2014年11月04日
メンテからの続きで~
行きの常磐道は濃霧・・・・
モテギに着いてからも濃霧・・・・
アライメントをやって来たので試走の為
フリー走行を走りましたが 所々路面がぬれてて
今一踏めませんでした
まー おおむね良い感じで走れましたので
大丈夫でしょう?
予選~
この頃には 路面も完璧にドライ
少しずつペースを上げます
リヤは良い感じで食っています
今回は前回スピンしたのと やはりタイヤが入らないので
リヤだけ新品のダンロップをおごりました
その為か 少しアンダー
ここの所 やっとスリックの性格を理解できて来たので
何となく まとめて 2分6秒台 でも8位????
6秒は・・・・
車的には 全然なタイムです
何となくモテギには苦手意識が有りまして・・・・
先ず 1年に1回この最終戦でしか走らない事
今まで数回出場しているが 1度としてトラブル発生で完走したことが無く
どんな状況に成るか不明です
何処でもそうですが やはり練習はしておきたいですね~
言い訳はさておき
どうやら アライメントは良い感じのようです
そして 決勝~
クラッチ等は前回のメンテの際に 新品にしているので
スタート決まれば 行けそうと踏みました
又 レースも 初めに前に出る事が肝心なので
スタートはバッチリ決めたい
人間的にも 後半調子が出てくるので チャレンジしがいが有りそうです
先ずは動画を
3位~10番手位まで2秒以内に犇めく 混戦模様
スタートダッシュが肝
気持ちよーく決まり 8番手から 4番手にジャンプアップ!
その後 3コーナーで 前車がコースを外している間に
1瞬トップに?
直ぐ抜かされますが 3周目位までは 600馬力オーバーの
ターボ車にも何とか着いて行き
後半チャンスが有るだろうと 淡々とラップするつもりでしたが・・・・
最終のビクトリーコーナーの侵入で
ブレーキが床まで入り シフトダウンも出来ず
ハーフスピン状態に
何とか立て直しましたが そこからは・・・・・
ペースが上がらず
ストレートでは ポンピングしまくり
やっと 少しの制動力を得るのがやっと
足りない分は エンジンブレーキと
少し早めに 横を向ける感じで何とか走行を重ねましたが
シーケンシャルなドグミッションの為 ペダル高さが合わず
ヒールツーが旨く出来ず シフトダウンもままならない状態
1台抜かれ 最後にはギリギリまで詰め寄られてましたが
何とか総合3位をキープ出来ました~
すげー 疲れました~
モテギは ブレーキきついんですね~
Posted at 2014/11/04 17:29:08 | |
トラックバック(0) |
サーキット | 日記
2014年10月20日
0
遅く成りましたが
参加してきました!
だけど今回は楽しめなかった~
急に仕事がたて込んでしまって
全く準備が出来ず
前日夜間作業が終わって
ローダーに積み込み終った時には
既に日付が変わってました~
それから 帰ってシャワーを浴びて
朝方 鈴鹿に向かいました。
車は前回走ったまんま
ゼッケンも剥がしてません~(笑)
10時前には現地に着きました
ここでトラブル発生!
タイヤを用意する時間が無く
事前に骨折って貰って
当日タイヤサービスが出るので
そこ送りでダンロップスリックを
お願いしていたのですが
開いてない?
って事はタイヤがない??
マジか!
そっから あちこち連絡したけど
連絡付かず 諦めモード
しかし 横の繋がりで
GT3チャレンジに参戦中の
GYOUZAさんが程度の良い中古を
譲ってくれると言ってくれました~
まさに救世主
しかし GYOUZAさんのは2011年モデル
リヤが太いのです
取り敢えず組んで合わせてみると~
やっぱり 当たっちゃいます
マジか~
仕方無いので キャンバー付けて逃げることに
ごそごそ 出走時間が迫る中
プレートを足します
ジャッキを下ろして 確認すると
フェンダーはクリアしましたが
かなりのトーアウトに成った模様
マジか~
時間も機材も無いので
何回か上げ下げして
眼見当でトーを調整します
ウ~ン
左がまだトーアウト気味かな?
ってところで タイムアウト
そのまま走りました
騙し騙し走りましたが
最後は逆バンてスピンして
終わりでした~(笑)
回収入って
次には繋げましたが
又 脚を引っ張っちゃいました
Posted at 2014/10/20 15:07:49 | |
トラックバック(0) |
サーキット | 日記
2014年09月29日
行ってきました 筑波最終戦
前回の5速6速の組み違いもサクッと直して
デフも組みなおして 挑みました~
金銭的にも 賞味期限的にもキツイノデ
去年使用した 050の在庫品で出走です
しかもGS(笑)
今回は予選が2ヒート制に成り
2回目の予選は ノックアウトで13台で争われました
車は安心して踏める様に成ったのですが
いかんせん 調子良くなってから初の走行
色んなトラウマが有り 中々思いっきり攻めれないで予選終了
タイヤも終了~
3位~7位位までは0秒台と言う 切迫した結果
厳しいな~
予選は5番手ですが 何故かちっとも緊張しません
そして 決勝!
裏ストでのスタート練習も クラッチを変えたせいか
1発で決まり グリットへ整列
5秒前の看板が出て 何か他の事考えちゃって
ブラックアウト 見落としちゃいました~
前車が動き始めて 初めて やべっって思ってスタート
結構抜かされちゃいました~
だけど 何か今回はリラックスしてて
気持ちが凄く落ち着いてました
前を行く車の動きを分析して
ラインをクロスさせたり 変えたりして
1台1台パス
GSの中古なので 後半は垂れて駄目かと思いましたが
何気イケちゃいました?
まっ 横Gを掛けないようなラインを心掛け
アクセルワークも丁寧に行いましたけど~(笑)
結果総合3位のクラス優勝 頂きました!
決勝動画撮れてましたので どうぞ~
Posted at 2014/09/29 21:30:33 | |
トラックバック(0) |
サーキット | 日記
2014年09月01日
えーと 本当は 東北NO1決定戦がラストに成る予定でしたが・・・・
何しろ倍率が高く 申し込み漏れしてしまいました
前日ポル仲間が4時間たまたま貸し切ったので
この走行がハイランドラストと成りました
月曜日から始めた ミッション点検
フルオーバーホール済みだった筈なんですが・・・・
クラッチ版が減って キレが悪かったので
降ろす序に分解点検
本当は余裕で間に合う筈だったのに
組んではバラし組んだらバラし
駄目な部品をかき集め
挙句の果てにデフまで・・・
予備でキープしてあったデフが有ったので事なきを得ましたが
今までのスピンの原因はどうやらデフに問題が有ったようです
実走行で確認できましたから 良かった。
前日21時ごろ積み終わり
積車に積み込み シャワーして 1時に出発
途中何回も仮眠を取りながら 何とかハイランドに到着
何とか雨は止んでます
あードライで走りてーな 4時間有るから乾くかな?
なーんて 淡い思いも束の間
走行開始の合図とともに雨が・・・・
うーん
車壊したくないし・・・
1時間ほど様子を見て 小降りに成り明るくなって来たので
ミッションの様子見でコースイン
コースは完璧ウエット
ミッションの入りや手応えを感じながら走行
ストレート部分で フル加速を試してみる????
1 2 3 4 ガガー???
5に入らね~
駄目か自分で組んだのは・・・
もう一回今度はクラッチを踏んで
ぱー パー ぱー パー ぼー ぱー
鋭い人は判りますよね
そうなんです 5と6速逆にくんじゃいました(笑)
最後にバックのフォークのピンに
ワイヤーツイストするの忘れてて
慌ててやり直した時に 間違えて組んだみたいです
まっこんなもんです
おまけに 電圧降下で 電動パワステも作動せず・・・
ですので 4速までで 重ステで 頑張って走るしかなく・・・・
それでも今までとは雲泥の差の快適さ
後半に成るにつれて 大分路面が乾いてきて
恐る恐るペースを上げて行きます
動画は前の新2号機を追いかけてる動画
katoh-kun 乗れて来てんなー
つられてペースを上げますが
ステアリング操作が遅れ気味 & 4速の為
着いて行くのがやっと
そんなこんなで タイムは2分1秒程度でした~
後輩や仲間のお蔭で
バタバタしましたが 仙台ハイランドラストラン
満喫できました
ありがとう 仲間&仙台ハイランド!
Posted at 2014/09/01 15:09:08 | |
トラックバック(0) |
サーキット | 日記
2014年06月17日
行ってきました第3戦
脚は新調しましたが 果たしてどんなもんか?
何か 仕事が直前まで余りに忙しく
前日は余裕が有ったのですが
何故かモチベーションが上がりませんでした・・・・
タイヤも前回の鈴鹿で卸した ハンコックスリック
シケイン手前の高速スピンで
リヤタイヤにフラットスポットが出来ており
少し振動が気に成ります(笑)
ライバルは皆準備万端 おNEWのスリックです・・・
予選
ドリフト走行が有ったせいか 全くグリップしません
後は30台近く入っているので クリアーもなかなか・・・・
でも皆条件は一緒
内圧揃えたり 減衰弄ったりして 20週ほど走りましたが
一向に良くなりません(泣)
タイムも1秒台 総合8番手・・・
でも 1秒の中に10台くらい犇めく混戦(笑)
皆目を瞑ってイメトレしたりして 気合入ってます
自分は またまたテンションが更に下がりましたが
リヤのグリップ感を上げるために 減衰を少し弄りました
そして 決勝
先ずは動画を
調子悪くて 途中で終わってますが
順位はそのままでした
12周有ると思っていたのに実は9周のレース
後半チャンスが有るかもと 大事に乗ってたのに・・・・
ボケてますね(笑)
何周目からか 走りが変わってますね?
ベストは5周目
12周有ればなんて言ってますが
実は7周目位から 何時もの左リアタイヤからのバイブレーションが・・・
本当にスリック履くと左リヤがバースト気味に成るのは何故?
最終 乗っかりすぎかな?
やっぱSタイヤかな?
でも何とか国産ターボ勢に食い込みたいなー
車的には行ける筈なんですが・・・・
練習しなきゃ
Posted at 2014/06/17 10:39:56 | |
トラックバック(0) |
サーキット | 日記