• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

130Motoringのブログ一覧

2024年08月04日 イイね!

盆前は忙しくて死にそう。

ベンツ、BMW、ワーゲン、フェラーリのオンパレードで盆明けまで作業かっつまってます。
合間をみて自分のベンツの天井まで張り直す羽目になる始末。笑




W124 260E車検整備に水漏れ修理。
もう水回りは全て部品変えました。


まずはウォーターポンプ。


ラジエーターも社外新品。


サーモハウジングは対策品に。
ラジエーターホース類も全て新品に。
これでこのW124は水回りリフレッシュ完了ですね。

嫁さんがJEEP欲しいと言い出したのでオークションでグランドチェロキー、チェロキーを物色中。
お盆休み明けても販売車両の納車、輸入車の修理が終わりなくつまっててなかなか悲惨だ‼️笑
Posted at 2024/08/04 01:54:31 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年05月12日 イイね!

実は歴代唯一無二のエアサス

またまたエアサスネタです。
W211、W219のエアサスって他のメルセデスにはない機能が盛りだくさん。
当時のSクラスW220や後継のW221、W212、W218にも存在しない貴重なシステムだとご存知でしょうか?
まずエアサスには欠かせない部品バルブブロックから読み解いていきましょう。


W211、W219セミアクティブサスADS付車のバルブブロック。要は211、219の4輪エアサス車両の物。




こちらが一般的エアサスバルブブロック。
後継のW212、218等ベンツではこれ。

まず違いはW211、219のエアサスのバルブブロックには圧力センサー1つとバルブ1つしか存在しない。
バルブはセントラルリザーバーのバルブ。
他各サスペンションのバルブはそれぞれその場所に存在する。
それ以外のメルセデスは全てのバルブがバルブブロックに集結されるため故障頻度も高い。
W211、219は個別にバルブがあるため4輪独立でなおかつ走行中もスピーディーな制御が可能だ。



次に可変容量スプリング。
これは歴代でも211と219にしか存在しない機構。
今やADS(アダプティプダンピングシステム)ダンパーの可変減衰は他のメルセデスにも存在する機能。
しかし追加ボリュームリザーバーを使用してエアスプリング本体の容量を可変するメルセデスは歴代、新型を見ても211と219くらいだろう。その結果エアサスなのか?と思うほどスポーツモードでは乗り味が変化する。
Gセンサー、ステアリングアングルセンサー等確認センサーからのフィードバックを得て多少だが重量可変のみならず走行中にロール、ピッチにも対応するのだそうです。
ABCほど優れないがこの辺がメルセデス唯一無二のエアサスのメカニズムだ。
ABC的な乗り味を追求して作り上げたのだろうがエアに限界を感じたのか?はたまたコストの問題なのかこの手のエアサスは今のメルセデスに搭載されることはない。

そして今やW205Cクラスにも4輪エアサスが搭載される時代だがコスト削減のためかセントラルリザーバー(アキュームレータ)がない。これが逆に一ヶ所パンクするとコンプレッサー、バルブブロックまでも一瞬にして故障してしまうシステムになってしまった原因だろう。
このアキュームレーター機能が存在しないメルセデスにお乗りの方は過度なローダウン、エンジン停止中に自分以外の乗員や重たい荷物の積込は避けたほうが故障リスクが減るだろう。
エンジンをかけた状態で乗り降り、積み降ろしをすることをおすすめします。
何故ならエンジンがかかってない状態ではコンプレッサーでエアの供給を行わないからである。
Posted at 2024/05/12 10:44:33 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年05月02日 イイね!

到着。

USロサンゼルスより僕宛に荷物が到着。





中身はブロワモーター。
MAHLE製。

実は最近愛車のW219も鈴虫病たまに発症するようになった。
鈴虫病とはベンツによくあるエアコン使用中に鈴虫が鳴くような音がするやつ。
原因はエアコンのブロワモーター。
前愛車のW203はこの症状放置しすぎて煙出て配線まるこげになりました。
前愛車整備手帳に残ってます。

優良社外品をさがすもなんと左ハンドル用は国内に適合品なし。
かと言って純正品は国内に在庫ありだけどボッタクリ価格。
そこで海外のいつもお世話になっている部品バイヤーさん経由して直輸入したと言ったところです。
また時間ある時に交換したいと思います。
Posted at 2024/05/02 22:47:18 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年05月01日 イイね!

最近はBMWのエアサスからベンツのABC修理が熱い

アウディS4エアコン修理


全く効かない。


ガスは入ってる。

圧力センサー故障。
交換して真空引き、ガスチャージ。
修理完了。



GT-Rは車検整備一式のご用命。
ありがとうございます。


VR38DETT。
エンジンオイル、エレメント、ブレーキフルード交換はもちろんしっかり整備します。


男の憧れ。GTRのコクピット。
いいですね~👍


エンジンは手組み。
写真ではエンジニア名消してますがこの個体は後藤さんです。確か日本に組み立てエンジニアは5人くらいしかおられないんだっけな?


お次はBMW F11リアエアサス修理。


ベローズはパンクなし。




コンプレッサーご臨終。
バルブブロックはセットで交換。






BMWのエアサス修理等終わりホッとつかの間。
メルセデスベンツR230 SL500の車検整備一式ご用命です。



BRABUS 萬田金融仕様です。
この車両は僕がお客様から下取り次のお客様へと弊社で面倒をずっと見させていただいてる車両です。
車検整備は順調に行いました。




フロントパッド、ローターは交換。
ローターは社外品でお安いがさび止め塗装がされてなかったので僕の手でシルバーとブラックを駆使して仕上げました。


ブレーキ整備中はSBCを停止させます。
その間メーターは賑やかです。
しかしこれをしないと自分が怪我するかブレーキシステムが故障して悲惨なことになります。実際過去に他業者様で知らないで整備して破壊してしまってうに持ち込まれたことあります。その時はSBCユニット交換となりました。


SBCのブレーキフルード交換は規定の圧力で圧送交換がお約束。

そしてまた僕の嫌な予感が的中。
なんとABC高圧ホースからオイル漏れ。
お客様に確認すると久しぶりに乗る際にたまにABCの表示出てたなかな?と。






メンバーは下ろすと時間がかかるので気合いと根性でホース引き抜き。
おかげで僕の腕と工場のフロアはABCオイルまみれ。



ホースは1本物。約10万円


ポンプ本体も脱着。

気合いと根性で新しいホースに交換。
こいつはエンジンとメンバーのクリアランスが神だ。




最後にABCフルード、フィルター交換してお決まりのエア抜き作業ロデオ(車を踊らせて)完了です。
ありがとうございました。
この後マイカーのメルセデスの車検整備あるのですがエアサス悲劇の始まりです。

Posted at 2024/05/01 23:33:32 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年10月13日 イイね!

R230 SLコーディング色々

この前から色々ご依頼いただいているR230SL500 ブラバス仕様。
このオーナー様とは10年以上のお付き合いがありますがW124、BMW E46、6RポロGTI、35Zなどなど今まで色々なお車にお乗りかえ増車いただいておりチューニングや改造もマニアックでわがままにお付き合いしております。笑

R230も相変わらず萬田ベンツ仕様でさらっとコーディング関係も色々やっておりますのでリンク貼っておきます✨

https://www.instagram.com/reel/CyONZSrJLCR/?igshid=MzRlODBiNWFlZA==
Posted at 2023/10/13 23:40:02 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

趣味も仕事も車です! 年中車で生きてます。国家整備士2級、運輸局指定工で勤務しておりますので飯も車で食ってます!笑 欧州車の整備を中心にやっております!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

IPF FOG LED 6500K 101FLB 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/07 16:48:52
トゥイーターコンデンサ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/07 19:13:01
発覚… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/14 20:19:38

愛車一覧

メルセデス・ベンツ CLSクラス (クーペ) メルセデス・ベンツ CLSクラス (クーペ)
W203が29万キロにしてかまほられて全損になったため新しい愛車です!これめちゃ欲しかっ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
前の愛車です。お金もかなりかけててとても気に入ってたのですが購入後半年で軽トラに突っ込ま ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
現在のスペック 走行 142,000㌔ ☆TEIN GT WAGON車高調キット ☆5 ...
アウディ S4 アバント (ワゴン) アウディ S4 アバント (ワゴン)
大きなおもちゃを衝動買いしてしまいました。 弊社に買取してほしいと自分の親父より依頼があ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation