• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やしゅのブログ一覧

2007年08月28日 イイね!

お祭り3

 本日は、仕事に出ています。
 たまたま、娘が通っている保育園が、山車を運行している町内にあるため保育園の園児たちでお散歩として、だしを引っ張りに行くとのことで、娘も保育園のお友達と行くのを楽しみにしていたので、本日は娘を保育園に送り届けて、仕事に来ました。
 昨夜も寝るときに、『あしたは、は○と君とこのみちゃんと引っ張るんだぁ』などと楽しみにしているようなので、今頃楽しんでいるのではと思います。
 昨夜寝かすとき、『明日は何時まで起きていてもいいよ』と約束しているので、今夜がちと心配ですが、明日保育園休ませるとしても、年に1度きりのお祭りなんで、思いっきり楽しませようと思います。

 追記、幾分会社を早引けさせてもらい、娘を迎えに向かいます。
 この続きは、明日のブログでアップしまぁーす。
Posted at 2007/08/28 09:57:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家族 | 日記
2007年08月27日 イイね!

お祭り2

 本日は、お祭り本番です。
 おみこしも今日出社して町内を練り歩きます。その御神輿を迎えるため、神社周辺に各町内の山車が集合するのですが、うちの町内は神社に近いのと、年番(神輿当番)をおえたばかりなので、順番が後ろの方なので、出発が10時過ぎなので、割とゆっくりとなります。
 ただ、娘たちは朝からもうそわそわしており、山車はいつ出るの?いつ着替えるの?の連呼状態です。本日も妹が姪、甥を連れてくるのでそれを待ち、みんなで衣装に着替え、山車の所へ向かいます。
 昨日同様、綱先に陣取り、3人がロープを引きます。ただ、今日はしたの娘(1歳)もロープを引くと体をくねらすので持たしてみると、それなりに(ロープに引っ張られているようにも見えるが)歩いていました。
 川沿いの集合地点に到着すると、すでに他の町内の山車も集まっており、早目のお昼を取っていました。
 そこで、自分たちは御神輿が出発する前に記念写真を撮りたくて、全員で神社へ向かい、まずは記念撮影。
 そにあと、その場所で神輿の出社を待ち。お神輿を見物した後は、とりあえずお昼ねをさせる為、自宅へ戻りました。
 まだ、山車を引きたいとダダをこねる子供たちをなだめすかして連れ帰り、お昼寝をさせて、その間に透析をしているオヤジを病院へ送っていきます。お昼ね終了後、また、支度を整え山車を探しに出るとちょうど町内の人に出会いどの変にいるか聞くとすぐに見つけることができ、そこからちょうど1時間半くらいまた、だしを引っ張って楽しみました。
 ちょうど5時半を過ぎた頃、今度は透析が終わるオヤジを迎えに行かなくてはいけないので、自宅に戻り、病院へ。
 子供たちも『ジージ迎え行く』というので、嫁もつれ車の中で、夕飯を取りながら、病院へ迎えに行く。
 自宅が歩行者天国なので、車の出入りは規制されているのでわけを交通整理をしている交通安全協会の方に話し、入れていただきました。(たまたまオヤジが足を怪我していて、歩くのが幾分困難な状態であったので)
 自宅へ帰ると、祭りのお囃子がすぐに聞こえてくるので、娘たちはまた行く!!と騒ぎ出し、オヤジたちの夕飯の準備を済ませ、すぐにお祭り見物に、夜の部は中学生以下は危ないのであまり引かせないので、お囃子を聴きながら夜店の見物をして、ジーとバーからもらったお小遣いで、買い物をして帰宅しました。
 が、・・・・

 帰宅してからも、お囃子は聞こえるので、お祭り行きたいの連呼の中何とか風呂に入れて寝かしつけました。

 明日は保育園なので、自分は仕事へ行ってきます。
 ただ、明後日休ます覚悟で、明日は最後までお祭りしていいと約束してしまったので・・・思いやられます。
Posted at 2007/08/28 09:51:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家族 | 日記
2007年08月26日 イイね!

お祭り

 さて、本日は年に一度のお祭りです。

 ある意味バカ親やしゅ自体が祭りバカなんで、子供たちよりも自分が興奮しているのかもしれません。

 昨日のプールでまた日焼けして、幾分肩がひりひりしていますがお祭りです!!痛いなんていってられません。

 ただ、本日は宵祭りなんで、自分の町内しか回らないので出発は夕方からになります。午前中は、コンタクトを購入しに娘と姪を連れて買出しに、姪は小学生になり、その姪と一緒にいれば娘も、割とおとなしく車に乗っているので、安心して買い物へ、そして娘たちがお昼ねしている間に、庭の剪定をしました。
 何本かアブラムシが大発生していたので、ありも大量についてしまっている気があり、それをのこぎりで切り落とし、消毒剤をまいたのですが、手作業でやったので、祭り前にノックダウン寸前になってしまいました。

 夕方祭りが始まる直前前日一緒だった妹がだんなと一緒に合流し、祭り支度を整え山車のところへ、子供たちはもう興奮しっぱなし!!。大人4人で、子供4人を抑えるのに必死でした。

 山車が出発するとロープの綱先(先頭)で、他の小さな子供たちと一緒にロープを握って出しを引っ張りました。3歳になる娘も4時から休憩を入れながらですが7時過ぎまで、がんぱっていました。が、やはり、限界がおとずれ、変えることにしたのですが、ちょうどそのころ宵祭りには珍しく隣の町内の山車が集まり、5台で御囃子の競演をはじめたので、少し見物していくことに、その際ハプニングが発生!!

 なんと、甥っ子が肩車からダイビングを決めてしまったのです!!!!

 義弟が気転を利かして体をねじった為後頭部からは落ちずにすんだのですが、顔面から落下した為、顔におおきなあおなじみができてしまっていました。

 とりあえず、その場では暗くてよく分からないので自宅へ戻り、他の娘たちは夕飯を取らせている間に、甥っ子の手当て、甥っ子は、痛みもあるとは思うが、落ちたショックが大きいみたいで、気分転換に散歩に連れ出すことに。

 戻ってきた頃には落ち着いて明日お祭りはと聞くとやると答えていたので皆で安心しました。

 なんとも、最後に大きなハプニングが発生した初日になりました。
Posted at 2007/08/28 09:22:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家族 | 日記
2007年08月25日 イイね!

プール

 本日は、娘達を連れて地元のプールへ行ってきました。昨年も行ったのですが、とても寒くて1時間も入っていられなかったので今年は暑いうちに以降と思っていました。

 プールへは、9時半過ぎには到着するように行ったところ、何とか備え付けのパラソルがさしてあるテーブルを確保することができ、その脇に簡易テントを張り、場所を確保しました。

 10時過ぎに姪っ子たちも合流するとのことで、早々とプール遊びをはじめていましたが、都合が上手く会わず合流できたのは12時近くになってしまいました。

 ただ、合流してからは、動物園状態でした。6歳児1名3歳児2名1歳児1名の4人の一緒になったときのパワーは相当なもので、自分と嫁と、自分の妹の3人であたふたしながらも、子供たちはプールを大変楽しんでいるようでした。

 今夜うちのオヤジの6○歳の誕生日の食事会を予定していたので、3時前くらいにプールをあがり、自宅へ戻ることに、その際姪と甥が遊びにきたいとのことであり、どうせ今夜一緒に食事会をするのだからということで預かることに、自宅へ帰るとまず、3人をお昼ねさせると、一人小学生の姪は遊んでいましたが、やはり疲れたのか自然にお昼ねには行っていました。

 お昼寝を終えると、家族総出でお食事会へそこでも子供たちは昼間の興奮冷めやらぬ状態で、食事場所でも興奮したままでした。

 とりあえず、家族総出の食事会を楽しみ、それぞれの自宅に変えると、自宅近くのある場所で明日からの祭りの準備が終わった山車の上で子供たちが御囃子の練習をしていて、うちの娘達は、それをしばらく聞いていましたが、子守唄代わりに眠りについてくれました。

 嫁共々大変疲れた一日となりましたが、子供たちの中に楽しいおもいでとしてのこってくれればと思い、がんばった一日でした。

 
Posted at 2007/08/28 09:02:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家族 | 日記
2007年08月24日 イイね!

明日から・・・

 今日も一日がんばるぞぉっと。今日一日乗り越えたら・・・

 1年間待ちに待ったお祭りです。物心付いた頃から1回もかかさず(祖母がなくなった新盆の時も、神社でお払いして参加してました)参加しているお祭り。

 親いわく、『祭りバカ』な自分です。そのDNAは、娘たちにも受け継がれたようで、先日の水海道のお祭りでも発揮され、たいてい少し歩くと抱っこか、ベビーカーに乗ろうとする娘が・・・山車を引いていると、なんと2時間以上もがんばっておりました。

 昨年は、まだ2歳ということもあり、半日しか山車引きしませんでしたが、今年は、引きたいだけ引かせてやろうと思っております。なんせ28日が仕事なもんで、夜のみしか参加できません。ただ、保育園で、地元の山車を引きに行くということで、友達(保育園のは○と君←ある方の息子さんのライバル!?)と引くのをとても楽しみにしているようです。

 明日は、とある掲示板に記載したように今年最後のプールを楽しんでこようと思っております。
Posted at 2007/08/24 10:48:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | 家族 | 日記

プロフィール

「通勤マシンの快適化推進中(^_^)v」
何シテル?   10/24 13:02
家族が増えたことから、7人のり以上の車でないと乗り切れないあらフォーのおっさんのページです。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

やしゅさんのトヨタ アイシス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/29 13:28:50
J-FOP~光~ 
カテゴリ:進行性骨化性線維異形成症 FOP
2007/10/18 09:36:40
 
R34NETWORK 
カテゴリ:スカイライン
2007/09/21 08:56:14
 

愛車一覧

トヨタ アイシス トヨタ アイシス
嫁の車 家族が増えたことから乗り換え
日産 エルグランド 日産 エルグランド
車を運転しなくなった親父が、自分の車を家族用にと、乗り換えてくれたのが、このエルグランド ...
ホンダ モンキー ホンダ モンキー
車を維持するために、通勤用マシンを10年ぶりにおこしました。
その他 その他 その他 その他
通勤快速仕様 ブリヂストンサイクル orby Type.B 嫁さんと兼用にする為、フ ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation