• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フェンのブログ一覧

2007年11月27日 イイね!

吊り橋ひとりオフ

吊り橋ひとりオフ空はすっかり曇り空でしたが・・・
せっかく早起きしたので行って参りました。

井川大橋に!w

清水ICで降りて静清バイパスを使うも、この道は交通量も多くて常時混雑気味。

まずはR362で大井川鉄道SL機関車の折り返し駅になっている千頭を目指しました。駅の隣にある道の駅で小休止。

それから県道77号で寸又峡へ。
こんな狭い道を観光バスが走ってるよ~。しかも真っ黒な排気ガスまき散らしてるし(-_-;
寸又峡温泉街の駐車場(1回500円)に車を置いて、景勝地である寸又峡に掛かる吊り橋「夢の橋」へと歩きます。
観光バスが来るくらいなので、平日だというのに結構人がいました。
「夢の橋」は一度に10人しか乗れないと言うので、これが土日祝日だったらどれだけ待たされることか。。。
ぐるっと峡谷を歩いた後、温泉街で昼食にざる蕎麦と山芋餅を頂きました。鹿定食にも惹かれたのだけど今回は断念。

寸又峡から県道77号を引き返し、途中左折して今度は井川湖方面に向かいます。
が、ここで問題発生。
ナビでは接阻峡から井川湖まで通り抜け出来ないことになっていて、R362を南下して県道60号を北上し目的地を目指せと言ってきた。
ん~、ナビでもネットでの下調べでも接阻峡→井川湖への道はあるはずなんだがなぁ。
ダメなら引き返そうということで、ナビ設定は行わずに接阻峡へ。
で、肝心の井川湖への道ですが、ちゃんと大井川鉄道に沿う形でありました。でも狭いので大型車は通行禁止になっているため、それでナビでもこの道は案内しないようになっていたのですね。

さて、井川湖沿いに進んで、目的地である井川大橋に到着しました!
ひゃ~、2t以下の標識出てるよ~。
しかも入口狭い上に手前がカーブだから入りにくい。

ドキドキしながら貸切状態の吊り橋を往復しちゃいました(笑)
いや~、意外と揺れないものですね。
コワさで言ったら四万十川の沈下橋の方が上に感じました。通行人を避ける時なんかはかなり緊張します。
それにしても、この吊り橋使う人はいるんでしょうかね???

井川湖から東名までのルートは県道60号-県道27号を使いました。
接阻峡からの抜け道と同じく所々車1台分の幅しかなく、たまに対向車とすれ違うので神経を使います。
それと今回の道中、サルを2回、タヌキを1回見かけました。
フルオープンで走っていたので、もしサルに襲われたらどうしよかと変な心配をしてしまいました(^^;

東名に乗ってからは富士川SAで給油&うなぎパイをゲット♪
その後は保土ヶ谷バイパスでちょっと渋滞がありましたが、18時30分には帰宅しました。

ちなみに今回の走行距離は約570km。
燃費は12.1km/lでした。
Posted at 2007/11/27 20:54:11 | コメント(7) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2007年11月26日 イイね!

フルコーティング完了

東京湾を越えて静岡方面に日帰りドライブと洒落込むつもりでいましたが、アクアラインの手前に辿り着いたのが9時5分・・・。
9時までに料金所を通過していれば1500円で済むところ、たった5分遅れたために2320円になるのが気持ち的にガマンできずUターン(^^;

家に帰って寝ちゃえばいいものを、ピコピコとプレステ遊戯。
昼になって、過日MOTOWNソフトトップメンテナンスキット3を買っていたことを思い出したので、施工してみることにしました。

最初はシャンプーの原液を水で薄めてキャンバスを洗ってあげるのですが、まだ納車間もないのでさほど汚れていませんでした。

乾燥を待つ間、またピコピコ・・・。

夕方になってキャンバスも乾いていたので、今度は撥水作用のあるウォータープルーフ塗り込んでいきます。
イマイチちゃんと塗り込めているのか分かりませんが、乾燥したら再度重ね塗りしようと思います。

さて、効果のほどはどんなものでしょうね。

ちなみにボディとガラスとホイールはすでにプロの手でコーティングを完了しているので、今回で外装はフルコーティングされたことになります。
あとはディーラーに発注かけているレザークリーナーを入手したらシートのお手入れをしなくては。

Posted at 2007/11/26 17:05:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2007年11月26日 イイね!

迷ってます

現在夜勤中。(会社でなに書いてるんだ?)
7時をもって解放されます。

この3連休の快晴ぶりを見ながらMINIでドライブ行きてぇ~と思っていたわけですが、本日月曜日も好天の模様。
さてどうしたものか。。。

1.東伊豆-箱根(強羅辺りが紅葉中)-御殿場プレミアムアウトレット

2.井川大橋ひとりオフ

・・・どちらも魅力的ですが、その前に体力が持つのか?(^^;
Posted at 2007/11/26 02:50:42 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2007年11月17日 イイね!

お疲れさん(^^)

お疲れさん(^^)昨日の朝方、大遠征から生還しました。
旅の始めの3日間は雨に見舞われてしまい、クルマもいきなり汚れる始末。
早く洗車してやりたい~!と旅の間思っていましたが、長旅の労をねぎらい、今日ガラスコーティングのメンテナンスリキッドまで塗ってあげました。
ん~ピカピカ☆です(^^)

でも今回の遠征でボンネット部分に2箇所の傷が・・・。
飛び石で出来た小さな傷だけど、こればかりは仕方ないですね。

愛車の目つきが悪いのはキズのせい?(笑)
Posted at 2007/11/17 15:29:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2007年11月07日 イイね!

大遠征カウントダウン

MINIがコーティング施工から帰還しました。
魅惑のボディが更に艶々&黒々に磨かれてます☆

さて、あとは荷物をぼちぼちと準備するだけです。
11/10から予定5泊6日の大遠征。
走行距離は2千kmくらいにはなるかな?

大雑把なスケジュールは・・・

1日目:信州・川中島
2日目:松本-高山-岐阜
3日目:彦根-津
4日目:高野山
5日目:奈良
6日目:愛知-静岡-車中泊?or一気に帰還

近隣のMINIの方々、どうぞ黙って通過させて下さい(笑) 
Posted at 2007/11/07 21:18:21 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ボルボV90納車 http://cvw.jp/b/302284/44092346/
何シテル?   06/14 11:27
ナマ馬にも乗りますが、鉄馬(車)で史跡巡りや景勝地を気ままにドライブするのが好きです。 絶景を見ながら快適に走れる道を探しつつも、地図で気になる場所を見つける...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/11 >>

     123
45 6 78910
111213141516 17
18192021222324
25 26 27282930 

リンク・クリップ

juntomo9068さんのボルボ V90 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/26 06:58:21
新型ボルボのカーナビ更新は自宅で可能! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/18 18:26:31

愛車一覧

アウディ A7 スポーツバック アウディ A7 スポーツバック
2024年3月21日、VOLVO V90から乗り換え。 どうやら前オーナーさんはとある ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
BMW Z4 Roadster 2.5i 2009.6.13納車☆ 新型Z4が発売に ...
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
MINIに乗っているとMTに無性に乗りたくなって・・・H20年11月に発注。H21年3月 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2008.5.24に納車されました。 通勤&MT練習用(笑) MT車なのにタコメータ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation