2008年11月24日
今日は雨でドライブは中止、作業もできずだらだら家にいると。
つーことで昨日は書きそびれたことをこそこそと。
コース。公式練習はオーソドックスで走りやすそうだったのに本番コースはなんと攻めにくいことか。コース図をもらった時に公式練習と全然変わらないなぁと思ったのに実際見たらパイロンの置き方がえげつなかったw
2本巻きはサイドするか迷うし。270度+スラロームは進入も脱出も完璧でないとタイムロス大きいし。最高速からのブレーキングは路面うねっててブレーキングが難しいみたいだし。さすがにそのサーキットをよく知ってる人が作ってるコースは難しい。
参加者の走りで気になったのは地元の人は外回りの踏みっぷりが違うw
あれはタイムアドバンテージあるだろうなぁ。
インテグラの走りでは2本巻きは1本目を捨てて2本目をサイドチョイ引きで調整するのが主流だったかな。個人的には2本目をターンしても次の餃子コーナーまでに1本目のパイロンが邪魔で踏み切れないから一本目をサイド→だらだら横Gと格闘、かサイドひかずに一定速度でぐるっと回るのがいいかなと思ったんだけどよくわかんない。でもみんな他のターンを見ても速度の乗らない状態でキッチリサイドターンしてたからすごいわな。
あと知り合いの痛車FDの方の走りはいつ見てもすごいなぁと。サイドターンから脱出での動きがヌルヌルしてて外から見てても面白い。グリップギリギリのとこで滑らすあのアクセルワークは目標です。
もう1つ、痛車ランエボは。。。走りも見た目も目立ちますね。。。あれでいてめちゃくちゃ速いしさ。。。
運営は、参加者が理解してるのも手伝ってスムーズ。下っ端のオレ他は走行中以外ほとんど仕事がなかった。脱輪判定箇所の紙も参加者に配布して理解の統一ができてるとクレームも来ないし。欲を言えばもうちょっとオーバーラップ取れるコースにできなかったのかなぁと。ま、とはいえ大会は早めに終わってたので問題無し。
あと地元の人からクレームが来たってのは初めて見たけど、学生とかひどいとこ(ウチではないです)は直管で上ってきたりしてるんですけどね・・・何したんだろう・・・?
まあ、そんな感じ。特にこれが悪いってとこはなかったので今後の為に吸収できるものはしておこうと思います。
いつかはあそこに参加者として行きたいなぁとも思うけどDB8は一台もいなかったので厳しいのかなぁ。
とりあえず近いうちGカップに出て腕試し。LSDがない分を差し引いて近場のEG勢と遜色ないタイムを出せるまでは勝負にもならないな。
Posted at 2008/11/24 14:29:53 | |
トラックバック(0) |
ジムカーナ | 日記
2008年11月23日
オフィシャルしてきました。
学生大会とは違い、みんなうまいのでそこまでポストも忙しくは無く、事故もなく。
ただ、DC2が30台ぐらい連続で出走するのだけは眠くて仕方なかった。その中でチャンピオンシップホワイト以外のカラーが1台(黒)だけですよ。。。頭痛いわ。。。
知り合いさんも何人が出場していましたがみんな出るだけあってうまいなぁ。
あと重要なこと。
JMRCの運営も参加者も悪ノリは学生以上でした。
いやいやいい歳した人達が何やってんのwwwwって感じですげー楽しかった。やはり車バカはただのバカですね。
もちろんいい意味で(とフォローしておけば大丈夫だよな?)
ちょっと眠いのでまた明日内容とか書きます。。。Zzz
Posted at 2008/11/23 22:01:19 | |
トラックバック(0) |
ジムカーナ | 日記
2008年11月07日
ちょっと前にたまたま見たとある(よくしらない)ジムカーナのPV動画を見てからジムカーナ動画作りたいなぁと思い立って素材をもらってきて作ったよ。
作成時間よりエンコード時間のが長かった。
タイムラインとか考えてなく、適当に面白そうなとこだけ切り取って貼り付けただけ。それ以外に力入れてるとこは何箇所か(そこだけエフェクトとかあるので分かると思いますが)。
車種が偏ってますが動画がこれだけしかなかったんだもん。
後付けでほぼグリンピアジムカーナ動画なのでグリンピアジムカーナのPV動画ってことにしておこうとかさっき思いついた。
注意事項:特に許可とかもらわずに作ったのでどうしてもオレの車を映すのは権利的にダメだって人は連絡ください。
でもナンバーとかは見えないと思います。ってか外装でバレるよみんなw
恥ずかしいからダメってのは受け付けません。
Posted at 2008/11/07 14:55:34 | |
トラックバック(0) |
ジムカーナ | 日記
2008年10月25日
ですね。出場者の皆様&運営の皆様頑張ってください。
今回は見学組です。誰かのデジカメがあればカメラマンにでもなろうかと。
とりあえずFFクラスをじっくり観察して参考にしようかと思います。
ていうか皆、乗せてくれ!w
DB8の参加予定は車高調を入れたら勉強のつもりで一回参加してみるかも。
キャンバーアーム入れてからアライメントをきっちり取りたいんだけど、モノの有難さを分からずに導入するのは自分の信条に反するので足→アライメント→走りこみ→キャンバーアーム→アライメント→走りこみ、がベストなんだけどお金ががが。
もう昨日の話になりますがガレージよしだやで軽くお話はしてきたので準備できたら頼むかもしれません。
ちなみに今日のDB8はボンネットにクリアーを吹いて磨いてみましたがなんかうまくいかず。。。偽炭ボンネットみたいな色に。
これはこれで。。。いい。。。のか?
明日明るくなってから見てみないとどうなってるのかわからないけど白い跡が残っちゃってるのでコーティングができないな。。。orz
あとこの前のジムカーナ動画をもらってきたのでこの後眠くなければ上げるかな。
Posted at 2008/10/25 03:04:13 | |
トラックバック(0) |
ジムカーナ | 日記
2008年10月18日
12/26(Fri) 場所:グリーンピア安浦駐車場
とりあえずの参加台数は確保できたので予約しました。12/25にするか迷ったんですが26日で予約しました。まだ変更は効きますが漢らしく25にしますか?wwww
以下連絡事項
・タイスケ:9:00スタート→午前フリー走行→午後コース変えてジムカーナ2本→17:00までフリー走行
・参加費:\1000~\2000ぐらい(人数次第)
あとグリーンピア入場料500円が要ります。
・もってくるもの
車
エントリーフィー
ごはん(近くにコンビニないよね?)
おやつ(300円まで)
ヘルメットとグローブは任意(必要はない)
・ドリフトでもジムカーナでもATでもMTでも初心者でも玄人でも。2輪は迷ってますが車用のコースでよければどうぞ
・路面はあまりよろしくないのでハイグリ履く方は覚悟を。
・実際に行って計ってみないとできるかわからないけどゼロヨンもどきも開催できるようにするかも
・身内のお祭り的なものですが何かしら縁がある方なら誰でもOK(事前に連絡ください)
お願い
・できたら去年みたく午後のジムカーナで何か賞品をあげたいと思います。自分は使わないけど賞品にできるんじゃね?ってものをください。
・コース作成うまい人にそのうち知恵を借りるかもしれません
・タイム計測とかカメラマンを専属でやってくれる人いると助かるんだけどな。。。飯代+αぐらいは出します?
・誰かこの大会にかっちょよくて覚えやすい名前つけてよ。後々の恒例行事にする為に。
追記:去年のグリーンピアでアホやった動画。なつかしい。
Posted at 2008/10/18 01:25:19 | |
トラックバック(0) |
ジムカーナ | 日記