• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フェンのブログ一覧

2010年03月27日 イイね!

黒光り☆

黒光り☆525iにガラスコーティングを施しました☆

今回は東京都足立区にある「カーウォッシュ SHIFT」にて実施。

コースはポリマー加工+ガラスコーティングを組み合わせた最上級の「エクリプス」。
でもモニターと言うことで(HPに写真掲載)、新車割引も加わり料金は49800円。
もちろんホイールコーティングとウインドウ撥水処理もセットです。

ん~、Dや今まで利用していた近場のコーティングよりもお得感大w
紫外線対策もされているので濃色ボディには嬉しいです♪


ちなみにこの3日間525iを預けている間335iと320iツーリングに乗っていたのですが、やっぱ5シリーズにして良かったなぁと思っちゃいました。

もうオレもオヤジですかね?(笑)



引き取りに行ったらまだ仕上げ後の撮影中でした。
ライトアップまでされて・・・☆
ちなみに最近我が愛車は「アパ」と呼ばれていますw


都内の下道を走っていたら建設中のスカイツリーを発見。
まだ半分くらいの高さでしょうかねぇ。
周囲に高層ビルがないので目立つこと。



Posted at 2010/03/27 13:31:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2010年03月21日 イイね!

警告再び!

警告再び!あ、写真は先週木曜日に初めて東京ドイツ村へ行ったときのもの。
いかにもローカルな雰囲気が漂ってましたが、天気のいい日に行ったらのんびり出来そうですね♪




で、本題(笑)




今朝エンジンを掛けたら、また「バッテリー消費過剰」警告が点灯しました。
エンジン再スタートで解消しましたが、何かしらの不具合があるのは間違いなさそう。

前回発生してチェックしてもらった時は、「バッテリー自体に問題はないが、停車中に約30分間、規定値以上の電流が流れていた形跡がありました」との事。

様子を見ることにしましたが、今日になって同じ現象が・・・。

思い当たるのは、警告がなる前どちらも強雨が降っていたと言うこと。
キーが車の近くにあると雨水でコンフォート・アクセス機能が誤動作しバッテリー消費に繋がるという事例があるらしいのですが、私の場合少なくとも初回については全く当てはまりません。
そうなるとコンフォート・アクセス以外にも雨の影響でアースしている可能性があるんじゃないかという予想です。

その旨メールでDに連絡したところ、来週車を預かってもらうことになりました。
5シリーズで何件か同様のトラブルが起きているらしく、とりあえずバッテリー交換するとか。

で、その間代車を出して貰うわけですが・・・

今回もM3!

となりそうでしたが(笑)、諸事情で335iクーペになりました♪
(もしかしてMC後モデル!?)

でも左ハンドル!(^^;

まぁ、7シリーズで体験はしてるし(気疲れして福島行きを諦めてUターンした)、3シリーズなら取り回しはし易いので予定しているドライブも大丈夫でしょうw
Posted at 2010/03/21 20:50:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2010年03月16日 イイね!

来たぁー!

納車から3日目。
早速来ました!

バッテリー消費過剰!

夜勤が終わってエンジン掛けたら、いきなりクルマをリフトアップした様なアイコンと共に警告が出ました。

まだレーダーすら取り付けてないのに、消費過剰なんて有り得ないだろ(^^;
って事で眠い目をこすりながらDに来ています。 

もはや初期不良は恒例行事なので驚きもしませんが(唯一異常が出なかったのはE89 Z4のみ)、夜勤中は勘弁して欲しいものです…。

早く帰りたいから代車出してくれないかなw
Posted at 2010/03/16 12:38:22 | コメント(6) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2010年03月14日 イイね!

SAKURAの裏事情

SAKURAの裏事情525i納車の時にチラッと聞いた話です。

今日本の春を騒がせている(?)
MINI EDTION NIPPON 「SAKURA」
の裏事情です。


なんでも黒MINIの売れ行きが予想より下回っており、在庫車をさばくのに考え出したのがこの「SAKURA」なんだそうです。
ん~、自分もかつて黒MINIだっただけに複雑ですが、明るい色の方が好まれるんでしょうかね。
黒もけっこうイイのに。

MINIに乗り続けていたら特に内装で黒×ピンクのコーディネイトも考えていただけに、やってくれたなぁという感じです。


黒5シリーズのサイドミラーをピンクにしようかなっと担当さんに話してみたら、
「黒と言ってもカーボン・ブラック(濃い紺色)だからどうでしょうねぇ」
と冷静に返されてしまいましたが・・・(^^;
Posted at 2010/03/14 19:02:02 | コメント(6) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2010年03月13日 イイね!

鷹から鷲へ

鷹から鷲へ本日525i(雪風号)が納車されました♪


Dまで時間の都合で高速を使ったのですが、前方に見慣れたリア・デザインのクルマを視認。

「シロッコ?ケイマン?」

追尾して確認したら、なんと自分のと全く同じ白のZ4でした。
いやぁ、外で走っているナマの新型Z4を見たのは胡弓さんトコのZ4以外では初めてです。


Dに到着して525iと対面。

いやぁ、実に悪そうです(笑)

隣に並べて記念撮影しましたが、5シリーズは猛禽類をイメージしているだけに、その顔は「鷲」のように感じます。
ヘッドランプやテールランプなんてそのまんま「翼」ですからね。
一方のZ4は顔つきやクルマのキャラからして「鷹」と言ったところでしょうか。


遠出もせずにまっすぐ自宅に帰ってきましたが、乗り味が全然違います。
シートポジションの絶対的な高さが違うところからしてかなり違和感があるのですが、乗り心地はかなり快適です♪
まぁ、ずっとスポーツタイプの車を乗り継いできましたからねぇ。
それもあってコーナーでのクニャッとした感じにもかなり違和感が・・・。


細かい不満点はいくつか有りましたが、一番はパドル・シフト(BMWではシフト・パドル)が設定されていないことでしょうか。
シフトノブの触感がいまいち安っぽい(軽い)のと位置が微妙に遠いので、マニュアル操作もしにくいし。
まぁ、見た目はともかく運転していると「行くぜ~!」って気分にはあまりならないクルマなので、自分の性格を抑えるにはいいのかも?(笑)


とりあえず近い内にガラスコーティングしたいですねぇ。。。
さて、慣らしの2000km(4500rpm)はどこへ行こうかなw







Posted at 2010/03/13 13:27:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「ボルボV90納車 http://cvw.jp/b/302284/44092346/
何シテル?   06/14 11:27
ナマ馬にも乗りますが、鉄馬(車)で史跡巡りや景勝地を気ままにドライブするのが好きです。 絶景を見ながら快適に走れる道を探しつつも、地図で気になる場所を見つける...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

juntomo9068さんのボルボ V90 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/26 06:58:21
新型ボルボのカーナビ更新は自宅で可能! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/18 18:26:31

愛車一覧

アウディ A7 スポーツバック アウディ A7 スポーツバック
2024年3月21日、VOLVO V90から乗り換え。 どうやら前オーナーさんはとある ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
BMW Z4 Roadster 2.5i 2009.6.13納車☆ 新型Z4が発売に ...
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
MINIに乗っているとMTに無性に乗りたくなって・・・H20年11月に発注。H21年3月 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2008.5.24に納車されました。 通勤&MT練習用(笑) MT車なのにタコメータ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation