• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フェンのブログ一覧

2008年06月02日 イイね!

2008.5.31 浜名湖うなぎオフ会

2008.5.31 浜名湖うなぎオフ会雨の中浜名湖へ向けて出発。
途中R246からR469に入って愛鷹山をショートカットしましたが、この道はいつも快適でいいですね♪

朝7時を過ぎると道も混み始めて集合時間到着も微妙に。。。
通勤割引を利用して高速に乗り、三方原PAで30分ほど眠りこけました。
目を覚まして売店に行き戻ってみると、隣に黒いMINIとコーheyさんを発見。
そこから集合場所までプチ・トレインをすることにw

集合場所に着くとすでに何十台ものMINIがいて壮観。
しばらくしてABC・OMC・DDR56に分かれて整列し、ABCではその後自己紹介や、ガミっちさんによる愛車撮影などで時間が過ぎました。


blue_eyesさんのMINIとABCフラッグ。カッコイイ♪


MINIマフィア?
アディショナルヘッドランプ、装着したいなぁ。


合間に「オープン耐」重鎮4名が颯爽と登場。
裏掟に従い鉄板のりいだあ車がちゃんと端に停車したのには笑えたw
それとCyclone兄さんにはABCで参加しているところを見つかり(と言うか自分で挨拶に向かったのだけど)、「なんでこっちにいるんだよ~」とお叱りの言葉を頂きましたw
R152を走りたかったのはやまやまですが、どうかご勘弁を~。


鰻屋へ向けてトレイン。
このアングルはコンバチならではw
リアシートから撮影できたらいいんですけどね。運転席からじゃ当てずっぽうだし。


鰻を堪能して再びガーデンパークに集合。私は満腹感ですっかり寝てしまいましたが、予定時間も遅れて再び雨が降ってきたこともあり解散・・・だったのか?(^^;

浜松市内で給油しましたが、すでに駆け込み給油でガソリンスタンドは混雑状態。
その後もガソリンスタンド付近では渋滞が発生していて、たまらず高速に一旦乗りました。
片側2車線の道路沿いならまだいいけど、1車線道路でこれをやられると逃げ道がなくなって困ります・・・。

高速を降りてからはひたすらR1で東へ。箱根の山を登り、七曲がりを下り・・・帰宅直前の23:40に駆け込み給油して(笑)、帰宅は23:58でした。

今回参加された皆様、お疲れさまでした!
そして準備をされた皆様、本当にご苦労様&ありがとうございました!!






Posted at 2008/06/02 11:58:01 | コメント(11) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2008年05月11日 イイね!

雪の!?ビーナスラインツーリング

雪の!?ビーナスラインツーリング昨日はビーナスラインツーリング&sadaoさん邸BBQオフに参加させて頂きました。

道の駅「こぶちざわ」にぞくぞくとMINIが集合し、白樺湖~美ヶ原へとビーナスラインを走りました。
天候はあいにくの雨、しかも10℃を下回る気温で寒い寒い。
標高が上がったところでは霧が漂っているし、美ヶ原・山本小屋に至っては雪が降っている有様(^^;
それでもこの悪天候が幸いしたのか、週末のドライブコースだった割に道が空いていて快適に走れたのは良かったです♪

今度は是非フルオープンで走りたい!

ツーリングの時点でもやく半数は初対面の方々でしたが、sadaoさん邸に到着してからはまた更に初対面の方々がわらわらとやって来て、元来人を覚えるのが苦手な私の脳はパンク状態。せいぜい4、5名の顔と名前が一致したくらいです(汗)

そうそう、BBQの最中にsadaoさんがドライブレコーダーの動画をPCで流してくれていたのですが、アレはいいですね~。
欲しくなっちゃいましたw

あまりに早い時間に出発したのとBBQで出てきたしし鍋を欲張って食べ過ぎたのが祟って(M_A_G_I_Cさんの呪い?w)、眠気と満腹感と軽い頭痛に見舞われてしまいました。。。

近くの道の駅で約3時間ほど仮眠を取って、千葉へ向けて帰還の途に就くことに。
小雨程度なら翌日は乗馬と志賀草津道路を楽しむつもりだったのですが・・・断念orz


・・・BBQの席、オープン隊男性重鎮お歴々の間で熱く語られていた話はとても口外できません。
あのダンディーな皆さんのイメージを著しく損なうキケンがあるためですw

こんにゃくって、なんか凄すぎです(汗)



グループ3先頭車はLEADさん。狙われる一般車(笑)


まさか雪が降っているとは・・・(^^;


白、黒、グレー・・・寒さが際立ちますw
Posted at 2008/05/11 10:33:30 | コメント(8) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2008年01月30日 イイね!

サーキットデビュー☆

サーキットデビュー☆昨日は初のサーキット走行会に参加させて頂きました。

高速代ケチって潮来ICから一般道で北上。
集合時間の10分前に到着したのですがMINIが1台も見当たらず、しかも一般道かと思ってコースに迷い込んでしまいました(爆)

自分のクルマであんな熱い走りをしたのはもちろん初めてですが、昨年北海道で体験したカートの様な感覚でした。まさにBMWの謳うゴーカート感覚☆

午前中はDスタッフさんのR56に道を譲ってしまいましたが、最後の走行では最後尾からいつの間にかトップに。と言っても、目の前でトップを走っていたロードスターが土手に突っ込んでいったんですけどね。あれにはビックリしました(^^;

走行中はマニュアルモードでカチャカチャやってたんですが、勢い余ってシフトノブをオートマモードに戻して操作してしまいニュートラル状態に。何度それでタイムロスをしたことか・・・orz

さすがに汚れがひどいので早く洗車してあげたいけど、明後日になりそう。
にしても、今日会社帰りに気付いたのですがマフラー音がやけに乾いた感じの音に変化してます。いいんだろうか???

企画して下さったけーたさん並びにR17の皆さん、サポート役をして下さった方々、そして私の荷物が雨に濡れないよう傘を置いて下さった方(結局どなただったのだろうか)、お陰で貴重&楽しい時間を過ごすことが出来ました♪
どうもありがとうございました~(^^)/
Posted at 2008/01/30 19:32:07 | コメント(13) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2008年01月06日 イイね!

オープン隊日の出オフ参加しちゃった。。。

オープン隊日の出オフ参加しちゃった。。。今年初めてのブログ更新&オフ会参加です。

本日は「オープン隊」の方々と夜明け前にアクアラインで集合。
みなさん初めてお会いする方々だったのですが・・・濃かった(笑)

御来光を拝した後、海ほたるでしばらくウダウダ。
それからUターンしてホームグラウンドである木更津方面に向かったのですが、その前にみなさんのMINIが停まっている駐車場に合流しようと試みたものの失敗し、先に金田料金所まで行ってしまいました。。。
ご迷惑お掛けしました~(^^;
なんかプリンの配給もあったらしいけど・・・食べ損ねた(泣)

下道で昼食会場である保田の「ばんや」へトレイン走行しましたが、地元民の私が走ったことのない道だったので新鮮でした♪
と言うか、実はほとんど房総のこと知らないんですよね。出かける時は北か西へ向かうのが常で、南へ向かう事はほとんどありませんでした。昨年末からMINIでちょこちょこと地元巡りをしようと思っていたりします。
さて、その「ばんや」ですがさすがにネタが新鮮で美味しかったです(^^)

食後は軽くツーリングしようと言うことで、保田から鴨川方面へ房総半島を横断するコースをとり、外房へ抜ける手前で北に転進し鴨川有料道路を通って道の駅「ふれあいパークきみつ」へ。
有料道路に入った瞬間、これまで大人しくしていた(大人しかった?)オープン隊の方々がちょっとだけ牙を見せたように感じたのは気のせいでしょうか?(笑)

記念撮影をして解散した後、私は東京方面へ。市原までりいだあさんの後を追っかける形になりましたが、ストーカーしたわけじゃありませんのでw
ちなみにスタッドレスタイヤ&ホイールセットを求めての北上でした。基本的にはスタッドレスの必要ない地域に住んでるわけですが、乗馬の関係で山梨や箱根方面に行く機会があるのと、その際過去に何度か雪に見舞われた事があるので今年は履いておこうかなと。
幾つかホイールの候補は決めていたのですが、結局コストや在庫の関係から一番安い組み合わせの物を予約しました。履き替えは来週末になりそうです。
ホントは明日早朝から富士山方面に行こうかなと思っていたので今日にでも換えたかったのですが・・・まぁ、現在の所積雪はないようだから大丈夫でしょう。

スタッドレスで安いのを選んで浮いた分は、エアロパーツにつぎ込んじゃおうかなw
Posted at 2008/01/06 21:43:43 | コメント(7) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2007年12月13日 イイね!

オフ会デビュー☆

オフ会デビュー☆12月11日(火)、ちょらさん主催の平日オフ会in奥多摩湖に参加させていただきました。オフ会デビューです☆
当日夜勤入りだったので迷っていたのですが、M_A_G_I_Cさんよりお誘いを受けて覚悟を決めました(笑)

渋滞を回避するため早めに出発。とは言えあまりに時間に余裕があるので、浮島ICを降りてからは一般道で移動。信号の少なそうな多摩川沿線道路を利用してみたけど、交通量が多くて流れはイマイチ。成城の路地で迷子になりながらも甲州街道に出てあとは道なりに進み、集合場所である道の駅・八王子滝山には8:40に到着しました。
集合時間まで睡眠を決め込んでいましたが、その間にM_A_G_I_Cさんがお隣に到着。フルオープンで寝ていたら、きっと落書きをされていたかも知れません(汗)
そんなこんなでぞくぞくとMINIが集合してきて、軽く初対面の挨拶を交わします。
ん~、名刺を今度作ってみようかな。。。

途中で合流の方もいるのでとりあえず最初の目的地「いもうとや」へ。
もう少し積極的に話したいなとは思っていたのですが、なにぶんHNと顔が一致出来ず大人しくしていました(^^;
それにしてもちょらさんとみつけんさんの掛け合い(駆け引き?)は面白かった♪

奥多摩湖の駐車場で13台のMINIが勢揃い。いや~、壮観ですね。
でも雲行きがどんどん怪しくなってきて小雨が降ったり止んだり。。。
でもオープン隊の一員として、フルオープンで行きましたよ~w
jubiloさんを先導役に、とりあえず月夜見第1駐車場を目指してトレイン走行です。

実は参加前、トレイン走行っていうのはのんびりしたものなのかなぁと思っていました。
が、実際にはそんなものじゃなかったんですねぇ。。。
普段一人でドライブしている時、自分のペースは普通よりも速い方だとは思っていましたが、それを完全に上回るペースでした。
そしてそんなペースでも安定した走りを見せるMINIの走行性能をまさに体感。でもこの日は悪天候と言うこともあり、普段のペースに比べたら抑えていたとか。MINIの限界はもっと上の方にあるんだなぁ。。。
そう分かるだけでも大変収穫でした。
今回はコワイ物知らずで前から4台目にいましたが、次からはもう少し後方に行こうっと(笑)

月夜見から濃霧の中を走行。さすがにブレーキ回数も増えてしまいました。
途中リアフォグを点灯したのですが、後にいたちょらさんは眩しくなかったかな?
標高も下がり霧も晴れかかったところで、私はトレインから離脱して上野原IC方面へ。帰宅して少しでも睡眠をとっておかないとツライので、早退しちゃいました。

3時間かかって帰宅したのは18:30。
バックモニターの映像がよく見えなくなるくらい汚れちゃってました。
あ~、早く洗車してあげたい。。。

参加された方々、どうもお疲れさまでした!
そして、またお会いする機会がありましたらどうぞ宜しくお願いします。


PS.
今更ながらに気付いたのですが、暗黒な方々が7名も参加していたのですね。。。



Posted at 2007/12/13 11:55:24 | コメント(7) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ

プロフィール

「ボルボV90納車 http://cvw.jp/b/302284/44092346/
何シテル?   06/14 11:27
ナマ馬にも乗りますが、鉄馬(車)で史跡巡りや景勝地を気ままにドライブするのが好きです。 絶景を見ながら快適に走れる道を探しつつも、地図で気になる場所を見つける...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

juntomo9068さんのボルボ V90 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/26 06:58:21
新型ボルボのカーナビ更新は自宅で可能! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/18 18:26:31

愛車一覧

アウディ A7 スポーツバック アウディ A7 スポーツバック
2024年3月21日、VOLVO V90から乗り換え。 どうやら前オーナーさんはとある ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
BMW Z4 Roadster 2.5i 2009.6.13納車☆ 新型Z4が発売に ...
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
MINIに乗っているとMTに無性に乗りたくなって・・・H20年11月に発注。H21年3月 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2008.5.24に納車されました。 通勤&MT練習用(笑) MT車なのにタコメータ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation