• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フェンのブログ一覧

2010年02月03日 イイね!

楽・快・速♪

楽・快・速♪昨日試乗してきました。


アウディ A4 Avant 2.0FSTI quattro
好きなのはセダンだけど。


いいですねぇ、コレ♪
楽で快適に速く走れるクルマって印象です。


なんと言ってもポンと軽くアクセル踏んだらスッと加速する感覚が実にイイ。
これならスタートダッシュでもパッソに勝てる!(笑)
MINIに乗ってた時、自分の前にいた女の子が駆るピンク・パッソのスタートダッシュがあまりに鮮烈だったもので(^^;


BMWの6気筒エンジンの吹け上がりは気持ちいいなぁと思うけど、元来高回転まで回してパワーの盛り上がりや排気音の官能ぶりといったものよりは、どこからでも即座に反応してくれる加速感を楽しむタイプなので、今ドキのターボエンジンは自分にピッタリだなぁと改めて実感しました。(135iをかつて選んだのもそれが理由)
同じ200ちょい馬力のZ4とA4だけど、低速から中速にかけての加速はA4が圧倒するんじゃないかな。
しかもターボエンジンだからちょっとCPUをいじれば・・・w


7速のダブルクラッチも実に滑らかでした。
Dモードで乗ってるといつシフトチェンジしたか分からないくらいだし、マニュアルで操作しても同様。
この辺りは、ちょっとくらい変速ショックがある方がいいなぁって思いますけどね。
あまり滑らかすぎるのはかえって気持ち悪いかも・・・。


乗り心地はS-lineパッケージ装備車でしたがZ4より快適でした。
同じポテンザ RE050を履いてるんだけど、アウディはランフラットを採用してないからそのせいもあるんでしょうね。
まぁ、MINI(R52)の17インチランフラットの乗り心地を知っている私にすれば、どんなクルマも「快適♪」になっちゃうんですが(笑)

クワトロの感触っていうのは慣れないせいもあってさすがに違和感がありました。
BMWはFRと言っても道路に4輪が吸い付くような感触なんですが、それでもやはり後輪でグイグイ押されている手応え(尻応え?)があります。
でもクワトロって後輪で押しつつ前輪ではひっぱっているわけで・・・なんかビミョー(^^;
ランエボやギャランフォルティス・ラリーアートに試乗した時はあまり感じなかったんだけどなぁ。
クワトロの基本前40:後60っていう配分のせい?


居住性なんかは比較するだけ意味ないんで省略。
あえて言うなら・・・

足を伸ばして寝れる☆

この一言で十分でしょうw


全幅1825mmはすれ違いや林道で気を遣いそうですが(なぜ林道?)、それほど苦にはならないレベルでしょう。
・・・ん?
そう言えばランエボXは1850mmくらいあったよな。
ちょっと勘違いしてた。。。


A4で理解苦しむ部分。
今回ようやくHDDナビが採用されてミュージックサーバー機能が追加されたというのに、なぜ対応メディアがSDメモリー???
一般的じゃない気がするんだが・・・。

ただiPodユーザーにはかなり使い勝手がいいようですね。
接続ケーブルさえ購入すればクルマのコントローラーで操作できるし(他社だとオプション仕様が多いと思う)、ナビモニターだけじゃなくメーターパネルのディスプレイ上にもタイトル表示されるらしいです。

Bluetooth&ハンズフリーも標準装備なのは嬉しいところ。
BMWだと6万くらいのオプションだし。

そうそう、電動ランバーサポートも標準装備です。
長距離運転時には欠かせない機能なのでこれもありがたい。


・・・どうしようw

「またか~!?」って呆れられそうですが、昨年末から母親の身体のこともあって2シーター1台だけじゃ済まない状況になってきてるんで、あれこれ検討中です。
もっと安いクルマを探せばいんだけど、長く乗ろうと思うと・・・ね(^^;
Posted at 2010/02/03 14:33:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記
2010年01月31日 イイね!

完全制覇賞!チャレンジ精神をココに讃えるw

完全制覇賞!チャレンジ精神をココに讃えるwドライバーなら誰もが欲してやまない栄誉。
まさにストリート・ドライバーの頂点たる証☆

「道の駅」完全制覇賞!
※短期集中コース




その認定証とゴールドステッカーが手元に送られてきました。
(すっかり忘れてましたが・・・)

ん~、ステッカーどこに貼ろうかな。
ってか誰かの車に貼り付けてやろうかw



ところで~
肝心の「5000円相当物産品引換券」が同封されてませんが・・・
もしかして抽選に漏れたって事ですか?

ってか抽選するほど完全制覇を果たしたツワモノ(キワモノ)がいるとは思えないんですが(^^;
Posted at 2010/01/31 17:01:54 | コメント(5) | トラックバック(0) | 道の駅スタンプラリー | 日記
2010年01月27日 イイね!

罪なクルマ?

本日の出来事。

国道の交差点で信号待ちしていると、曲がってきた青いフィットが私の真横で停車した。
運転しているのは営業回りをしているサラリーマンぽいおっちゃん。
前が詰まっているわけでもないのに動く気配はなく、無視を決め込んでいたが窓を開けて人の車を指さしつつ大声で声を掛けてきた。
昨日の出来事があるので「まさかパンク!?」とドキッとしながらこちらも窓を開けると・・・

「Z4のクーペ?いいねぇ♪」

・・・

・・・・・・

(゚Д゚)ハァ?

誉めてくれるのはいいんだけど、アンタこんなところで停車してたら邪魔だろ。
しかもオレがアンタの知り合いみたいに思われちゃうじゃないか・・・。
それにこれ、正確にはクーペじゃないし(^^;




Posted at 2010/01/27 16:54:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2010年01月26日 イイね!

パンク!

今日は午前中だらだら。
午後になって充電池を買おうと電気屋に向かう最中、

ポ~ン

とZ4からのお知らせ。

「右フロントタイヤパンク」

え・・・(ーー;


近くのオート○ックスで調べて貰って空気漏れの箇所を発見☆
小さな穴から少しずつ漏れている状態でした。
微妙に乗り心地に違和感があったのと、走行距離1万5千kmを目前に空気圧チェックしなきゃなと思ってたところだったんですけど、まさかパンクしてたとは・・・。

Dに電話したらランフラットでも修理でOKですよと言われたんですが、オート○ックスがあちこち問い合わせたら交換した方がいいって回答だったらしく、さらに空気圧感知センサー付きのタイヤを補修したことがないと自信なさげだったために、今度はタイヤ館へ。
タイヤ館と言えばブリヂストン専門で扱ってますからね。(Z4の純正タイヤはブリヂストン)

しかし・・・「在庫ないんで取り寄せになっちゃうんですよぉ」だって。
これだから田舎はぁ~(^^;


結局Dまで行きましたよ。下道でたらたら。(ランフラットはパンクしても80km/hまでは出せます)
で、補修して貰いました。
ホントは交換の方がいいんだけど、1本5万くらいしちゃいますからね。
走行距離が2万とか2万5千kmもいってれば全数まとめて交換するんですが、微妙なタイミングでパンクしたものだ、まったく。

ちなみにパンク修理代4千2百円也。
Posted at 2010/01/26 18:49:14 | コメント(5) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2010年01月21日 イイね!

来年・・・かな?

待つべきでしょうか?

AUDI A4 2.0TFSI
VW GOLF R

そしてまた気になる4WDが正式発表に・・・。


MINIカントリーマン

ん~、ヘッドライト形状をもうちょっと可愛くして欲しいけど(^^;
Posted at 2010/01/21 18:59:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 妄想 | 日記

プロフィール

「ボルボV90納車 http://cvw.jp/b/302284/44092346/
何シテル?   06/14 11:27
ナマ馬にも乗りますが、鉄馬(車)で史跡巡りや景勝地を気ままにドライブするのが好きです。 絶景を見ながら快適に走れる道を探しつつも、地図で気になる場所を見つける...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

juntomo9068さんのボルボ V90 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/26 06:58:21
新型ボルボのカーナビ更新は自宅で可能! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/18 18:26:31

愛車一覧

アウディ A7 スポーツバック アウディ A7 スポーツバック
2024年3月21日、VOLVO V90から乗り換え。 どうやら前オーナーさんはとある ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
BMW Z4 Roadster 2.5i 2009.6.13納車☆ 新型Z4が発売に ...
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
MINIに乗っているとMTに無性に乗りたくなって・・・H20年11月に発注。H21年3月 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2008.5.24に納車されました。 通勤&MT練習用(笑) MT車なのにタコメータ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation