• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年08月05日

チラ裏ジムカーナ講座4「ジムカーナによく使われる車」

チラ裏ジムカーナ講座4「ジムカーナによく使われる車」










↑本気でジムカーナを走るスカイラインHCR32(GT-Rじゃないです)。性能から言えばジムカーナ向きではないですが十分に楽しんでました。

チラ裏ジムカーナ講座4第4回「ジムカーナによく使われる車」


第1回でジムカーナはどんな車でもできると言いましたが、やはりジムカーナで速い【定番の車】というのがあります。
これから車買ってジムカーナするんだって方には参考になるかも。
マイナーな車に乗ってる人はこいつらに勝つことで優越感を・・・?


基本的な部分はJAFのレギュレーションに左右されます。

現在はざっくり言って

・改造制限が厳しい(ノーマルに近い)Nクラス
N1   1000cc以下の2駆
N1.5 1500cc以下の2駆
N2   FF
N3   FR、MR
N4   4WD


・車検に通る範囲で改造OKなSAクラス
SA1  1600cc以下の2駆
SA2  1600cc以上の2駆
SA3  4WD



となっています。更にSC、Dクラスという改造無制限クラスもありますがそれは別の話。



以下クラスごとの紹介。写真は知り合いとかから適当に無断掲載してます。ジムカーナ車両って訳ではないのでチューン具合とかは関係無いからねw


まずはN1クラス。
1リッターという制限からコンパクトカーのクラスになっています。



ヴィッツ、マーチ

などがこのクラス。(フィットは1リッター無かった気が)
現在ではこの1リッターという制限で選択肢がほとんどない為、時代的には次項のN1.5に変わっていくのではないか、と個人的には思います。




N1.5クラス。スーパー1500クラスとも呼ばれる。
最近新設されたのがこのクラス。まだまだ人口が少ないので比較的上位に上がれるかもしれないクラスw
1.5LまでOKというルールなので



ヴィッツ、マーチに加えデミオ、コルト(NA)、初代スイスポ

など比較的多くのコンパクトカーが参戦できる。




N2クラス。
前輪駆動最強の車とは・・・



もちろんインテR

基本的にJAF戦以上はDC2ワンメイク化してます。見てる方は眠くなる。。。




N3クラス。
FR,MRは多彩な車が出場してて飽きません。




MR2
MRというレイアウトを生かしてトラクションでタイムを稼ぐ。練習にはいいけどうまくセッティング出さないとピーキーなので乗りきれる人は少ないかも。
脅しておいて何ですけど、コンマ秒を削る世界でなければ思ったより普通にFRの様に乗れるってのが乗った感想。



RX-7(FD3S)
50:50の重量バランス、高出力のロータリー。ジムカーナにうってつけ。
問題は燃費か。




S2000
9000rpmまで回るVTECエンジンに理想的な前後重量配分等々、RX-7に劣らぬ性能。案外全日で乗ってる人はいないっぽい?
良い車だと思います。


NSX
こんなのよく競技車両にするなぁ、お金持ちなのか。。。幅が広くてパイロンが苦しそうだけどどうなんだろ。MRなんでトラクションは申し分なしのはず。


ロータスエキシージ
現在最強?のMR車。反則だよねー。
ただセッティングはすごい難しいと聞く。


とにかくスポーティーな外見と後輪駆動という個人的には一番楽しめるクラス。
格好良くなければ始まらないって人はココか。




N4クラス。


日本の四駆といえばランエボとインプ
実際のとこはエボが7割、残り3割がインプといった感じ。
エボ信者ではないですがインプはエボと同じタイム出せるポテンシャルはあるのに本番で出せない=特性がピーキーな気がします。エボはその辺のリカバリーが楽なのかも。全日は今現在で言えばエボ9からエボ10乗換えの過渡期。全日にインプレッサは居なかったっけな。
地区戦レベルではCPエボや、丸目インプレッサなども結構現役で速かったり。



SA1
1600ccまでということで



インテに替わりシビック(EK9)がメインのクラス。面白いのはRX-8やCR-Xもいたりとか。


SA2
基本的にN3と同じ。改造できる分見た目は多様。

SA3
基本的にN4と同じ。
こちらはほぼエボワンメイク。なぜかは知りませんが。
ちなみに私の車はこのクラスになります、もしくはこのレギュレーションで製作中ですorz



もしゆくゆくはJAF戦で戦いたい、と思うならばこの中でどのクラスに参戦するかを決めて車を選択するべきでしょう。
定番の車とは、やはり選ばれるだけの性能を持っています。また人口が多いからこそアフターパーツが充実してます。


しかし強調したいのは遊びたい、とりあえず手持ちの車でやってみたいなら、本当に自由です。
軽自動車クラスもありますし、中国地方にはマツダお膝元ならでは?のR&Rクラス(ロードスター&RX-8)とかあります。
大会によってはハイグリップ以下のタイヤで争うクラスだとか、ATだとマイナス○秒だったりとか、レギュレーションも色々です。



ちなみに私、エボを買う前はE36かE46のBMW M3でジムカーナやるか本気で迷ってました。JAF戦ではキツいだろうけど草ジムカーナなら全然勝ち目ありそうだし。そんなのでやってる人いないから絶対目立つしw
ただそれではその時乗っていたNAロードスターと同じで、公式戦に出ても車両の素性がネックになって追いかける側にしかならないので、定番の車であるエボにしました。

こんな感じ。
次回予定「ジムカーナ車両ってノーマルと何が違うの?」
と合わせて車種選択の参考にしてもらえればいいかなと。
ブログ一覧 | チラ裏ジムカーナ講座 | 日記
Posted at 2011/08/05 05:30:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

4月はどうしても好きになれない
H_Einsteinさん

駄々っ子たちの言い分
きリぎリすさん

ウェットブラスト初体験な件
☆よっけさん

4/30 水曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

青く澄んだ空が気持ちいい✨
ゆきんこ23さん

やっぱり可愛いなぁ〜❣️
SELFSERVICEさん

この記事へのコメント

2011年8月6日 12:37
こんなところで写真が使われるとはw
ちなみにこの時はまだエンジンが黒ヘッドで、えせタイプRでした(笑)
コメントへの返答
2011年8月6日 20:30
昔の写真をあさりましたw
エセRですかww
2011年8月6日 13:02
じ、自分のCOLTはどこのN2になるのでしょうか?^q^

N2ならインテの中に一台真っ青なのがそのうち(ry
コメントへの返答
2011年8月6日 20:32
画像はN2車両なんだけどねwww
2011年8月6日 18:29
僕、2回登場してますねww(フェニックスでスターターやってる人とグリンピアのEK9で)

あの頃のEKは綺麗でした・・・w

次回も楽しみにしてます^^
コメントへの返答
2011年8月6日 20:33
ほんとだスターターだなwww
今のEKはどうなってんの?
2011年8月6日 21:04
ジムカーナ中にバンパーが脱落し、ボンネットは交換してボロくなりましたww

公道でリアバンパーも一度ぶつけましたw
コメントへの返答
2011年8月7日 4:23
いい感じにチューンドになってるんじゃないのwww
フェニックスで見せてもらおうw
2011年8月6日 21:39
おれ2台登場しとるw

いま思えばおれガチジムカ車両でジムカーナをやらないなwwシビックもw
コメントへの返答
2011年8月7日 4:21
ガチジムカ車両で参考画像に最適w
そういえばジムカーナってあんまりやってないよな。名目はストリート?w
2011年8月6日 21:44
先生っ!
バイクは軽クラスですか!?w
コメントへの返答
2011年8月7日 4:19
バイクは2台くっつけたら4輪で出れるんじゃねw

プロフィール

「正解はこいつでしたლ(´ڡ`ლ)」
何シテル?   03/07 10:48
りあーです。 割とどこにでも現れる人らしい。 ジムカーナとミニサーキットをメインに色々やってます。 走れればジャンルは何でもいいです。毎日サーキット通...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

マフラーがカッコ悪い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/24 05:48:36
07RR・・・ドライバーが試される?(・。・; 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/15 08:48:47
すぎちゃんのジムカーナ日記 
カテゴリ:ジムカーナ
2017/04/23 22:41:39
 

愛車一覧

トヨタ プロボックスバン トヨタ プロボックスバン
高速の帝王、プロボックス!!
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
アヒル隊長!アヒル隊長じゃないですか! かわいい見た目を裏切って5速MT、ABS無し、 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
富士チャンピオンレースN1ロードスター参戦車両。 表彰台に登れる車をそのまま譲ってもらう ...
スバル BRZ DLスピリッツBLITZBRZ (スバル BRZ)
何で最初からターボをつけないのか、コレガワカラナイ。 フル合法街乗り仕様です。ナビがつ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation