• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヨコチンビートの"過走行アルトバン" [スズキ アルトバン]

整備手帳

作業日:2022年10月1日

補強3 リアスタビライザーバー

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
リアスタビライザーバーを入れてみました。トーションビーム補強バーといった方がいいのかな。今回の工作は崇拝する「アルトF研究所」さんHP&みんカラ皆さんありがとうございます😊
2
アルミバーは1000mm✖️40mmで3mmの厚さのものを3枚です。写真では既に重ねてあります。3枚なら何があっても大丈夫👌
3
クロモリM8ボルト75mm、ナット、小ワッシャー、40mmワッシャーを各4個。ナットとワッシャーはクロモリが探せませんでした。クロモリはSCM435と記載されているかもしれません
4
アルミバーは930mmとするので70mmカットしました。大体で大丈夫ですよ
5
3枚重ねて切りました。アルミなので工具は何でも大丈夫だと思います。穴開けも容易デス
6
写真左端から20mmと65mmのところに約10mmの穴を開けます。穴の幅は45mmとなります。車体に試着して穴の大きさや幅を調整して下さい。穴径や形状も大体で大丈夫です
7
トーションビーム上からボルトと小ワッシャーを入れ、下から40mmワッシャーとナットで固定します。それだけです
8
リアのドカンドカンが補強2フロアトンネルブレースでドンドンとなり、スタビライザーバーでトントン。十分体感できる効果です。少なくとも乗っていて不快感が激減しました。ただし、リアに重さを感じるのと、フロント接地感薄&曲がり難くなりました。次はフロントにスタビライザーかストラットタワーバーでバランスとろうと思います。リアの異音や乗り心地に不満な人は是非トライして下さい。約4000円&1時間の工作でした。

追伸 クロモリボルトは左レシートの「キャップ」です。右レシートのボルトは使っていません。なお、私のレポートよりアルトF研究所さんのHPを参考にして下さい。他にも見所満載です😊

追追伸。リアからのプレッシャーがキツく感じて、トーションビームと補強バーの間に3mmのゴムシート入れました+バーを1枚にしました。私の仕様ではこれで十分でした。総じてコレは、ボディ強化・ハンドリング・乗り心地に大きく変えることができる優れた補強です。騙されたと思って3枚付けてみて下さい😊

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

タイヤ、干渉に付き。〜調整しました〜

難易度:

ターボミッション載せ替え

難易度: ★★

オイル交換

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

洗車

難易度:

プラグ&コイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「山仕事に行きたくなる車 http://cvw.jp/b/3023827/47741147/
何シテル?   05/25 08:13
ヨコチンビートです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ヨコチンビートさんのホンダ ビート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/17 21:38:48
エンジンオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/07 21:29:37
MUGEN / 無限 CF48 14インチ 6J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/09 05:20:37

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
盲腸で入院した時、悔しくて(暇すぎて?)病室から注文したビートです。みんカラは最近、投稿 ...
スズキ キャリイ スズキ キャリイ
息子からのお下がり(お上り?)。ビート、アルトバン、キャリーと2シーター&5MTが3台と ...
スズキ アルトバン 過走行アルトバン (スズキ アルトバン)
2021年末、アルトバンの重量が610kgだと知り無性に欲しくなりました。1月走行距離1 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
妻の愛車をお下がりで息子へ。 この年代のホンダの赤は色が抜けやすいようですね。ボンネット ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation