• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

速達JZA70便のブログ一覧

2012年06月04日 イイね!

頼むぞ相棒!

頼むぞ相棒!こんばんは、速達です。
今日はお休みなので久しぶりに車をいじりました。

本日のメニューは...
・エアフロ内部の洗浄
・アライメント調整
・車高調整


まずはエアフロ内部の洗浄。
元々、このセリカはHKSのパワーフローが付いていたんですが、
レスポンスのいい純正エアクリに戻してあったんです。
でもやっぱりねー中高回転域の伸びがイマイチだったんですよ。。。

っということで、結局またパワーフローに戻すことに。
(実際は純正でも社外でも大した差はないが・・・)

その時、エアフロの中がオイルまみれでギドギドw
原因は長年のブローバイガスなのかな?

洗浄にはワコーズのパーツクリーナーで徹底的に洗浄しました。
すげー!さすがワコーズ製品!!すんごい綺麗になりました♪

・・まぁ綺麗になったからレスポンスが良くなったり、パワーが上がったりはしないけど、
これでタービンの寿命が延びてくれれば助かります(^-^)

そして作業はアライメント調整。
本当はちゃんとショップでやってもらえばいいんですが、
僕の場合はシルビアの頃から培った経験で目測で調整します(笑)
それにショック1本オイル漏れしてるからすぐアライメント狂うしねw

・・・よし。これで左右のタイヤの向きが(だいたい)合ったな。
あとは車が真っ直ぐ走りますよーに( ̄人 ̄)南無南無..

さらに車高調整。。。ホントはしたくないが...
前後一番下げてる状態からフロントを2cmくらい上げました。
うわっ何かノーマルっぽくて嫌だなw

でも仕方ない。ちゃんがらレーシングの二人に勝つ為には已むを得ないか・・・。





Posted at 2012/06/04 19:52:18 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2012年05月26日 イイね!

これはホントいい!

これはホントいい!こんばんは、速達です。

結局、ブーストコントローラーはどうやら配線が足りず、
取り付け不可との結果となりましたw
どっかで本体がジャンク品で配線だけ生きてる安いEVCⅢ見つけないとな。。。

あっはっは、まさかこんなオチになるとわね(笑)
..つか僕的には毎度のことですが..(^-^;)

みなさんも勢いだけで落札するのは控えましょう。

つーことで今はタイヤのグリップの使い方を勉強中っス☆
これはいい!ホント解りやすく説明してくれるDVDだ!寿サンあざーす(^O^)

まぁ細かく言えば、サーキットやミニサーキットでのタイヤの使い方だから
ジムカーナとはジャンルが違うけど、でも基本的なトコは同じだし応用も利く。

それにコレ見たからって急に実戦で速くなるわけじゃないし、上達もしない。
大事なのは日々の練習っスよねー・・・

でもこーゆー基本的な知識が頭に入ってると入ってないでは全く違うし、
今後そーゆー頭で練習に望めるからプラス材料にはなるよね。

あーコレ見てると練習したくなる。。。
うーん、6月中にどっか練習行こうかな?( ̄ー ̄)
Posted at 2012/05/26 22:02:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2012年05月23日 イイね!

うーん・・・わからん。

うーん・・・わからん。こんにちは、また洗車サボった速達です。

前回さんざんタイヤの使い方を言っておきながら、
新しく買ったパーツ 『 ブーストコントローラー 』
しかもHKS EVCⅢ!古っ!!

安かったから、ついついポチッと・・(^o^;)
もちろん説明書無し、車種不明、動作未確認の一品(笑)


今までセリカの純正ブースト圧が0.6kくらい。
多分、この手の純正タービンは70スープラと同じくらいまで上げれるのかな?
因みに70スープラ ツインターボRは0.95kまでは許容範囲。

あっ、そうそう。
僕そう言えば70スープラ買った時、ツインターボRを買ったのに
シングルターボRだったんですよー。 つまりタービン1個ブロー状態で買ったのねw
岡山県の車屋からネットで買ったんですが、なーんも説明無かった。

現車確認しないまま、36万の車体価格に100万くらいパーツ代払って買った・・・
しかし!届いた車はアイドリング時は黒煙モクモク。
しかも鈍亀加速w そりゃ1.5tの車重をあの小さいタービン1個しか回ってないもの(+o+;)

皆さんも車買う時はキッチリ現車確認した方がいいですよー。

・・・と、話は戻って。
セリカの最大ブーストはマージンとっても0.9kまでは大丈夫かと思う。
0.6k→0.9kは結構加速フィーリング変わるだろうなぁ~。。

ボンネットを開けてレッツDIY(やる気度100%) 

・・・な、なんじゃこりゃ!
セリカのエンジンルーム内って細々しててわかんね~(↓90%)
とりあえずタービンとアクチュエーターを見つけて配管を試みる・・

うーん、手が入らんw(↓80%) 上に乗ってるインタークーラーが邪魔だな。
「熱っっつ★」 外そうとして遮熱板に触れ手が火傷w(↓70%)

インタークーラーは諦め、横のエアクリBOXを外そうと試みる・・
とりあえず外れた。さぁアクチュエーターの配管を・・・うぅ、手が入らんw
やっぱインタークーラー外さないとダメだ(↓↓50%)

遮熱板がまだ熱いので、冷えるまで他の作業を進めることに。
ん?純正ソレノイドバルブ・・・ってどれだ?(↓40%)
つか、ステッピングモーターの配管もどれがどれに繋がる?(↓30%)
つかつか、コントローラーのどれが電源でどれがアースでどれが圧力で・・・(↓20%)

根本的にコンピューターのどれがどのセンサーかわかってないとダメじゃんww(↓↓0%チーン)

ということで、説明書がないと解らないという結論。
寿サン、あとで工場に持って行くので取り付けお願いします(笑)

Posted at 2012/05/23 18:34:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2012年05月20日 イイね!

さぁて、どう料理してやろう。。。

さぁて、どう料理してやろう。。。今日はイイ天気☆
洗車&ドライブ日和なのにセリカを洗いもせず、ただラーメン食いに行った休日でした。

←写真は先月撮ったヤツ(遠くにちゃんがらロードスター笑)

どーも速達です。
うーん、そー言えばまだセリカ買ってから洗車してないなw

実は僕、洗車嫌いなんですよね~。。。

どーせ走れば汚れるしな。。って思えば、
何か洗っても無駄って思っちゃう。。サイテー(^o^;)
いや~さすがに今日見たらやばちぃので今週中にガッツリ洗います。

でもね、こんな僕でも一応セリカに対しては愛着あるんですよー。
最近はこのセリカでどうすればタイム縮めれるか妄想中。。。

今現在ある戦力としては・・・
1.サイドブレーキがアホみたいに効くw


・・・以上。爆
だってマフラーとオイル漏れの車高調が入ってる以外はノーマルだもん。
特別加速やトラクションがいいワケでも無いし、車体も重いしねw

でもでも、サイドが効くってのはポイントでかいね。
サイドターンでクラッチ踏んでなくてもリアがロックしたもんw
セリカのインドラム恐るべし!

あと今思えば、セリカの車重が頭にあって結構手前から減速してコーナー進入してたなぁ・・。
やっぱ70スープラのイメージが残ってて、アンダーを出さないようにって思って乗ってた。


今後は車高や減衰調整も色々試しながらタイヤのグリップを最大限に引き出す走りを心掛けねば・・・。
Posted at 2012/05/20 20:02:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2012年05月03日 イイね!

ぐぽ-ん

ぐぽ-んこんにちは、速達です。

とりあえず完成しました。
セリカを速くするアイテム 『ツノ』 です。

ツノとはエースの証・・
あとはコレをセリカと同じ真っ赤に塗装すれば・・・

シャア専用185セリカの完成!
理屈上は速度が3倍になるハズです!

大会後、セリカを速くするにはコレしかないと思っていました(笑)
まぁコレつけて大会行っても確実に車検で「コレ取ってね」って言われますねw


・・・えぇ、もちろんこのネタの為に休日車庫にこもって製作しましたよ。(どんだけ暇人)
Posted at 2012/05/03 14:25:38 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

速達JZA70便  <スキル&アビリティ> ・チキンハート ・わがまま ・頑固者 ・お調子者  ・テンパり癖 ・スロースターター ・ムダ遣い ◎...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ スターレット トヨタ スターレット
ガレージ壱発屋君から購入したEP91グランツァV。死亡しました。。。
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
僕が小学生だった時の担任の先生が乗ってたセリカと同じ型のST-185...。(体感150 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
S15 シルビア スペックR(推定270PS) 2009からS15で頑張ります。 スペ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
S14 シルビアK's 前期(推定230PS) 自分なりにサーキット仕様に仕上げたシル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation