• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ほえるず・べいすたのブログ一覧

2007年10月31日 イイね!

ガンダムファイトォー、レディーゴゥ!!

ヤフーのニュース見てましたら、

「防衛省、ガンダムを開発中」

なるステキな文字が。

予測としては「エイリアン2」に出てきた、パワーローダーみたいなヤツを
作るところから出発しそうではあります。
パワーローダーはこちら↓

http://www.1999.co.jp/10057953

で、「パワーローダー」を検索してましたらこんなものも

http://www.yokohamasubaru.com/power_loader01.html

これは身近ながら、なんかスゴイ。
Posted at 2007/10/31 15:23:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記
2007年10月31日 イイね!

ジャスティ復活?

カービューのニュース見てたら気になる記事が。

「富士重、ダイハツから供給」
http://www.carview.co.jp/news/0/57390/

となると、やはり軽とインプの谷間を埋めるもの、
ジャスティ国内復活!を予想してしまいますね。

多分ブーンがOEMなのかなあ、
と思いますが、使い勝手的に良さそうなビーゴあたりは
ステラとバッティングしそうですし。
(そういえば、ビーゴと、そのトヨタOEM版ラッシュってあまり見ない気が)

ジャスティといえば懐かしい思い出が。
初代インプレッサWRXに乗ってたとき、
町工場から代車で借りたことがありまして。
世界初!のCVTでなくマニュアルだったのですが、
交差点でハンドル切ってると止まるわ、
坂は登らないわで散々でした。
多分、調子の悪いクルマだったのでしょう^^;
Posted at 2007/10/31 11:05:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマのこと | 日記
2007年10月30日 イイね!

忘れてた^^;ボトムズ新作

忘れてた^^;ボトムズ新作「装甲騎兵ボトムズ ペールゼン・ファイルズ」
10/25に発売だったのですね。
知っている人は知っている、
はまってる人ははまっている
「装甲騎兵ボトムズ」シリーズの新作でございます。
私は深くない程度に24年ほど、ハマっております。

クールで謎めいた主役・キリコ・キュービーの魅力、
1クールごとに舞台が変わる展開の小気味よさ、
という点もさることながら、
ロボット兵器「アーマード・トルーパー(略称AT)」
の設定・演出が白眉。
色や形も、ミリタリ-好きにはたまらないらしいです。

全長4メートル前後で、足の下に付いてるローラーで走り、
火薬の爆発を利用したパンチ、カメラの望遠レンズみたいな眼、
といったあたりがリアルで、最大の魅力。
最もポピュラーなAT・スコープドックは
丸いから「闘うドラえもん」みたいに見えたのですが。
でも、なんとなくブリティシュグリーンのミニにも見えます^^
でも、作中でどんどんカッコよく見えてきます。

「機動戦士ガンダム」で始まった
「ロボットを兵器として捉え、善悪の戦いでない戦争」を描く、
いわゆる「リアル・ロボットアニメ」の最高峰ともいえる作品なのです。


今作は、CGでAT動かすようで、その辺がどんな感じなのか
興味があります。

週末にでもツタヤに行ってレンタルしてみようっと。
Posted at 2007/10/30 19:47:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記
2007年10月29日 イイね!

ラリージャパンの画像up

ラリージャパンの画像up愛車紹介~その他その他(イベント)に画像upしました。

レグ2、3の私なりの行動レポートです。

よろしければ、どうぞ。
Posted at 2007/10/29 16:43:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマのこと | 日記
2007年10月28日 イイね!

ラリージャパンより帰宅^^

ラリージャパンより帰宅^^しました。
で、今回の雑感。
帯広へのアクセスは、日勝峠を回避できる高速道路の完成により
かなり楽になりました。
そこを通り、土曜夜にたどり着いた時には
トップドライバーがかなりリタイヤ^^;
グロンホルム、ローブ、ペター・ソルベルグ、アトキンソンが消えた状態でした。
そんな中、冷静にラリーを進めたミッコ・ヒルボネンの勝利に拍手。

観戦のこと。
今回はリエゾン、サービスパークとリーズナブルなプランでした。
リエゾンでは動画、サービスパークは写真とサインゲットを目標にしていました。
ともにまずまずうれしい結果で満足しています。

観客数のこと。
セレモニアルスタートからポディウムフィニッシュまで、
計4日間・延べ24万人以上の動員が発表されていました。
数字で感じるほど熱気を感じなかったのは気のせいでしょうか?
でも、リエゾンにいる方々はみな熱気をもって声援を送ってました。

サービスパークのこと。
金曜夜から土曜朝の雨のせいで、地面がグチャグチャ。
歩くことさえ困難な場所もあり。
これで萎えた人が多いとも思われます。
豚丼店は繁盛してましたが、ほかは総じて今ひとつか?

それにしても、高速道路完成で近くなった帯広ですのに、
来年の開催地は?
市内の地理もずいぶん頭に入ってきたんですが^^;

最後にミニ。
今回もノントラブルでした^^
またしても周囲の巡航速度が高いなか、
きっちり周囲の流れに乗る走りをしてくれました。
イイコです^^

Posted at 2007/10/29 10:27:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマのこと | 日記

プロフィール

「最終回、井納登板にざわめくハマスタ。
皆、ヤスアキジャンプがしたかったんだね。」
何シテル?   04/13 21:07
北海道在住、ローバー ミニ・クーパー(1991年式・キャブクーパー)、スバル フォレスターXT(2016年式・D型)乗りです。 9年付き合ったルノー カングー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/10 >>

  1 2 345 6
7 89 10 11 1213
14 15 16 17 18 1920
21 2223 2425 26 27
28 29 30 31   

リンク・クリップ

ほえるず・べいすた的日常 
カテゴリ:ヤフーブログ ・ミニ以前のクルマたち
2007/07/06 16:33:41
 

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
平成18年8月よりロ-バー・ミニのオーナーになりました。1991(H3)年式・キャブです ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
9年ぶりにフォレスターのオーナーになりました。 SF5とSJGとでは、まさに隔世の感があ ...
マツダ AZ-3 マツダ AZ-3
H.6年式、Siセレクション。 平成9年に、嫁が持ってきたクルマ。 シャストホワイトがき ...
トヨタ サイノス トヨタ サイノス
H4年式。 自分で選んだ初めてのクルマ。 通学のためどうしてもクルマが必要で、デザイン、 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation