• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りあー(Lear)のブログ一覧

2011年08月08日 イイね!

チラ裏ジムカーナ講座6「ジムカーナのコースってどういうの?」

チラ裏ジムカーナ講座6「ジムカーナのコースってどういうの?」チラ裏ジムカーナ講座6「ジムカーナのコースってどういうの?」

次はコースについてです。

とりあえずサーキットと最大の違いはコースが無いことでしょう。

サーキットなら常に同じコースを走れます。

しかしジムカーナというものはコースが当日朝発表だったり、その場で適当に作ったりします。

ある意味無限にコース設定があるのです。

この辺りが好きな人と嫌いな人の大きく分かれる点でもあります。

同じコース走らないからタイムで比較しにくいもんな。分からないでもないし。





で、私はどちらかというとこのコースが無い、ということが好きです。

なぜなら「皆コースの完熟度は同条件」だから。

もちろんコースの癖とか色々あるし全てが同条件ではないけど、同じコースを走った人はまずいないハズです。

さらにジムカーナは2本しか走れません。朝初めてみたコースをたった2トライでベストを出す。難しいと思いません?

掘り下げていくと「頭を使ってよく考えないとジムカーナでは勝てない」ということです。
この意味が分かるぐらいの人はもうジムカーナどっぷりではないでしょうか?

まあその辺りはまた後日。




とにかくコースが無いジムカーナですが、一般的に「ジムカーナらしい」特徴的なコース設定が2つあります。

1、サイドターンセクション
2、スラロームセクション



1、サイドターンセクションはサイドターンを行う場所です。だいたいはパイロンを置いてあって180度~360度以上まで行います。

これをミスすると結構なタイムロスになるのでまずはこれができるようにならないとハンデになってしまいます。

2、スラロームセクションはパイロンを並べてスラロームするセクション。高速域からのブレーキングや、ゴール前の減速区間として使われます。レベルや大会趣旨などにも寄りますが13歩ぐらいの間隔でしょうか。

パイロンに当たってペナルティをもらう可能性が高いですがうまくすり抜けないと曲がりきれずロスになります。


この二つは大会などではよく使われるので攻略方法は知っておかねばなりません。

後はそもそも広い駐車場でパイロンのみのジムカーナというのもあります。最初の方に書きましたが安全です。




モビリティおおむたを知らない人にはすごくわかり辛いですが写真にコース図を載せてみました。
これを見て、歩くだけで1発目でベストを出せるようにイメージしてみてください。
なんとなくジムカーナというものが分かるかと思います。
Posted at 2011/08/08 23:07:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | チラ裏ジムカーナ講座 | 日記

プロフィール

「正解はこいつでしたლ(´ڡ`ლ)」
何シテル?   03/07 10:48
りあーです。 割とどこにでも現れる人らしい。 ジムカーナとミニサーキットをメインに色々やってます。 走れればジャンルは何でもいいです。毎日サーキット通...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/8 >>

  1 23 4 5 6
7 8910 111213
141516 17 18 19 20
2122 2324 25 26 27
28 29 3031   

リンク・クリップ

マフラーがカッコ悪い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/24 05:48:36
07RR・・・ドライバーが試される?(・。・; 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/15 08:48:47
すぎちゃんのジムカーナ日記 
カテゴリ:ジムカーナ
2017/04/23 22:41:39
 

愛車一覧

トヨタ プロボックスバン トヨタ プロボックスバン
高速の帝王、プロボックス!!
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
アヒル隊長!アヒル隊長じゃないですか! かわいい見た目を裏切って5速MT、ABS無し、 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
富士チャンピオンレースN1ロードスター参戦車両。 表彰台に登れる車をそのまま譲ってもらう ...
スバル BRZ DLスピリッツBLITZBRZ (スバル BRZ)
何で最初からターボをつけないのか、コレガワカラナイ。 フル合法街乗り仕様です。ナビがつ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation