• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フェンのブログ一覧

2009年01月13日 イイね!

日の出オフ【2009.1.12】

昨日は日の出オフに途中参加しました。



房総の山々を一望。
先導役を仰せつかり、まずは九十九谷公園へ。
地元オンチの私がここを見つけたのは、数日前の下見の時だったりします(^^;


志駒街道(別名もみじロード)を抜けて佐久間ダムへ。
日陰では一部凍結もあるので注意が必要です。
途中古いセ○リックがハイペースで走っていたので熱い高ぶりを感じましたが自重(?)




を崩れ水仙郷。
急に天気が悪くなり、雨がぱらつき突風が吹き始めたので撤収。
みーねーさんがナビに登録するとか言い出したので、「私の隠れ家だからやめてくれ」と懇願しました(笑)


里見八犬伝ゆかりの地である滝山城を抜けて房総最南端へ出ようと思いましたが、渋滞予測があったので外房の千倉に一旦出て、海沿いに野島崎灯台を目指しました。
でも平日に比べて流れが悪いのでちょっと不満。
しかも雨が強くなってくるし・・・。

野島崎灯台は遠目に見るだけにとどめ、昼食会場の「海の駅だいぼ」へ。
ちなみにここ、そのまま名前入力してもナビに出てこないのでみんな苦労してました。

フラワーラインを通ったんですが、目の前を走っていたアルピナがセンターラインをはみ出す運転をしていてイライラしました。
その前にもベンツが同じくセンターラインをはみ出す運転をしていた光景を見たのですが、危なくて仕方ないですね。
左ハンドルだからってのは言い訳にもなりゃしないと思うんだけど。
単に車両感覚がないだけなんだし(--メ


「だいぼ」の前に広がる房総の海。
風が強かったので波しぶきをあげていました。



解散後は内房の海岸沿いを走って北上してたんですが、こちらのルートは交通量が多いので途中で山ん中に逃げました(笑)
佐久間ダムを経由したわけですが、この頃になるとさっきの荒れ模様の天気はウソだったかのようにいい天気になっていました。
せっかく遠くから来た方々には残念なことでしたね。


まだまだ発見の多い房総半島。
私の探索の旅は続きますw


Posted at 2009/01/13 13:06:50 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2009年01月10日 イイね!

安静にしなきゃならないハズなのに・・・

安静にしなきゃならないハズなのに・・・微熱状態が続いています。。。

で、朝から今年初のDへ。(なんで「で」なんだ)
目的はBMW福袋(5千円)と135iの打ち合わせだったんですが・・・

結局MINIの福袋(5百円)を買っちゃいました(笑)
でもクラブマンものばかりだったなぁ。マグカップは実用的だったけど。

BMWの方はDに到着した10:30にはすでに完売しちゃったんですよね。
毎年こんな感じなんだとか。
Nakamitsuオリジナルの福袋(5千円~3万円!)の方も期待していたサングラスとか入ってなかったんで今回は見送りました。
でも担当さんが店長の目を盗んで商談記念品のキーリングをくれましたw

展示車に120iカブリオレがあったんだけど、黒ボディにコーラル・レッドのシート。
くぅ~、やっぱ王道だわ☆
ちなみにコーラル・レッドの実物を見たのは初めてだったんだけど、結構落ち着いた感じの赤で良かったです♪
赤は写真だとみょうに明るくハデに映っちゃうから難しい色なんだけど、選んで正解だったなw


Dから最寄りのオート○ックスへ行き、オイル会員カードの更新。
それから初日の出オフの下見でSダムまで行っちゃいました。

途上、房スカで白の135iを発見!
昨年の湯河原椿ラインで見て以来2台目です。
なかなかお目にかかれないのでやっぱ嬉しいですね~。

さて、気に入っていたK林道を経由して行こうと思ったら、なんとM牧場側の出入り口が閉鎖されちゃっていました(--;
林道つぶして施設の拡大をしてるみたいだけど、残念すぎます。。。

Sダム周辺の水仙は綺麗に咲き誇っていたので、12日参加される皆様ご安心下さいw
そこからほど近い江月水仙ロードにも初めて寄ってみましたが、車でも通過可能です。
ただコチラの方が著名なのかハイキングをしている観光客が多いのと、まばらですが細い道で対向車とすれ違うのでドライブ・コースとしてはイマイチですね。


内房の海岸線沿いを北上。
富士山を左手に見ながら帰路につきました。


さ、安静にしなくては!(^^;
Posted at 2009/01/10 19:49:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2009年01月08日 イイね!

風邪っぴき

風邪っぴきのフェン(風)です。

・・・

・・・・・・

あぁ許して下さい~(>。<)


BMW福袋って10日の限定販売だそうですが、例年早朝から整理券を配るほどの盛況ぶりで、午前中には完売するんだとか。
午後から仕事だけど、行っちゃおうかと思っていますw


で、それはさておき・・・(相変わらず支離滅裂だなぁ)

1/24,25で宮城県松島で牡蠣食べて飲みましょうって企画してるんですが、若干名追加可能です。

どなたか行きませんか~?

宿泊料金\8500のカキ尽くしコースになります。
24日午前中軽くトレイン後、午後は松島観光。
25日は牡鹿半島コバルトライントレイン。
(詳細はメッセージにて送らせていただきます)

どうぞご検討よろしくお願いします☆
Posted at 2009/01/08 10:59:20 | コメント(6) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2009年01月06日 イイね!

二度上峠

二度上峠草津から軽井沢方面に南下して県道54号へ。

「日本の絶景ロード100選」に掲載されていた二度上峠に来ましたダッシュ(走り出すさま)

浅間山が雄大な姿を見せています目ぴかぴか(新しい)
ただ雪道を期待してたけど渇いてるなぁバッド(下向き矢印)


さ~て、これからどうするか…。
るるぶ群馬とまっぷるベストドライブ関東で検討です。
Posted at 2009/01/06 15:44:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2009年01月06日 イイね!

遭難?

遭難?温泉から駐車場へ行くのにも誰も歩かない道を選ぶ私…。

近道のハズなんだが、かえって時間と体力を消費してないか冷や汗2


バンザイしてるのは…

ヤケと言うかのぼせて壊れた?
Posted at 2009/01/06 14:12:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「ボルボV90納車 http://cvw.jp/b/302284/44092346/
何シテル?   06/14 11:27
ナマ馬にも乗りますが、鉄馬(車)で史跡巡りや景勝地を気ままにドライブするのが好きです。 絶景を見ながら快適に走れる道を探しつつも、地図で気になる場所を見つける...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/1 >>

     1 2 3
45 67 89 10
1112 131415 1617
181920212223 24
25 26 2728 29 3031

リンク・クリップ

juntomo9068さんのボルボ V90 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/26 06:58:21
新型ボルボのカーナビ更新は自宅で可能! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/18 18:26:31

愛車一覧

アウディ A7 スポーツバック アウディ A7 スポーツバック
2024年3月21日、VOLVO V90から乗り換え。 どうやら前オーナーさんはとある ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
BMW Z4 Roadster 2.5i 2009.6.13納車☆ 新型Z4が発売に ...
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
MINIに乗っているとMTに無性に乗りたくなって・・・H20年11月に発注。H21年3月 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2008.5.24に納車されました。 通勤&MT練習用(笑) MT車なのにタコメータ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation