• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フェンのブログ一覧

2011年07月24日 イイね!

久々のフルオープン

久々のフルオープン久々にフルオープンを楽しみました。
と言ってもオープンカーじゃなくて、何も周囲をさえぎるもののない乗馬です。

外房の一宮乗馬センターにて、999号(笑)でやってきた平八郎殿・MIYAさんと現地集合。
最初にお二人が馬場内をフリー騎乗して、次に私が騎乗することに。

時間は20分だったんですが、乗馬って結構ハードなのでこれだけの時間でも十分です。
騎乗後は両脚がまともにあがらなくなってしまいました(^^;
まぁ、なにしろ馬に乗るのは1年半ぶりですからねぇ。




私の騎乗シーンです。
馬場内のフリー騎乗なのでぐるぐる回ってるだけですが、最後に以前同じ乗馬クラブの会員さんで今は一宮乗馬センターで働いてらっしゃるM氏に茶々(?)を入れられています。




こちらは平八郎殿とMIYAさんの騎乗シーン。
私の貸した帽子が飛ばされそうになって焦ってしまいました(^^;




再度私の騎乗シーン。駈歩のロングバージョンです。
ちなみに「駈歩」で「かけあし」と読みます。
競馬とかで全速力で駆けているのは「襲歩」です。
Posted at 2011/07/24 20:05:40 | コメント(6) | トラックバック(0) | 乗馬 | 日記
2011年07月14日 イイね!

新鮮って言うか・・・

新鮮って言うか・・・昨日から代車で乗っている初代デミオ(フォード・モデル)ですが・・・

ある意味新鮮って言うか驚かされると言うか(^^;






1.タコメーターがない
  (MTモードのないAT車だから不要ではあるが違和感あります)

2.フットレストがない
  (些細なパーツかも知れないがこれがないと足が疲れそう)

3.ブレーキが効かない
  (踏みが弱いだけかも知れないが、ガツンと踏んだら滑っていきそうな気配)

4.エンジン止めてもエアコンが止まらない
  (2度ほどあったが、これはマズイだろう・・・)

5.キーを抜いてもエンジンが止まらない!!! 
  (最初の1度だけだが、これにはびびった)
Posted at 2011/07/14 19:10:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記
2011年07月14日 イイね!

Driving for Request

Driving for Request昨日、Skypeで話していた彼女から「日本の景色が見たいからSダムに行って写真撮ってきて」とリクエストを受けました。
最近ドライブをほぼ封印している私に対して、彼女なりの気遣いなんでしょう。

「日本の景色ってくらいなら富士山でも行くよw」
と言ったら一蹴されましたけどね(--;




Sダム

冬は水仙、春は桜、梅雨時は紫陽花、秋は紅葉・・・今の季節は深緑一色でした。


カーボン・ブラック

M Sports専用色のカーボン・ブラックは緑陰で映えます♪


富津岬1

帰りは内房海岸沿いを走り、富津岬に寄り道してみました。
夏休み前の平日でしたが、マリンスポーツやBBQをやってる人がけっこういましたね。


富津岬2

岬の先端にある展望台から内陸方向を振り返って撮影。


代車

帰宅後5シリーズを入庫しました。
代車は初代デミオ(しかもフォード・バージョン)。実はこの車のフォルムがすごく好きなんですよねー♪
まさかこんな形で乗れるとは(笑)
ただ・・・年式がかなり古いみたいでリモコンキーすら付いてません。
Posted at 2011/07/14 08:48:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2011年07月07日 イイね!

ぶつけちゃった・・・

ぶつけちゃった・・・やっちゃいました・・・。
昨日出勤して会社の駐車場にとめる際、構内用の車にコツンと。

やばいかなーという感覚はあったんですが、紙一重というか紙一枚足りない状態(?)でこすってしまいました。
薄皮一枚はがれた感じです(--;
(ヘッドライトウォッシャーカバーがずれちゃいましたが嵌りました)

今朝ディーラーにとりあえず見てもらったところ、塗装補修となると6万掛かるとの事。
しかも代車は補修とかの場合は出さないといわれたので断念ぜさるをえませんでした。
1週間も車なしじゃ困っちゃいます。

で、カーコン○ニ倶楽部も考えたんですが、店舗ごとに技術差がまちまちだろうしどこがいいのかも分からないので踏ん切りがつかずじまい。

結局アパートのすぐ近くにあるカーショップに見てもらい、そこでやってもらうことにしました。
見積もりでは4万円で代車あり。
決め手になったのはその店がほぼ外車専門みたいな感じで取り扱っていて(口コミなのか外車が多く集まってくるらしい)、工場長さんと話していても造詣が深いと感じられたからです。

ということで、今週末か来週頭から約1週間、我が雪風号は入庫することになります。


はぁー、それにしてもボーナスをこんなことで使う羽目になるとは・・・。
Posted at 2011/07/07 12:18:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2011年07月05日 イイね!

ヒッチハイク?

つい先ほどの話。

会社帰りにアパートの近くのコンビニで牛乳を買って外へ出たら、背後から「すみません」という女の子の声が・・・。
振り返ると金髪に染めた女子高生くらいの女の子がふたり立っていました。

隣駅まで乗せていってくれませんかって事でしたが、「オレ、家がすぐ近くだし」と断ってはみたものの、困ってる様子だったので気になっちゃいますねぇ。

以前山形の月山でオランダ女性ふたりを乗せたことのある私ですが、あの時はいきなりの豪雨の中十数キロもある山道を雨具もなく下りようとしていたのを見かねたわけで・・・。
今回は日本人で、街中なんだからタクシーだって拾えるわけだし状況は全然違うよねぇ。
もしかしてタクシー代もないんだろうか?(^^;

うーん、あなたならどうしますか?
Posted at 2011/07/05 00:17:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「ボルボV90納車 http://cvw.jp/b/302284/44092346/
何シテル?   06/14 11:27
ナマ馬にも乗りますが、鉄馬(車)で史跡巡りや景勝地を気ままにドライブするのが好きです。 絶景を見ながら快適に走れる道を探しつつも、地図で気になる場所を見つける...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

juntomo9068さんのボルボ V90 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/26 06:58:21
新型ボルボのカーナビ更新は自宅で可能! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/18 18:26:31

愛車一覧

アウディ A7 スポーツバック アウディ A7 スポーツバック
2024年3月21日、VOLVO V90から乗り換え。 どうやら前オーナーさんはとある ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
BMW Z4 Roadster 2.5i 2009.6.13納車☆ 新型Z4が発売に ...
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
MINIに乗っているとMTに無性に乗りたくなって・・・H20年11月に発注。H21年3月 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2008.5.24に納車されました。 通勤&MT練習用(笑) MT車なのにタコメータ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation