2019年11月03日
タイヤの寿命は通常3~5年と言われていて、
実際溝の減りやサイドウォールの割れなどが発生します。
うちのGE6はもう9年経過しておりますが、
先月の車検の時にチェックしたら全く割れがなく
タイヤワックス塗ったらキレイにピカピカになりました。
6600kmしか9年で乗っていないからかなぁと。
乗らないとそんなに持つのか不思議です。
そういえばER34では20年近いタイヤが後輪は若干の空気漏れだけでした。
前輪は重いためか結構つぶれていましたが完全にエアーが抜けきっていません。
タイヤって結構タフなんだなと感心しました。
Posted at 2019/11/03 09:24:45 | |
トラックバック(0) |
GE6 | 日記
2019年11月01日
昨今燃費や省エネでアイドリングストップが標準になっています。
うちのGE6は9年前の車のためか、付いていません。
これ、幸いです。燃費は不利ですが真夏にストップされるとエアコンが止まり、送風になるらしい。
もちろんアイドリングストップをカットするスイッチもあるらしいですが。
真夏の渋滞ともなるとエアコンかけても暑いくらいですから。
もちろんER34では付いてません。ガンガン冷房効きます。
お陰でバッテリーが小さくて安いです。助かります。
たまに自宅で充電して電圧が下がらない様に気を付けていますが、アイドリングストップの功罪ってなんか感じるモノがあります。
バッテリーがでかくて高いしね。
維持費が高くては燃費が良くても・・・バランスですね。良い方が良いに超したことはないのですけどね。ちゃんちゃん。。。
Posted at 2019/11/01 20:43:14 | |
トラックバック(0) |
GE6 | 日記