぱりですが
2回ほどみるとある程度理解が出来ますねww
1回目の時点で途中寝落ちしていたのは内緒ww


で、ゴムパッキンの方は
前に買ったオイルフィラーキャップ用です
別に純正(交換する)から外して使用をしても問題ないのですが
もしもの時の保険も兼ねてとも思っていますし

パッキン事態もそんなに高くないと思ったので新たに購入ww
もちろんDにて取り寄せww

これだけを取り寄せするだにDラーにて行きましたが
待っている間の飲み物出してもらい頂いていたのですが
Dラーとしては何だか明らかに対価が合わない件www

ついでにポジ球を交換してもらう際に工賃を聞いたのですが
驚きの価格wwΣ(゚∀゚*)

ヘッドランプを取り外したりするみたいなので予想を上回る価格
交換する球より高いってどうよ・・・

と言うことでこの件はDIYwww
まあ、ぶっちゃけ面倒なのでいつになるか分からないですが・・・


とまあ、こんな感じですww


車以外は・・・

絵を描いていますね

でも、殆どがワンパターンなのがあれですが・・・
色々な構図を練習をしないといけないのですけどね・・・
おまけにキャラも大体固定・・・
色んなキャラも描かないといけないですし・・・
描くスピード的には・・・5~10分くらい?
速いか遅いかわ分からないですが・・・
(´・ω・`)

誰かオラに絵を描ける力を分けてくれww
\(`・ω・´)/

と言うことで誰めて絵ですww

※画像の方は差し替え済みです!!
Posted at 2011/04/13 23:45:03 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月21日 イイね!

(´・ω・`)・・・

(´・ω・`)・・・ もうど、シビにゃ~です(=^・ω・^=) ニャ~

ようやくなのか世間体から地震災害の事が落ち着いて?きたような…
でも、被災地は未だ混乱状況が続いているかと思います
デマや悪質な詐欺も出ていますのでしっかりとその辺を見極めて生活をしましょう

暗いお話はこれ位に・・・

週末を一緒にすごされた方々御疲れ様でした
( ・ω・)ノシ

災害により全国的に重い空気が漂った感じで気分的にブルーな感じでした
なのでたまにはそれを振り払う気分転換も必要かと思いました
それで今回週末計画を企画して頂いた某氏には感謝ですww
o(。・ω・。)o
しっかりと気分転換が出来ました
またの次回ありましたらやりましょうww

とまあ、特に大きな出来事はありませんでしたが
いつもの日常を過ごすのも大事だと言うことですねww
これからはまた少しずついつもの日常に戻っていくかと思います


さて、車ネタですが
週末にとある某氏からあまりお金を掛けず運転向上方法(主にサーキットに役立)の講習を受けました
とある講師さん、ありがとうございます

やはり多くの経験を詰まれた方のお話は真を捉えられていました
今の私に何が足りなく何が必要なのかを知りました
ようは己自身が思っている以上に駄目であったという事でしたww(笑
こういう事はしっかりと現実を見る必要があるので良かったです

とりあえずは、教えて頂いた事を反復練習をして
しっかりと体に身に付けることですね
何となく理解をしていても動かなければ意味がないので
その為の土台作りをwww

と言いながらも物欲は溜まる一方ww

ん?
ええ、既に物欲に負けましたよw
画像のがそうですねww
前の週に某所にてこっそりと入手してきましたw

某所では(*´д`*)ハァハァ・・してりil||liorzil||liしていましたね
一つだけ言える事はアレを聞かされたら反則だと言うことですww

とりあえず大きな変化があるヤツは買っていないのでセフセフ(^ω^)(ぇ
前にもいくつか小物系を買っていますが全く導入していない状態・・・
いつになるか分からないですが
少しずつ変えていきますかな・・・

物欲もですが
サーキット走りたい病にも絶賛感染中でもありますw(ぁ

今月はもう日がないですから
来月か再来月辺りにでも走りに行きたいな・・・
(´・ω・`)
まだどうなるか分からないですがww
Posted at 2011/03/21 23:17:57 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月12日 イイね!

出来る事から・・・

出来る事から・・・もうど、シビにゃ~です(=^・ω・^=) ニャ~

己の無力さを感じながら書いております・・・il||liorzil||li

現状、無闇に情報を流したり勝手な行動をせず
己自身が今出来る事をやりましょう
被災地でない地域の方々でも被災地の方々の為に出来る事はあります
被災地では今でも混乱状態であると思います
それにより冷静に判断出来ない状況でもありますので
被災地でない方々が被災地の方々の手助けをしましょう

また、まだ余震の影響でこれからも地震が発生する恐れがあると思います
そのためにもしっかりと対策の準備をして置くことも大事です
しっかりと準備をしておければ己自身を守る事も出来て少し余裕が出来るかと思います
そして、その少しの余裕を他の困っている人々の手助けしてあげてください

まことに勝手ながらでありますが
みん友のKazu氏のブログ白湯氏のブログの文を掲載させて頂きます(御二方にはご迷惑をお掛けるかもしれません。不愉快と感じられましたらお手数をかけて申し訳ないですが連絡して下さい、即座にこの記事を削除致します

※若干追記事項がありましたので補足いたします

以下文コピペ

-------------------------------------------------------------------------------


19:47 仙台市青葉区/東北大学川内キャンパスです。電気がつきました。拍手が起こりました。少し泣きそうです。うれしい。携帯充電できてます。節電を促すツイートたくさん拝見しました。皆さま本当にありがとうございます。

20:14  青森県八戸市、電気来ましたああああああヤシマ作戦参加して下さったみなさんありがとう!本当にありがとう!!!

20:56 仙台から。皆さん、メッセージありがとう!声を大にして私の周囲にいる人に伝えてました。半泣きでした。みんな感動してました。本当に支えになります。今、やっとライフラインの電気、水道の使用が始まりました!昨日の今日です。日本凄い!皆さん本当にありがとう!

21:39 J_POP_NEWS: 【電気復旧】秋田県内全域で半分以上の停電が復旧しました。町も徐々に光を取り戻してきています。まだまだ油断は禁物ですが、助け合いながらこの大きな災害を乗り越えましょう。

21:47 nhk_seikatsu【電気】東京電力によりますと、きょう夕方がピークと見込んでいた電力需要は予想を下回りました。そしてあすは地域を区切ったうえで順番に3時間程度電気の供給を止めるいわゆる「輪番停電」を回避できるという見通しを明らかにしました。(続く)。

21:51 宮城県に電気が点いた!やったーーー

21:52 oshu_city奥州市です。市役所周辺の電気が復旧しました。こんなに電気のありがたみを感じたことはありません。光がまぶしいです。前沢区、胆沢区、衣川区も一刻も早く復旧してほしいです。

以上ツイッターより引用
(個人アカウントは一応名前伏せてます。)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
とりあえず目に付いた分だけ拾ってきました。
皆の力がこの結果を生み出したと思います。
あと1週間程度は節電が必要だそうです。
まずは出来ることから皆でやっていきましょう。


ツイッターでの賛同ハッシュタグは「#yashimasakusen110312」です。
関連情報URLに載せておきます。

関東方面に無事なお友達が居られる方は、教えてあげてください。
賛同頂けましたらイイネ!で拡散をお願いします。

節電したその電力で助かる命が一杯あります!


また、前のブログを見ていただいて広報してくださった方へ、ヤシマ作戦実行してくれたお友達に、この結果を教えてあげてください。
結果が見えればやった方も良かったなって思えるし、続けようと言う気分になれます!
結果が見えないことは、人は続けられません…。


ヤシマ作戦とは、ツイッター上で広がった節電活動の名称です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【「ヤシマ作戦」実施のお願い】 東京電力の電力供給が危機を迎えているそうです。需要は午後6時~7時がピークだとか。特にその時間帯には、極力電力の消費を避けて下さい。炊飯時間をずらすだけでも、救える命があります。作戦名は「ヤシマ作戦」です。

家電の消費電力平均を全部調べたら、無理に電気やテレビや暖房を消したりするよりも、「料理」「洗濯」「風呂(ドライヤー)」の時間をずらす方が効果的なことがわかった。今日の18-20時は「家事をやめて、のんびりしましょう」

友人のボイスから転載…拡散希望!! 電力会社の者です!節電に協力して下さい!!あなたの節約した電気が、病院に使われ、傷付いた一人の命を救います!!個人的な予想ですが、完全復旧送電には最低一週間はかかります。せめて一週間、節電をなんとか、心より、どうか宜しくお願いします!

ヤシマ作戦に参加された方々へ届けば嬉しい。今日成功したヤシマ作戦、今日だけで終わらせないでください。明日になっても明後日になっても、電気が足りる保障って、何処にもないです。一日だけで終わらせないでください。

以上ツイッターより引用


-------------------------------------------------------------------------------


現在、被災地への荷物等を受け入れる体制が整っていない等
混乱を避けるため、個人からの受付は受け付けていないそうです。

ですが、福島県庁のHPで確認したところ、「企業等からの大口の申し出で、
一定の数と仕様がそろえられる物資についてのみ受け入れる」との
情報がありました。

県・自治体、企業からの援助という形で、物資の提供の呼びかけが
あることも予想されますので、よろしくお願いいたします。


募集品目とご注意頂きたいこと

・衣料、食料、電池、日用品(石鹸やティッシュなど)、ベビー用品を募集しています。
・食料は腐らないもの(レトルト、インスタント食品、栄養補助食品)など。
・特に毛布やカイロなどの暖を取れるものが助かります。
・衣料の場合はサイズごとにおまとめ頂き、分かるように明記ください。
・衣料はなるべく綺麗なものが喜ばれるそうです。
・なるべく1つの段ボールには一種類の商品⇒仕分けの手間が減ります。
・重くなり過ぎない様に。
・「地震支援物資在中」とお書き添え下さい。

送付先

●宮城県県庁 ← 仙台あてはこちらへ
〒980-8570
仙台市青葉区本町3-8-1
[TEL]022-211-2111

●岩手県県庁
〒020-8570
盛岡市内丸10-1
[TEL]019-651-3111

●青森県県庁
〒030-8570
青森市長島1-1-1
[TEL]017-722-1111

●福島県県庁
〒960-8670
福島市杉妻町2-16
[TEL]024-521-1111

【その他全体の取組について】

防衛省 (代表)
03-5366-311

-------------------------------------------------------------------------------
Posted at 2011/03/13 00:05:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

ボチボチとマイペースに行っていきます ヨロ(`・ω・´)スク! 車については書きますが そこまで詳しくは書かないので(書けないw) 参考になら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
当時はアコードワゴンとどちらにしようかと悩んでいましたが広さ的な面でオデッセイを選択 グ ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
※2014年12月 走行距離約58000㎞ 降りる事に 初めての所有するMT車 ※2 ...
その他 その他 その他 その他
フォト置き場
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation