• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年09月26日

チラ裏ジムカーナ講座16 ブレーキについて 第2回

忘れないうちに続きを。

※今回も理論的に本当かどうかは保証しません。チラシの裏なので読み流すぐらいがいいですよ。

チラ裏ジムカーナ講座16 ブレーキについて 第2回


前回のおさらい。
・ブレーキをかけると、「フロントタイヤのグリップが増え、リアタイヤのグリップが減る」

ということが分かりました。


ただし、これは「慣性力が働いている間→つまりブレーキ中」の出来事です。
ブレーキしているということは縦方向のグリップを使っているので、いつも以上にステアリングが切れるかというとそうでもないです。
絶対的なグリップがあがる(例えとして通常10のグリップが12になるイメージ)のでうまく使えばタイムアップができるということですね。

個人的にはフロントタイヤのグリップが増加より、リアタイヤのグリップ減少が重要だと思っています。
というのも、コーナリングはヨーコントロールが重要云々を第15回で話していますが、コーナー進入でこのヨーを作る時にリアタイヤは邪魔でしかない訳です。

そうすると、リアタイヤがブレーキングでタイヤグリップを使い切り、ヨーに対するグリップが足りずに滑り始めた状況というのは、フロントタイヤが作るヨーを一番邪魔しない瞬間です。
ブレーキングによってこのリアタイヤの動きをコントロールできることが、ヨーコントロールできることにつながり、コーナーを自在に曲がっていけることにつながっていくのではないかと思っています。



さて、ところでサーキットではブレーキを「ドン」と踏めとか言われませんかね?
間違っては無いのですが、素人だと大半の人は認識が間違っているのではないかと考えてます。

なぜなら「車ごとに適切な荷重移動量時間がある」という前提を無視してロックするまでドンと踏むことを良しと考えているのではないか、と思うからです。

単純に考えれば、「フルブレーキを踏んでノーズダイブする」というのをスーパーGT辺りのレースカーと街乗りクラウンで考えてもらえば分かりますかね。レースカーだとフルブレーキしてもほとんどノーズダイブしてませんからね。


それだけレースカーは一瞬で荷重移動ができている、ということです。逆にクラウンは荷重移動を始めるまでにかなり時間がかかりますが、そこまでの間は強い力が発生しないので、車内の人は快適な訳です。

そもそも荷重移動が起こらなければ、フロントタイヤのグリップが増えません。
ということは、荷重移動が終わる前にブレーキを使いすぎると、タイヤがロックするのです。
ですので、荷重移動が終わって、グリップが増えて、その領域でのブレーキングできるまでの間を最短で行うことが、一番速く走れるはずです。
そこまでの時間が短いのがプロ、素人はその瞬間に合わせられないのでブレーキングで差が出るわけです。


図にするとこんな感じです。このプロの例で、ブレーキの立ち上げに近付けていくことが本来の目的であって、全ての車で最初からガツンと踏むことが良いことではないのです。
そして、その荷重移動が終わるまでの時間というのは車種やセッティング次第で変わるので、それに合わせた踏み方が必要だという結論です。


いまいち整理せずにだらだら書いたので終わりどころが分からないw
気が向いたらもっと書きますww
ブログ一覧 | チラ裏ジムカーナ講座 | 日記
Posted at 2014/09/26 23:11:14

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

満天の星空の下で「きぼう」は見え難 ...
S4アンクルさん

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

8月の「関西舞子」〜その③🎶
よっさん63さん

駐車場に停めたら・・・1匹の鳥がひ ...
pikamatsuさん

参拝🙇⤵️⤵️⤵️
KP47さん

8/20)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

2014年9月27日 2:01
スミマセン!

通りすがりのオバサンですw

楽しく読ませてもらっています!

次回も楽しみにしてます( ・∇・)!

道具を理論付けて、納得しながら練習したいから助かります♪(私はすぐにギブアップしてしまうので(T_T)
コメントへの返答
2014年9月27日 8:05
こんにちわ。分かりにくいしよくわからない文章ですが読んでいただけると光栄です。
理論はどこまで本当か嘘かは分かりませんがw理論立てて考えていけば「なぜそんなことをするのか?」が解決できていくのではないかと思っています。

また時間あったら書きますーw
2014年9月27日 12:15
純正ショックのフィットに乗ってから、
ドカンとブレーキ踏むのは駄目なんだなと学んだ←いまさら

加減がいるね
コメントへの返答
2014年9月27日 14:07
それなりの車高調がついてるとその差が分からなくなるよな。

プロフィール

「正解はこいつでしたლ(´ڡ`ლ)」
何シテル?   03/07 10:48
りあーです。 割とどこにでも現れる人らしい。 ジムカーナとミニサーキットをメインに色々やってます。 走れればジャンルは何でもいいです。毎日サーキット通...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

マフラーがカッコ悪い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/24 05:48:36
07RR・・・ドライバーが試される?(・。・; 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/15 08:48:47
すぎちゃんのジムカーナ日記 
カテゴリ:ジムカーナ
2017/04/23 22:41:39
 

愛車一覧

トヨタ プロボックスバン トヨタ プロボックスバン
高速の帝王、プロボックス!!
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
アヒル隊長!アヒル隊長じゃないですか! かわいい見た目を裏切って5速MT、ABS無し、 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
富士チャンピオンレースN1ロードスター参戦車両。 表彰台に登れる車をそのまま譲ってもらう ...
スバル BRZ DLスピリッツBLITZBRZ (スバル BRZ)
何で最初からターボをつけないのか、コレガワカラナイ。 フル合法街乗り仕様です。ナビがつ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation