FUTOMI ヒストリックカーフェスティバル2009(1)
投稿日 : 2009年07月27日
1
2009・7・25撮影。曇天。
会場入り口はこんな感じです。
何故電柱を入れて撮影しちゃったんだろう?
「バンパイヤ」原作漫画で、狼に変身する主人公の机から、
電柱を撮った写真ばかり出てきたのを思い出したり。
2
ゲートをくぐり、すぐに自分の目に入ったのはやはりコレ。
アルシオーネSVX。
後ろにアルシオーネ、
斜め後ろ横にGTOを従えます。
GTOといえば・・・
アクセル踏むと走り出す、
ちょっと感動w
3
後ろから。
ウチの長男は自分が所有していたSVXに乗っていたことがあるが、それは3~5歳のことであり、すっかり忘れていた。
それより以前に乗ったAZ-1やランティスは覚えているのに。
自分SVXがシルバーだったせいか?
4
自分の大好物・コスモスポーツ。
45年式の後期型です。
日本自動車史のみならず、
「帰ってきたウルトラマン」のマットビハイクルとしても
特撮史に名を残す名車です。
マットビハイクルのベースだとわかった途端次男は・・・
↓
5
このポーズに。
スペシウムは左右逆だと何度言えばw
昭和46年当時、
「未来的な形のクルマで、中古がとても安いから」
という理由でコスモスポーツを劇中車として採用した、
と何かで読んだことがあります。
今見ても未来的な形が最高。
6
コスモスポーツの並びには、
同じくロータリー搭載車がずらり。
SA-22CサバンナRX-7もウルトラシリーズで
「ウルトラマン80」の劇中車・スカウター7として活躍。
他にも、バトルフィーバーJ、宇宙刑事シャイダー、
時空戦士スピルバン等で活躍。
7
昔からお気に入りの一台・いすゞ117クーペ。
角目モデルでもいいから、と何度か手を出しかかったっけ。
でも、やはり丸目の117は別格の美しさ。
8
異彩を放つダイハツ・タフト。
パーツ、どういう供給状態なんだろう?
360ccのジムニーと並び、実は気になるクルマです。
(2)に続く
関連コンテンツ
関連リンク
おすすめアイテム
[PR]Yahoo!ショッピング