
以前、居酒屋にて
へしこって何?食ったことないから頼んでいい?
そんな軽い気持ちで注文して、同席した方々に衝撃的な感動を与えてから早いもので1か月。その感動をまた味わいたいと会社の先輩がわざわざ買ってプレゼントしてくれました。
(別にへしこをディスっているわけではありません、ちょっと独特な臭いに心揺さぶられただけです。結局、居酒屋では白飯と一緒においしく食べました。まー、ブルーチーズみたいなもんです。うん。)
尚、へしこポテチは個人的には少し酸味があって美味でしたが、あの感動は残念ながらまったくありませんでした。
”へしこ”を期待する場合にはお勧めしません。
というわけで、今日は自宅から一番近い手洗い洗車場に行ってみました。特に洗車するつもりはなかったので近くのコンビニに車を停めて、洗車場内をウロウロ。
完全に不審者だった為か、洗車場の現金を回収していたおじーちゃんが話かけてくれました。
おじーちゃん:「両替かい?」
俺:「洗車場探してて、ここはどんなもんかなー?って見に来ました」
おじーちゃん:「ここ狭いからねー。手洗い3台で拭くところ4台だからね」
俺:「そーですねー、まー、でも、そんなもんじゃないですかー?」
おじーちゃん:「でも、これ(自動洗車機)はなかなか見かけないでしょー」
と紹介してくれたのがコチラ。

ブラシの無い自動洗車機。
おじーちゃん:「自分のに買ったのよ、傷付くのはいやだから。混んでるときはこれで済ませちゃうといいよ。」
(あー、そーいうことねー…このおじーちゃん、オーナーさんだぁ…)
ただ、よく故障しちゃうそうです。
俺:(確かに!ボロボロだもんね!)「メンテナンス大変ですね…」
オーナーおじーちゃん:「自分でやってるよ」
(まじかー、この方すげーや…)
曰く、この洗車機は発売期間1年程度で廃盤になってしまった迷機らしいです。当時の開発者も定年退職してしまって、どーにもならないので自分でやっているそうです。500円玉が変わった時とかも大変だった、とのこと。
凄いオーナーおじーちゃん:「1000円札も使えるようにしたよ!」
俺」「それは地味にありがたいです!」
実際、ブラシの無い自動洗車機って結構いいのでは…??
曰く、手洗い用の高圧洗浄機よりも水圧が強いとのこと。実力はわかりません。
というわけで、そんな半分趣味で洗車場を経営しながら洗車機を自分で直しちゃう素敵なおじーちゃんの洗車場を見つけましたので、手洗いがしんどくなってきたら利用してみようと思います。
ちなみに、バケツに汲む用の蛇口は、なんと温水verと普通verがありとても思いやりに溢れています(尚、普通verの方が1回の吐出量は多いそう…さすが経営者!)。
ただ、そんな素敵な洗車場なのに心無い落書きがあるのは非常に残念。
どーいうつもりで落書きなんてしょーもないことするんでしょうかねー。
この素敵な洗車場が長く続きますことをお祈り申し上げて結びの言葉とさせて頂きます。
Posted at 2019/12/15 20:15:44 | |
トラックバック(0) | 日記