2018年08月23日
フルノーマルで通そうと思っていましたが、この際タービンをHKSに替えようか検討中。
問題は予算。
1ついじると際限なくいじらなければならない。
タービン交換だけってわけにはいかないでしょう。
見た目フルノーマルにこだわりがあります。
カーナビとオーディオに金かけたいです。
と言っても車で音楽は聞かないでエンジン音を楽しんでいるんですが・・・
デートの時用に気に入った音楽流すのもありかと。
仮ナンバー付ければ公道走れる状態になりました。
問題は支払いです・・・・
Posted at 2018/08/23 13:05:17 | |
トラックバック(0) | 日記
2018年08月22日
当たり前ですがエンジンがかかりません。
ガソリンが放置していた10年以上給油もしておらず、入っているのかすら疑問???
メカさんから「本当に直すんですか?結構かかりますよ!いくらとは言えませんが・・・」
あの見た目ではそうでしょう。普通そう思います。しかも新規登録からかなり経っているのでそれなりに距離も走っているとの認識でしょうから。
まだ慣らし運転終えてません。わたし的には慣らし運転+よく回るエンジンに仕上げるまで10000km位を目処にしています。
最初の5000kmはあまり回さずたまに5000回転位まで引っ張る。
5000km過ぎたら徐々に回転数を上げる頻度も多くして高回転型に仕上げていく。
でもまだ4541kmです。
メカさんもびっくり!「ほとんど乗ってないじゃないですか?!。これは日本で5本の指に入るレア物ですよ」
「ただ古いからいつどこがダメになってもおかしくない状態ですから直しながら乗る覚悟ですね。もちろん新車当時の乗り味にして納車します!」
んで、ガソリンタンク洗浄と内部のセンサー類交換して燃料ラインも洗浄、ばっちりかかりました、
エンジンが!今は電装系等はほぼ異常なくなって、開かなかった窓も勝手に直ったとのこと。
ブーストがかからないけど、公道で走ってブーストかけないと工場内ではそこまで出来ないとのこと。
異常は見当たらないが、タービンをバラしたわけでないので不明とのことでした。
以前メカさんがパワステがどうも良くないと言っていましたが、実際に工場内で動かしたら何も異常が出なかったらしいです。
しかもエアコンもエバポレーター内部洗浄してガス充填したらバッチリ効くらしい。あとはブレーキくらいかな???
ローターは4枚交換予定ですが値段次第では(あと歪み)そのまま使います。
徐々にスカイライン再生は進んでおります。初めて我sy会ラインを見たメカさんの印象も走行距離とMTのターボでクーペというところでやる気スイッチが入ったみたいです。
今は仮ナンバーで走れえるところまで来た様です。メカさんの努力に感謝です!
タービンは元気で生きていて欲しいなぁ・・・。新品同様だし、高い部品だし。。。
Posted at 2018/08/22 23:02:03 | |
トラックバック(0) | 日記
2018年08月20日
レンタカーで積載車を借りて車輌保管場所へGO!
タイヤが潰れているだろうと冬用ですが純正タイヤホイールセット4本を積載して行きました。
車を上げるレンチが固くて重い。手伝いの方に力仕事なので頼んでジャッキアップしてもらいタイヤ交換。
後輪は軽かったためか潰れておらず交換せずに(気力がなかった)そのまま前輪2本交換して積載車へウィンチで引いて載せました。
使わなかった2本とはずした2本はスカイラインの車内にとりあえず収納。
無事日帰りで走行300kmを走り夜の22時ころ到着。
翌朝9時に頼んでいた車屋さんにそのまま持っていき、向こうでスカイラインを降ろしました。
いや~大変な経験をしました。積載車の扱いが楽で良かったです。
日産レンタカーさん、有難うございます。
Posted at 2018/08/21 00:11:39 | |
トラックバック(0) | 日記