先日シビックちゃんに取り付けたフルバケの件。
あまりのポジションの低さに閉口したものであったが、とりあえずの対処をしてみた。
今回取り付けた問題のアイテムは、
RECAROのTS-Gと
BRIDEのFGタイプ。
後々調べて見ると、よりにもよってベッタベタの低々仕様な組み合わせである事が判明・・・・orz
かと言って、このままではあまりにも乗りにくく、またレールを買い直すと言うのも、某あやまるサンからも
「ホンダの車にスーパーローダウンなるレールを組み合わせると極端に下がるようですね。
友人もEGの時にポジが合わず2回レール換えてます。
あおpさんなら換えずに対策ですよね?(期待!)」
等とメッセージをいただいた上に、何よりオイラのプライドが許さん(笑)ので、無い知恵をしぼり何とかする事にする。
と言うわけで、まずはポジション等の問題点を洗い出してみる。
問題1
とにかく低い。
問題2
座面の前後長が長すぎる上に座面のみ落とし込んでいるシェルケースなので、ふとももやふくらはぎをクッションが圧迫しペダル操作しにくい。
問題3
背もたれが腰の位置も落とし込んである形状なので、腰痛持ちにはツライ。
またショルダーサポート周りがラウンドしているので、肩を前に押される状態なので、腰と合わせてかなりの猫背姿勢になってしまう。
・・・・・・・・・・・・・って全然ダメじゃーーーん!!!
やっぱり、2万円で等と言う美味しい話に釣られて、「ちょっとポジションが合わないけど何とかすればいいか・・・」と妥協したのがまずかったか。
こりゃあ、素直にSP-Gに買い換えた方が早いんじゃないのか?・・・・・・・・orz
まあ、そうも言ってられない大人の事情もあるので、ちょいと真面目に何とかする事にしましょうか。
対処1 調整機能を使ってみよう。
シートレールのサイドプレートを見てみると、前後とも上下3段で調整できる様になっている。
現状は、前 上段、後 中段、になっているので、まずは後側を1段上げてみる事にする。
すると多少は良くなったモノの、今度はシートバックが立ち過ぎて、肩がさらに押されるようになってしまった。
対処2 アンコを詰めてみよう。
以前使っていたRECAROのSR-Zの時にもやっていたが、腰の当たり面の内側に削りだした低反発ウレタンを詰めてポジションを変えてみる事にする。
と言うワケで、たまたま手元にあった300*400*50ほどの低反発ウレタンから、カッターナイフでシート形状と自分に合わせアンコを削りだし、とりあえず腰の位置に合わせてを数回繰り返した所・・・・・・
我ながらナイスな座り心地だよママン!
腰の当たり面も程よく、また着座位置が数センチ前に移動した事により、目線も上がり膝裏の窮屈感も解消し、80点の仕上がりである。
最後に削りだしたアンコをカバーの中に詰め込んで、とりあえずの完成である。
後は残りの20点を埋めるべく、秘密計画その2が現在進行中であるので、それはその内。
Posted at 2007/09/01 11:48:29 | |
トラックバック(0) |
車 | 日記