• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

五十嵐_S13のブログ一覧

2022年09月27日 イイね!

筑波山までドライブ

筑波山までドライブ




筑波山は何回も行ってるのに、コンバーチブル では初。朝日峠展望台も初。笑



エンジンハーネス弄ったのと、オーバーヒート以来峠を走ってないので試乗を兼ねたドライブ。

上りは流す程度でも水温計が動きますね。
幸いオーバーヒートはしなかったですが...

白いシルビアだとなんともないのでやっぱりどこかしらに問題ありますね...(白い方はラジエター交換済みみたいです)

もう考えられるのはラジエター本体か...

ハチマルミーティング後にでもラジエターやりますか...
Posted at 2022/09/27 18:03:29 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年10月21日 イイね!

幌の油圧ポンプを輸入

ご無沙汰しております。
以前ブログにも取り上げました、S13コンバーチブル の幌油圧ポンプですが使えそうな新品をアメリカから輸入してみました。




こちらです。上が純正のASC社製で下が今回購入してみたアメリカ製社外のポンプです。

240SXコンバー純正はアメリカでも製廃のようで色々探していたところこちらを発見しました。
実はこれセリカコンバーチブル用の社外ポンプなのです。

というのも、全車調べたわけではないので確証は持てませんがST162C セリカコンバーとS13コンバーは同じASC品番のポンプを使っています。

当初、流用をしようとしていた240SXコンバーはST183C セリカコンバーと恐らく同じASC品番で、S13コンバー品番≠240SXコンバー品番でした。

今回購入した社外ポンプはST162C・ST183C用というものです。(ST202は油圧ではなく普通のモーターのようです)
つまり、品番は違えど240SXコンバー・S13コンバー・ST162C・ST183Cは流用可能ということになります。

ということで、セリカコンバー用の幌ポンプを購入してみました。
外観を比較してみましょう。





品番は同じでも全くの別車種なので取付台座の穴位置はとても心配でしたが、幸いにも寸法は全く一緒でした。
台座とボディの取り付けはS13コンバーが3箇所ブッシュ、1箇所はボルトに対して、購入したポンプは4箇所ブッシュでしたので、1箇所純正のポンプから移植しボルトで固定できるようにします。



配管のフィッティングですが、変換アダプターが付属しており純正の配管がそのままポン付け出来ました。
配線だけはコネクタ形状が異なったのでコネクタを純正のポンプから移植しています。

気になる動作の方ですが...
無事に電動での幌の作動確認ができました!

もう少し様子を見て後日整備手帳に上げたいと思います。

S13コンバーチブルで幌の油圧ポンプに困ってる方、まだまだ修理できますよ!

最後までご覧頂きありがとうございました。
Posted at 2021/10/21 22:14:13 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年09月20日 イイね!

S13 コンバーチブルの救世主!?

S13コンバーチブルには、他のピラーレスハードトップの日産車と同様のセンターシール・ウェザーストリップがリヤサイドガラスに付いています。

これが経年劣化でボロボロになると室内に水が侵入したり、風切り音が増したりします。

どの車種も純正廃盤で代替品を探しておりましたが、先日面白いブログを発見しました。

https://ameblo.jp/tencho731/entry-12698131384.html

R31ハウスの社長さんのブログですが、なんとR31の4HT用のセンターシールを製作したそうです。

R31のセンターシールはS13コンバーより長いので、カットすることで流用可能と思われます。
80年代後半の日産センターシールは内側にシボ模様入りで、R31も同じです。





R31用を流用することで純正感を損なわず新品にすることが出来そうです。
今後に注目ですね。

また、幌開閉用のポンプモーターも海外製品で互換性のありそうな新品を発見しました。
現在問い合わせ中ですが、進展があり次第ご報告させて頂きます。
Posted at 2021/09/20 20:08:01 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年08月23日 イイね!

エアコンまた壊れた?

アイドリング中にAC ON→MGクラッチが作動すると、一瞬嫌な音が...

出るときと出ないとき(ほぼ出ない)があり、試しにアイドリング時のコンプレッサーに耳を近づけ駆動音を聞いてみました。
すると常に駆動時、シャー音と僅かなゴロゴロ音あり。
こんなの普通気づかないよ...
エンジン回転と比例してます。

プーリーMGクラッチは部品取りを3ヶ月前に交換しACバンバンだったのに次はコンプレッサーですか...

まだ全然冷えますが、コンプレッサーが完全にお釈迦になる前にAC使用をやめようと思います...
まだまだ暑いのに🥵

ひとつ直るとひとつ壊れる車です。

予算作ってまとめてレトロフィット化も兼ねきっちり直そうと思います。エアコンと水まわりだけは洒落になりませんから...

とりあえず夏のイベントはエアコンレス...辛い...
Posted at 2021/08/23 19:06:22 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年06月13日 イイね!

フォグスイッチのむぎ球交換 & 色々



フォグスイッチのイルミが光らなくなってしまったので、他のS13乗りの方に教えて貰ったむぎ球を買いました。

他のスイッチはバラさずにアクセスできたような...?

若干サイズが大きいですが問題ないでしょう。


それと

コラムカバー!

日向ぼっこしてる個体は、焼けて白っちゃけてますよね。
ということで、予備のボロいコラムカバーを塗装してみました。






実車についてるオリジナルと比較。

陽のあたり方にもよると思いますが、質感は結構いい感じに出来ました。

Posted at 2021/06/14 10:29:10 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「ドナーのマスターを綺麗にしてO/Hしました。

こいつもPバルブから漏れなきゃいいですが...

ほんとならPバルブ関係ないナブコ製にしたいんですが、BM-33用のインナーキットは全滅です😅」
何シテル?   04/06 18:20
備忘録としてみんカラを利用しています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

マグネットクラッチコイル巻き直し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/31 11:51:15
フロントガラス清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/26 08:49:22
室内コーションラベル複製 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/16 10:22:24

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
昭和63年式(1988年)7月登録のオーテックコンバーチブル。 7月にオーテックからコン ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
HAU12 ブルーバード オーズィーです。 オーストラリア生まれの5ドアハッチバック。 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
昭和63年式(1988)8月登録 素のK’sです。
日産 パルサーセリエS-RV 日産 パルサーセリエS-RV
2023年2月20日、2年ぶりに公道復帰。 次オーナーの友人のもとへ。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation