2007年09月29日
朝5時に目覚ましがなり、嫁と二人起きてみると・・・
雨が降っている。本日は、娘の運動会であるが二人して、『中止だね。』。
布団にもう一度入利直したのですが、中止なら連絡来るのか聞くと、6時に連絡がまわるはずと嫁が言うので、とりあえず連絡を待った。。。
が!!!
6時40分過ぎても連絡が無い。まぁ雨がまだ降っているし中止だよと寝ていると、嫁が会談をあわてて駆け上がってきて、『決行するってよ!!!!』
えっ!!!???
言葉につまっている自分に、嫁が場所取りどうする?と。
行かなきゃと思い飛び起きて、ジャージをとりあえずまとって、『開門何時?』と聞くと、7時だよと返答。!!!!10分前じゃん
保育園に着くとすでに長蛇の列になっていました。とりあえず雨の中最後尾に並び、ビニールシートを引いて場所を確保。急ぎ自宅へ戻り、嫁はお弁当の準備、自分が子供たちの着替え、朝飯、歯磨きをとりあえず行い。たまたま、今年は嫁の母親が泊まりに着てくれていたので、お弁当を任せて、二人で持っていくものの準備である。
9時開会の運動会なので、子供たちは8時45分集合なので、大急ぎ、大慌てで準備を済ませ、保育園へ。
他のご父兄もだいぶあわてているようでした。
雨が降る中子供たちの行進が始まり、開会式、かけっこと続いていきます。雨の中、よく子供たちはがんばっています。多くのご父兄が教室の前にあるひさしの下から、こぞってビデオカメラでお子さんを狙っていました。
うちの娘は、今年からトラック1週なのですが・・・なぜか、ピストルの音が怖いらしく。よーい。ばん。の音とともに、耳をふさいでいました。しばらくしてからみんなを追いかけるので・・・いつものごとく1位(後ろから)なのはいうまでもありませんでした。
走行しているうちに、雨は徐々に弱まり何とか曇りのまま運動会も進みました。
うちの娘は、綱引きにも出たのですが・・・かけっこと同じで、綱を持つのではなく耳を押さえていたのは言うまでもありません。
ただ、お遊戯に関しては、誰よりも輝いて見えました。さすがはわが娘!!!(というより、ただのバカ親)
何とか、運動会を無事に終えることができてほっとしました。
前日、下の娘が熱を出したりと、いろいろありましたが、逆にいい思い出になったと思います。
Posted at 2007/10/01 15:03:50 | |
トラックバック(0) |
家族 | 日記
2007年09月03日
なんとか、週末の体調不良を乗り越え本日出社しておりますが・・・・
以前お腹の状態は、新幹線のぞみN700状態・・・とほほであります。
でも、仕事に来ている以上泣き言は言ってられません。今日一日がんばりまぁ~す。
Posted at 2007/09/03 09:37:38 | |
トラックバック(0) |
家族 | 日記
2007年09月01日
昨日、クーラー負けしてしまい。あまりの熱の高さに眼を回した自分ですが、朝計りなおしてみても・・・38.7℃!!!
あまり下がっていない。その日は嫁は娘たちを連れて実家へ遊びに行く予定だったので、一人で部屋で寝ていることに。
なので、一日寝ていました。
一日寝ていたのですが・・・夜になっても熱は下がらず、38.9度前後
やはり、病院へ行った方がいいのかなぁ・・・などと考えつつ、布団に入っていた一日でした。
Posted at 2007/09/03 09:25:07 | |
トラックバック(0) |
家族 | 日記
2007年08月31日
本日は、割とすずしく過ごしていたのだが、夕方になり幾分蒸してきた頃やはり、職場に空調が入りだした。
もうすぐ退社時間だしと思って油断していたら・・・
自宅に帰るなり背筋を悪寒が走り、寒気がひどくなるではありませんか!?
とりあえず、クーラー負けしたのだと思い、暑い風呂に下半身浴をして汗をかいて、何とかやり過ごそうと件名に努力したのですが・・・
夜布団に入っても寒気が消えず、体温を測ってみると・・・・
39.5℃!!!!とたんに眼が回り起きれなくなったのはゆうまでもありません。
Posted at 2007/09/03 09:17:56 | |
トラックバック(0) |
家族 | 日記
2007年08月28日
昨日仕事を1時間早めにあがらせていただき、娘をお迎えに(自宅が歩行者天国区域内なので出ると入れない為)いき、まずはピアノ教室へ。本日もそれなりに課題をこなしていた。(あくまでまだ3歳なので、こんなもんかぁと思いつつ)
自宅へ帰るさい、やはり歩行者天国規制中なので、自宅寸前で止められるが、何とか突破し、自宅へ帰ると嫁と下の娘が身支度を整え待っていたので、すぐに自分と上の娘も着替えて、お祭りへ出発!!
まだ、夜店にあまり興味がでないのか、上の娘は山車を引きたいの連呼状態。ただ、お神輿が通るまで待機している状態であったので、動くことができないが、だしを観ていればそれなりに楽しんでいるようであったので、そのまま肩車や、抱っこしていた。
9時をまわり、神輿の後を続いて山車を運行するさいには、もうねむねむ状態であったが、なんとかロープを引っ張りながら歩いていたが・・・。
やはりまだ3歳。すぐに抱っこをせがみだし、抱っこしながら自分がロープを引っ張ることに。
嫁が交代してくれたので、下の娘(まだ、こちらのが軽いので)と交換して、下の娘を抱っこしたまま山車をしばらく引いていると、上も出しを引きたくなったらしく歩き出し、自宅近くの場所まで最後は歩いて戻った。
自宅近くまで来ると、眠気がピークに達したらしく、珍しく自分から帰ると言い出したので、そのまま帰宅した。
帰宅した後も、何とかなだめすかして、フロ、歯磨きを済ませ、寝かせた。
明日はまちがいなく保育園はお休みしそうだ。
Posted at 2007/08/29 08:52:31 | |
トラックバック(0) |
家族 | 日記