• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りあー(Lear)のブログ一覧

2017年11月05日 イイね!

エッセ その後。

とりあえず現状の問題点とか羅列。

・サイドブレーキゆるゆる → 調整済


・サイドブレーキインジケーターが点灯したり消えたり →ブレーキフルード側のセンサー?原因わからないので後ほど。


・ブレーキパッド →フロント内側が残り2mmほど。交換。

Oh・・・


・タイヤ →フロントはツルツル、リアはほぼ溝減ってない。車検はギリギリで通ったのかね?製造年からすると同時に変えてそうなんだけど、前後でメーカー銘柄違うしちょっと不明。どうせ剥いでタッドレス用にするからどっちでもいいけど。


・エアクリ → 気分的には交換したいけど直ちに影響は無い。

Oh・・・


・プラグ →家に16mmのプラグレンチがなかったorz ので後日確認・・・


・エンジンがなんとなく振動と音が大きいような? →マキタスピードさんとこで高級オイルを入れてすこぶる快調に。とりあえず様子見。


・ライトオンでスピードメーターが減光しない&エアコン周りが点灯しない。でもCDプレイヤーは正常に点灯 →イルミヒューズは問題ない。何だろ?
意外とありがちなのはアース不良とか・・・?後日確認。


現状はこんなところですか。細かい不具合はそこそこあるのでメンテしていきますかね。



で、まずは燃費を伸ばすために軽いタイヤに。ええ、燃費を伸ばすためですとも。(力説)
例えタイヤがエコタイヤからハイグリに変わっても!

適当にうちにあるホイールナットを使ったんですが・・・
( ゚д゚)・・・


( ゚д゚)・・・


(゚д゚)



これが最近流行りのホイールナット仕様!


いえ、本当は警察に止められかねないのでナットは家にあった適当な袋ナットで代用しました・・・


内装も前車(前々車)からの流用で軽量化して燃費を伸ばすグッズを装着。タコメーターがないのもOBDメーターで解決。スマホと2000円ぐらいでOBD情報全部見れるんでオススメですよ。

※BRIDEのZETA、ARTIS系はエッセにメーカー適合出てないのでご注意を。シートを後ろにひいていくとボディと干渉、までは想定の範囲内でしたが、行き過ぎるとシートベルト挟んで機能不全になるので危ないです。私はそこまで後ろに下げないので結果的には使えましたが。だめだったら肩は切り落とすつもりでつけてくださいね。


これで燃費上昇間違いなし(゚∀゚)ノ
DUS道行き帰りの時間短縮にも一役買ってくれるでしょう。


早朝ランニングでいつものコンビニまで。

車高?ツナギ着た妖精さんが勝手につけてくれるなら・・・?
Posted at 2017/11/05 10:50:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 一般 | 日記
2017年11月04日 イイね!

エッセインプレ

エッセインプレ昨日は400キロほど走れたのでエッセについて思いつくことを適当に。結構この車、好きな感じです(笑)

まず燃費は高速走行混みだけど16キロ超。17万キロ超えてるし何あっても驚かないけど超優秀だった。ちなみにレブまで回すことを前提にハイオクにしておきました。燃料キャップが赤くなってないんだけど前の人もハイオク入れてたのかね?もしかして最近のレギュラーは赤くならない?

で、そのレブに関してなんですが、まずは純正のタコメーターがないのでOBDスキャンツールとタブレット+TorqueアプリでOBD値を表示。


レスポンスも悪くないので問題なく使えます。問題のレブですが、OBD値では8000rpmまで回ってますがこんな回していいんかね?聞くところによると純正タコは7000rpmからレッドらしいので7000自主規制にしてますが。

もうひとつ気になったのが速度リミット…この車ちゃんとついてます?OBDみてても速度計すげーとこまで行くんですが(´・ω・`;)


次にノーマルの内装類。シートは見た感じフラットだしこれはダメだと思ったんですが意外と良い。横Gかけても腰の張り出しが適度にサポート、上半身がぶれない。
ステアリングとシフトノブ、サイドブレーキの位置関係も完璧で笑う。絶対これ走りの車じゃん(笑)

足まわりはさすがにチープな悪い部分が出てきますが、下道レベルは問題ない。高速走行したときに4輪バラバラに動く感じだけはいただけない。スタビねぇ…

そもそも車中700キロなので下道のヒラヒラ感はロードスターにも通じるモノが。足まわりとデフ入れてロールアンダーが減ってくれればパワーがいらないステージで化け物になりそうな。

ブレーキは前しか効いてない感じだけど速度出ないからパッドだけ換えればDUS道でも問題ないんじゃないかな。

つーことで結論、ノーマルでも十分にスポーツカーですよこの車。これを見るとエコカーだからスポーツできないんじゃなくてスポーツできないエコカーなだけよな。



次回、購入個体についてと作業報告( ゚д゚)


Posted at 2017/11/04 17:11:37 | コメント(2) | トラックバック(0)
2017年11月04日 イイね!

富士スピードウェイライセンス講習会とか。

※イベントが多すぎて書ききれないしgdって長い。

木曜はエッセを取りに行き、静岡へ行くために最低限の準備を完了。それは後ほど別の記事にするとして。

昨日は富士スピードウェイのライセンス取りに行ってきました。
まさか国際格式サーキットのライセンスを取ることになるとは・・・と思いつつwktkですよ。
講習が10時からだったので余裕を持って出たはずが、3連休初日の道志みちは観光客で溢れておりました・・・orz
そんなこんなで遅刻との戦いを強いられましたがなんとかギリギリ到着。
1時間半の座学を受けます。


そして希望者は下見走行という名目で体験走行に交じって走れたので・・・

もちろんアヒル隊長の出撃です。隊長が本コースを走るのは最初で最後だと・・・思うw

パドック駐車場にいる時点でかなり違和感が・・・


コース進入待ちの隊長。かわいすぎてサーキットだと逆に目立つなこれ!




さて感想ですが、富士の本コースは・・・広いなぁ(小並感)
レースすることを念頭に色々感覚を掴んできたのでこの下見は無駄にならない、はず(゚д゚;)


なお、ライセンス取得の際はお友達紹介制度で入会すると特典で無料走行券が2枚(1万2千円相当)ついてきますので入会される方は私までご一報を(笑)




んで、昼飯を軽く済ませ、リールレーシングでウェアについて色々教えてもらい。
いざ、秘密基地(清水)へ!
・・・と思ったのですが、新東名も渋滞してて速度出ないし。
ていうか途中で路肩にハザードも焚かずに止まって車を確認している人達に遭遇しました。ニュース見ても何も学ばないんだなぁ。。。


カエル号のとりあえず最初にやるべきは、ステッカー剥ぎ!
ということで不要なステッカーを剥いでスッキリ。

ここにうまいことマキタスピードデザインでかっちょ良くしてもらいます。

あとシフトノブを48号車をマネてJOYFASTのNDSシフトノブに変更。最初にいじるポイントがシフトノブって、免許取り立ての若者っぽくていいですね!w


更に更に、マキタスピードさん家に今日届いたブツも受け取り。

M+Scamという、オールインワンデータロガーです。
MR-S乗ってる時から欲しかった記憶があるので、かれこれ4年ぐらい前からいつか買おうと考えていたブツなのですが。結構、お高いのですよね。
今回の車両入れ替えに乗じて買っちゃいましたw

また使用感とかは使ってレビューしたいと思いますが、現地でロガーと映像を組み合わせられるので、今回揃えた装備の中でも最強のアシストツールだと思います。もちろんアヒル隊長で走る時にも使いますよ。走るのかしらないけど。


作業も終わってグダってると夜遅くなり。ここは静岡。1つ思いつく。
この時間ならさわやかでハンバーグ食べられるんじゃないかと。
ということで帰る方向とは逆に走ってまでも行ってきました。さすがに飯時間も過ぎていたので20分ぐらいで入れました。1時間ぐらいは覚悟してたんですが。



ハンバーグって家で作るひき肉のハンバーグを想像するけど、さわやかとかフライングガーデンのハンバーグってほんと荒挽きで肉感が強くて、食べ応えありますよね。さわやかが流行るまでこんなにハンバーグの奥が深いなんて思わなかったですよ。

何にせよさわやか飯達成で意気揚々と帰宅(AM1時)。
代わりに先週から一週間質素に食べてきたカロリー計算は無に帰しました(゚д゚;)やべぇ・・・
Posted at 2017/11/04 10:43:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 一般 | 日記
2017年11月02日 イイね!

アヒル、迎撃。

53 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日: 01/11/25 12:13 ID:CG0qFzoc

エッセのMTのNA乗ってる。先月中古車探してたら見た瞬間に即決した。

カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと 感動。

しかも軽自動車なのにMTだからスポーツカーっぽい気分になって良い。NAは力が無いと言われてるけど個人的には速いと思う。

ターボと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。

ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。軽自動車だから前に進まないし。

速度にかんしては多分ターボもNAも変わらないでしょ。ターボ乗ったことないから知らないけどタービンがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもNAなんて買わないでしょ。個人的にはNAでも十分に速い。

嘘かと思われるかも知れないけど下道で60キロ位でマジで34GTRを抜いた。つまりはGTRですらエッセのNAには勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。





ま、テンプレはさておき。


ていうことでアヒルはこいつでした。エッセ、走りの5MT(笑)
埼玉まで陸送してもらって今日取ってきました。名義変更もそのまま終わらせたので一応事務作業完了。

ちなみにエッセという車から紹介すると「エコ」というレースベース最安グレードが新車で68万というとんでもないマシンなんですが。
これもエコだと思ってたらどうやら違うらしい。平成22年6月登録で、最後のグレード変更も終わった最終型のベーシックグレード?なのかな。車重が710kgになってた(エコは700kg)
なので結構高級車です、新車77万円もします。

このレーシングマシンの仕様を軽くご紹介。
まず、最近の車らしくセンターメーターです。
レーシーにしすぎてタコメーターを排除したらしいです。


世界中で有名なロードスター、その最新型のNDロードスターでは、内装に外装と同じ色を取り入れてスポーツカー感、車との一体感を出したそうです。エッセはNDロードスターが発売されるより前に既にそのエッセンスを取り入れてます。


見てください、このドアレバー。ネジ1個で取れそうですね。他にもネジが剥き出し、最低限の留め方しかしていません。そうです、WRCを始めレースでは整備のしやすさも非常に重要です。それを踏まえた整備性の高さを随所に見ることができます。


ステアリングはチルトもテレスコ機能もありません。何でだろう?と思うかもしれませんが、実はS2000にもこの機能はないんですね。なぜかというとステアリングインフォメーション向上のために余計な機構を排したそうです。
エッセも大衆車としての一面よりもよりレーシーに、ストイックに走るドライバーをターゲットに作られているんですね。


エンジンはダイハツの誇る高出力ユニット、KF型NAエンジン。
NAなのに1リッター辺り88馬力をも絞り出すこの名機は、軽自動車界では古のビートという車に搭載されたロストテクノロジー、E07Aエムトレックに次いでハイパワーのエンジンです。現在も新品が手に入れられるエンジンでは最強です。



気分的には某英国自動車番組気分で書いてみたんですが、まーすごいですよこの車・・・新鮮な感じですwww
Posted at 2017/11/02 16:36:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 一般 | 日記
2017年10月31日 イイね!

今週末も

金曜はまた富士スピードウェ―(0w0)―イ!!

てことで本コースのライセンス取ってきます。
今回は隊長が間に合うはずです。
そしてカエルより先に本コースに乗りこむ(体験走行)隊長は、さすが隊長だな!
Posted at 2017/10/31 22:27:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 一般 | 日記

プロフィール

「正解はこいつでしたლ(´ڡ`ლ)」
何シテル?   03/07 10:48
りあーです。 割とどこにでも現れる人らしい。 ジムカーナとミニサーキットをメインに色々やってます。 走れればジャンルは何でもいいです。毎日サーキット通...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

マフラーがカッコ悪い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/24 05:48:36
07RR・・・ドライバーが試される?(・。・; 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/15 08:48:47
すぎちゃんのジムカーナ日記 
カテゴリ:ジムカーナ
2017/04/23 22:41:39
 

愛車一覧

トヨタ プロボックスバン トヨタ プロボックスバン
高速の帝王、プロボックス!!
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
アヒル隊長!アヒル隊長じゃないですか! かわいい見た目を裏切って5速MT、ABS無し、 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
富士チャンピオンレースN1ロードスター参戦車両。 表彰台に登れる車をそのまま譲ってもらう ...
スバル BRZ DLスピリッツBLITZBRZ (スバル BRZ)
何で最初からターボをつけないのか、コレガワカラナイ。 フル合法街乗り仕様です。ナビがつ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation