• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

五十嵐_S13のブログ一覧

2021年05月08日 イイね!

先日のオーバーヒートから

小雨の日が多く、なかなか作業が出来ませんでした。

ヘッドガスケット抜けの簡易的な点検をします。



水を入れたジョウゴをラジエターにぶっ刺して、エンジン始動。

中〜高回転域まで回します。

本来はエア抜き後なので、エアは出ませんが、ガスケットが抜けているとエアが出てくるみたいです。

結果から言えば、エアは出て来ず。
白煙もなし、エンジンの吹け上がりも変わらず、冷却水減りもありません。
ガスケットは抜けてないと判断しました。

ついでで、カップリングファンの冷気時と暖気後の粘度の差による回転抵抗の変化もみました。

回転抵抗に変化あり。

これが基準内なのかはわかりませんが、カップリングファンの劣化は少なくとも来てると思います。

コンデンサ、ラジエターの目詰まりも可能性としてはあります。

ひとまず交換歴不明のサーモスタットを交換して様子を見ることにします。

Posted at 2021/05/08 19:06:26 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年05月02日 イイね!

オーバーヒート

密を避けて、日光方面へドライブ。

タービン回しながら山を上り、山頂の駐車場で水温計がHに達してること気がつく。
ただ振り切ってる感じではなさそう。(実際振り切るのかは不明)

とりあえずボンネットを開けて、アイドリング放置。
すると間もなく水温が下がっていく。

水温計が通常の真ん中にまで戻ったのでエンジンを停める。

2、30分後に、リザーブとラジエターに水がいることを確認。エンジンオイルの色、量も確認し、恐る恐る下山。

そこから自宅まで50kmほど普通に走って帰りました。

途中で水温上昇もなく、出力不足や異音も感じなく、至って普通。

翌日の今日、冷気時のクーラント量、エンジンオイル見ましたが、変わらず。

リフトで上げて下回り点検でも漏れは確認出来ず。

サーモか、カップリングファンと予想していますがどうなんでしょう?

そしてオーバーヒートによる熱害が怖い...

Posted at 2021/05/02 19:34:55 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「ドナーのマスターを綺麗にしてO/Hしました。

こいつもPバルブから漏れなきゃいいですが...

ほんとならPバルブ関係ないナブコ製にしたいんですが、BM-33用のインナーキットは全滅です😅」
何シテル?   04/06 18:20
備忘録としてみんカラを利用しています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

マグネットクラッチコイル巻き直し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/31 11:51:15
フロントガラス清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/26 08:49:22
室内コーションラベル複製 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/16 10:22:24

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
昭和63年式(1988年)7月登録のオーテックコンバーチブル。 7月にオーテックからコン ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
HAU12 ブルーバード オーズィーです。 オーストラリア生まれの5ドアハッチバック。 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
昭和63年式(1988)8月登録 素のK’sです。
日産 パルサーセリエS-RV 日産 パルサーセリエS-RV
2023年2月20日、2年ぶりに公道復帰。 次オーナーの友人のもとへ。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation