2007年10月21日
本日は、スイミングの仲間たちと一緒に福島県はフルーツラインへりんご狩りに行って来ました。
朝から、自分が出発時間を勘違いしており遅刻してしまいみんなに迷惑をかけるなど、どたばたのりんご狩りとなってしまいました。
観光バスを貸切、全部で20数名で行って来ました。フルーツラインの観光果樹園でりんご狩りですが、その場で食べる分は食べ放題なんですが娘達は何処に入るの?ってな勢いで食べまくっていました。
私はあまり果物が好きなほうではないので、それなりに・・・
でも、子供たちは、かごを持ってそれぞれりんごを取って楽しんでいました。持ち帰りは従量制ですので、あまり懐が暖かくないので・・・娘たちはもっとりんごを取りたかったようですが。。。まぁそのへんで。
その後は、安達太良の方へ向かいホテルにて昼食をとり、温泉に入ってきました。上の娘と温泉へ入ったのですが、雨がいくらか降ってきていたので大浴場の内風呂だけにしたかったのですが・・・露天に入りたいとせがまれ、2回ほど露天風呂にも入浴してきました。ただ、、、外のお湯がぬるかったので、首まで使っていないと寒くて震えてしまいました。ただ、子供は外のお風呂に喜びはしゃぎまわっていたので、まぁ娘が楽しめばOKということで。
ホテルを出発して、知り合いがバイトをしている峠の農園の物産館へより、お決まりのコースで柏井屋により、薄皮饅頭を試食し、帰宅しました。
とりあえず、娘たちが楽しんでくれたのでまぁ、家族サービスにはなったかなぁと思います。
Posted at 2007/10/22 11:28:25 | |
トラックバック(0) |
旅行 | 日記
2007年08月30日
祭りが終わり、いよいよ夏も終わりを告げる季節となりました。祭り最終日あたりから急に風も冷たくなり、秋の訪れを感じるようになりました。
さて、お祭りが終わったので今度は実りの秋の季節です。未だ祭りの疲れが抜けきれない(おっさんだから(>_<)自爆)状態ですが、来月は保育園の運動会、10月には福島へりんご狩りへ、この2大イベントが終わると、待ちに待ったスノーシーズンの開幕です。
昨シーズン(今年の1月)に上の娘のスキー板とブーツをそろえたので今年はスクールへ預けてみようと思っております。
はやく、親子で滑れるようになるといいなと、親ばか(というより、バカ親)ぶり発揮しまくりのやしゅでした。
Posted at 2007/08/30 09:52:28 | |
トラックバック(0) |
旅行 | 日記
2007年07月22日
本日は、先週台風の影響の為1週間延期された旧水海道市の祇園際に行ってまいりました。
たまたま、大学時代の後輩が水海道出身でお祭りのお囃子をしているとうことで、以前にも参加させていただいたのです。
今年、後輩が結婚するとのことで披露宴に呼ばれ、久々に会うと今年良かったらお祭り遊びに来ませんかとのことであり。娘達を連れて行くことにしました。
朝から雨模様だったのですが、山車が運行する午後には晴れ間がいくぶんのぞくようになり、娘たちも昼寝もせずに楽しんでいました。
3時ぐらいになると娘たちも限界に達したのか、休憩の際にとうとうバギーへ乗った瞬間に夢の中へ・・・。
まぁ2時間も、ベビーカーに乗らず山車を引いていたのでとても疲れたようで帰りの車中もずっと夢の中にいてくれた為、逆に運転には集中できたので楽に替えれました。
Posted at 2007/07/23 09:41:36 | |
トラックバック(0) |
旅行 | 日記
2007年07月08日
さて、昨日に続き山梨家族旅行の続きです。初日の富士Q以外はなんの予定も組んでいなかったので、朝からガイド本とにらめっこです。嫁と相談し、朝一番で山中湖のてディーベアミュージアム、んで河口湖に戻り、オルゴールミュージアムによって帰ろうと決めました。
最近の観光地のスポットでは、障害を持つ家族がいるものにとってバリアフリー化してくれているところが多く、助かりました。
テディーベアミュージアムは、建物の中は階段等ありましたが、すぐそばに障害者用の駐車スペースが用意してありました。最近中途半端に物事が分かり始めたようで、くまのぬいぐるみでも物により怖がって泣き出してしまいました。カフェテリアで、お茶をして今度は河口湖へUターンです。
河口湖湖畔にあるオルゴールミュージアムです。ここは、とても丁寧に案内していただきました。駐車場に入ると、係りの人が入り口に近い方へとめさせてくれて、おまけに、母親が足が悪いことを伝えると、正面入り口から入ると段差が多いとのことで、段差の無い車椅子当でも入場できる入り口へ案内していただきました。
その上、中の従業員さんが、段差の無い道まで案内してくれました。オルゴールの展示スペースもちゃんと段差の無いルートもできていて、ベビーカーや車椅子でも32階へ上がれるようにエレベーターも設置されており、足が不自由な母にはとても助かりました。外では、オルゴールと噴水のショーもやっており。子供たちも大変喜んでおりました。
そこのレストランで昼食をとり、渋滞覚悟で帰路につきました。
Posted at 2007/07/13 17:00:21 | |
トラックバック(0) |
旅行 | 日記
2007年07月07日
毎年恒例の、家族旅行に行ってきました。山梨県の富士Qハイランドへ行ってきました。本日は、茨城を出発し常磐・首都高速(渋滞に巻き込まれながら)・中央高速ととりあえず天気は持っていたのですが、大月ジャンクションを過ぎ河口湖方面へ向かうと・・・雨、とりあえず富士Qへ向かいます。駐車場に到着すると、走行中より明らかに雨が強くなっていて、アトラクションもほとんど動いていませんでした。ただ、子供たちが楽しみにしていたトーマスランドへ行くことに決定。とりあえずかさを大人分購入、娘たちにはカッパを着せアトラクションへ。トーマスランドではお目当てのアトラクションは運休でした。ただ、メリーゴーランドのような乗り物は動いていたので、とりあえずカフェテリアで両親たちにはお茶タイムをしていてもらい子供たちを乗せてきました。その後、奥のエリアで2つアトラクションが動いていたのですが、怖がりさんの上の娘がおお泣き状態で断念。ただ、両親たちが待つカフェに帰る途中、最初に乗ったアトラクションが楽しかったのかもう一度乗るとのこと。2回乗車して、トーマスショップで買い物をして雨もまだ止みそうに無かったので退園することに、途中コーヒーカップのアトラクションを1回乗車して、退園。ちょうどお昼時であったので、せっかく山梨に来ているのだからということで、ガイドマップを頼りに『ほうとう』でお昼をすませ、河口湖へ移動。河口湖では遊覧船に乗車し、最初は怖がっておお泣きしていた上の娘も変える頃にはおおはしゃぎ!!(泣いたからすがなんとやら)、本日一番のお気に入りでした。遊覧船を降りると3時近かったので、今夜の宿、大月市にある真木温泉へ、山の中にひっそりとある温泉旅館で、全部の部屋に露天風呂がついているという旅館です。部屋は、なんせ、大人5名子供(幼児2名)の7名1部屋の希望なので、離れの部屋を選択。とても広く、快適に過ごせました。体に障害を持つ自分の母親は、大浴場へ行くのを良くためらうのですが、この宿の露天風呂は、浴槽のふちが低く、浴槽自体もあまり深くないもので、喜んで入っていました。また、母にとっては声の届く範囲に、自分(息子)や嫁、がいるとの安心感もあったのでしょう。孫と一緒に長風呂していました。夕飯は、娘(怪獣)が興奮しすぎていたのか、ハプニング続出となりましたが、料理に関しても大変満足いくものでした。また機会があればとまりたいと思うお宿でした。
Posted at 2007/07/13 15:54:12 | |
トラックバック(0) |
旅行 | 日記