• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

影時の愛車 [BMW Z4 ロードスター]

整備手帳

作業日:2023年8月8日

ドラレコ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内

1
僕のドラレコは5年前に車購入時に装着したもので古いのです
バックの録画もついてないのでリアカメラ付きの物を購入しました

ネットで色々物色してるとApple CarPlay対応のものがあると知り
欲しくなりました
値段も手頃で1万6千円程度なので
例えばAndroidナビなどを購入するより安上がりかもです
因みにAmazonよりもYahooショップの方が千円程度安くポイントも千円くらいつくのでお得です
2
前のドラレコの配線を使いたかったのですがバックカメラの線を引かないとならないので内装剥がすことにしました
まずルームライトの内装を剥がします
剥がすにはバイザーを外す必要がありますバイザーは左右にプラスのネジでとまってます
それを剥がすと爪を折らないようにパカっと外せますが
今回は配線通ってる運転席側だけ外しました
3
Aピラーも爪を外して上に引き抜くと外れます
後はハンドルの下の隙間から押し込めばコンソールまで届くのでシガーに繋ぐだけです
バックカメラはドアの枠の下側のゴムの中に押し込むだけで隠れます
4
起動時の設定画面
5
ナビはAppleの地図ナビもGoogleナビもYahooナビも使えるのでお好みでお使いください
画面に地図が表示されて
スマホに目的地迄の「500m信号右折」などの表示の一覧が出ます
渋滞情報なども地図上に赤や黄色で表示されます
6
細かい設定画面
7
ホーム画面はこんな感じです
起動時の動画はYouTubeでご覧下さい
8
こんな感じでE85専用かと思えるようなサイズと形で大満足です
9
バックカメラはウィンドウディフレクターのセンターに設置
百均のマグネットクリップを使い角度を変えて良い角度にしてます
ディフレクターの下の枠に挟んでます念のために両面テープも使ってます
上から吊るすのも試しましたが
上からだと幌閉じた状態だと幌の内側しか映らなくて断念しました
もっと手前迄写したかったのですが残念です
僕の車両はリアスポ装着なので少し邪魔になります
10
でもまぁこのくらい映れば後方車両の確認は楽勝です
夜間の明るさも問題なしです

ゆくゆくはヤフオクで売ってるライセンスライトにカメラがついてるものを購入するかもです
ボディに穴開けたくないのです

にしてもCarPlay最高!
ミラー型でよく言われる振動もほとんどありません
大満足です!

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

スープラからの贈り物

難易度:

純正キー電池交換

難易度:

オイル交換を実施

難易度:

オイル交換

難易度:

ナビ 更新

難易度:

ヘルパースプリング交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2023年8月9日 14:27
おっーなんだかハイテクでカッコイイですね♪
なんだか色々出来そうで楽しそうですね😁
コメントへの返答
2023年8月9日 14:31
なかなか使えますよ!
もしお使いのスマホがAndroidでもAndroid autoにも対応してます

プロフィール

「YouTubeのコーティングの動画とかで
水沢山かけてスゲー撥水してるって大騒ぎしてる動画をよく見かけますが
そんなに大雨って滅多になくね?と思うのですが‥
もっと霧雨みたいなミストでも撥水してドロップするような物、ないものかね‥」
何シテル?   06/19 11:48
影時(エージ)です。よろしくお願いします。同じ色のE85の方とは絡めません
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

サービスマニュアル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/26 17:00:53

愛車一覧

BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
Z4 ロードスターに乗っています。 よろしくお願いいたします コロナ禍にコラボで集まった ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation