• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年01月03日

あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます。


1月1日 残念ながら富士山は雲の向こう

元々気が向いた時にだけ書くつもりでもあり、おさぼりしておりました。

おおよそ2か月何もなかったわけはなく、
ちょこちょこっとあったことを羅列です。

お世話になっている車屋さんのイベントにTHREE HUNDREDさんがいらっしゃるとのことで少し覗いてみたら、ECUをお試しに書きかえて戴きました。

自分の車で試乗というのも妙な言い回しですが、休日の工業団地を抜けたり、軽い渋滞や混雑なども抜けてみました。
確かに下からもパワフルになりシチュエーション問わずぐっと扱いやすく。
ノーマルの124でも渋滞が苦とは思いませんが、快適になります。
御家族に使いづらい!と言われたらこれでよくなるから!と予算を融通してもらうのもいいかもしれません(笑)

試乗で工業団地を貫通するルートで回してみましたが、何も知らされなければ自分の運転がうまくなったと勘違いするくらいどこからでも加速していきます。
逆にこれを入れた124を運転させてもらって、ノーマルの124に乗るとあれ?あれ?ってなるかもです(笑)

仕上がりの良さは理解できましたが、この時点で乗り始めて4~5か月、個人的にはノーマルですら十分理解できたのかと言われると首を傾げるところです。
元来、一度乗り換えると長く乗る質なので、まずノーマルを自分が理解できるまで乗りたい旨、
その上で自分がまだ少しと思った時にお願いしたいとお話しし、ノーマルに戻していただきました。

そういえば帰り際、横の駐車場にどこかで見たような鮮やかな赤と黄色に塗り分けられた124がちらりと見えました。
ぬぬぬ?と、思いましたが次の予定が差し迫っていたのでそのまま次なる予定地に。

1年点検も完了です。
オイルはその前に交換していたので、ミッション、デフオイルと下回りの防錆塗装をお願いしました。
融雪剤が撒かれまくるので前の車も必ずやってもらっていたことです。
この時、事前に相談してオートクルーズの速度設定も解除して戴きました。副作用としてスピ、ゲフンゲフン。
幸いというか当然というか特にトラブルはなく。
あったといえば、代車のパンダの感覚に戸惑いまくったくらいで(笑)

車を引き取りに行く際、地元の方に愛鷹山PAでスマートIC使ったほうがいいよ。と教えられ使ってみましたが確かに快適。
ついでに時間があったのでSAでご飯を食べたのですが、濃い目の味付けにご飯とみそ汁お代わりOKとのことで、もそっと若い時にもそっと近くにあればなぁなどと思ってみたり。

ほかにもYoutuberの方のオフ会を覗かせて戴いたりしました。

最後に今年も1年宜しく! という感じでお写真を(笑)

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2019/01/03 18:27:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

末廣ラーメン本舗に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

夜洗車🧽のあと、打ちっぱなし⛳️
T19さん

写真編集用自作PC組み立てました
灰色さび猫さん

地域創生モーターショー・ちとせモー ...
もけけxさん

ペカ✨ペカ🎰✨😎
晴馬さん

逃げ出したい夜、後
Keika_493675さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「右後ろからのパッシングで気づいて、窓から手をフリフリして応えた。」
何シテル?   01/02 13:13
熊本県にすんでおります。 note124です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アバルト 124スパイダー アバルト 124スパイダー
14年ぶりのクーペ。 そして人生初のオープンです!
マツダ アテンザスポーツ マツダ アテンザスポーツ
124に乗り換えるまで気に入ってずっと乗っておりました。これもMTでした。 パワフルとは ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation