• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

そうじろう124のブログ一覧

2022年09月18日 イイね!

おもレンでVAB借りてみた

おもレンでVAB借りてみた先日おもしろレンタカーでWRX STI(VAB前期型)を借りて房総半島を走ってきました。

これは反則ですね。全く歯が立たない。新車価格は同じくらいなのにこんなに性能差があるのかと思いました。
まぁ比較すること自体無意味ですがそれは置いといて。

イニDの須藤じゃないけど300ps超&4WDはほんとにえげつないくらい速かった。
速いだけで楽しくはないのかなと思っていましたがそんなことはなく、
EJ20の奏でる官能的な音とパワーと安定性に笑っちゃうくらい楽しいクルマでした。

今年の9月でウチの124は4歳になったのですが、5年目を迎えるににあたり何故124に乗るのかということを最近よく考えるようになりました。
最初は勢いだけで何も考えてなかったけど最近はドラテク鍛錬に傾倒気味で、速さを求めるには124である必要はないよなーとか、
でもっやっぱりこのルックス&パッケージがいいんだよなーとか日々悶々としております。。。
Posted at 2022/09/20 15:34:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年08月22日 イイね!

袖フォレ稽古2022/08/21メモ

袖フォレ稽古2022/08/21メモ
開催自体が珍しい袖ヶ浦フォレストレースウェイでの某部屋稽古。
サーキット走行に不慣れな参加者も多く、動きが読めずなかなか大変だった。

親方走見での気づきはT6でコース中央(右寄り?)でブレーキングしてヨーを出し、
コースを広く使って立ち上がるというのがいつもの自分の走りと違うくらいで、
他は同じような走り方をしていた。

今回親方走見で思ったのは、前々から感じていたことだがクリアラップを取る技術が今自分に足りない。

前に詰まろうがラインが変わろうが小雨が降ろうが速く走ることをあきらめない姿勢というのが足りていない気がする。

これからは単純に速く走ることより周りの状況に左右されずに安定したラップタイムを刻むという練習が必要だと痛感。

これからも鍛錬していこう。
Posted at 2022/08/22 00:56:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年08月16日 イイね!

ぶらり関東峠巡り1泊2日

ぶらり関東峠巡り1泊2日
夏季休暇中に1泊2日で関東周辺の峠を巡ってきました。

最近峠プロジェクトなるものを知ったのですが、そこで行ったことがなかったところをメインに回収しました。

しょっぱなは箱根の七曲り。
いままで新道ばっか通ってて行き方を知りませんでした💦
かなりRがきつくてチョイ濡れだったこともありスピンしかけました💦
イニDではZとS15が出たとこらしいですねー
今回もめっちゃガスってましたw

お次は本栖みち。
道はあんまり記憶残ってませんが道の駅がゆるキャン△に染まってたのがウケましたw
勢いがすごい。
alt

初日の最後は雁坂みち。
なんかトンネルくらいしか記憶にないwl

時間が余ったのでなんとなく三峯神社にも行ってきました。
さすがにお盆休みだけあってものすごく混んでました。
2時間くらいかかったんじゃないかなー

今回初めて参拝したのですがここはちょっと変わってますね。
場所が峠道を延々と走ったどん詰まりにあったり、祭神よりオオカミがメインだったり。

こういう厳しい自然の中で生まれた信仰ってきっと死が当たり前のようにあるから、
なんとしても生き抜くみたいな生きようとする強い意志を感じました。
alt


2日目は埼玉エリアメイン。
残念ながら定峰峠と土坂峠は通行止めで行けませんでした。
行ったのは間瀬峠と志賀坂峠。
間瀬峠はいまだにブラックマークがついててまだまだ現役の模様w
イニDだとカプチーノとレビンが出たたとこかなー
結構狭かったけどあんなとこを全部ドリフトさせるとか信じられんw

志賀坂峠は恐竜の足跡があって別の意味でも行ってみたかった。
alt
結構でかかったw
この辺の地形は面白いですねー。山中地溝帯というらしいですがタモさんが喜びそうw


最後に赤城山に行って峠巡りは終了。
赤城は路面がわざと盛ってあって走れたもんじゃないな。
一般車も危ないやろあれ。

意外と関東周辺でも行ってことない峠が多くて、コロナ禍の中いい暇つぶしになりました。
なんといっても124スパイダーならただ道を走るだけで楽しいですからね!
これからも楽しい道を開拓していくぞー
Posted at 2022/08/16 01:19:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年04月06日 イイね!

初めての! すごい! SUGO

初めての! すごい! SUGO
先日某部屋の稽古で宮城県にあるスポーツランドSUGOを走ってきました。

SUGOを走ったらやろうと思っていたカレイドスターネタをタイトルにぶっこんでみました。
たぶん誰も知らないでしょう。カレイドスターはいいぞ。

SUPER GTなんかでSUGOには魔物が棲むとか言われてて、
実際にひどいクラッシュを見たことがあるので、前日は一睡もできないくらい緊張していました。

しかも那須高原で財布を忘れたことに気づいて横浜まで戻るとかやらかして、
これは「走っちゃいかんよ!」とばあちゃんが言っているのかな~とか思ったりもしましたが、
とりあえず行ってみることに。

走ってみると慣熟走行の時点で楽しいコースだということが分かり、
そこからはアドレナリンが出てめちゃめちゃ楽しかったです。

ただ、前日の睡眠不足がたたり最終コーナーで酔う事態になり、
あまり周回することができなかったのが残念でした。

コースの感想としてはやはり楽しみにしていた最大73mの高低差
レインボーから永遠と下った先のフルブレーキは最高でした。
ブレーキアップデートしておいてよかった。

あとすべてのコーナーが速度が早く、曲がっていて気持ちいい
124スパイダーではなおさらでした。

初コースだったので安全運転に終始してタイムは1'57"217でした。
親方走見は1'47"546だったので10秒落ちはまぁまぁかな。
これからじっくり詰めていこう。

ところで、昨年のコース改修でピットから合流するところが3コーナーになりましたが、
走ってみるとほんとに合流する側からは全然見えないですね。
例えるなら首都高C1をルーレット族が全開走行している中、
右側車線へ確認しないで合流するようなものでしょうか。マジ危ない。


今回走る前はかなり不安でしたが、結果的に無事完走できてよかったです。
袖フォレに通った日々は無駄じゃなかった。
筑波で刺さったときはここを走ることなんて夢にも思わなかったですが、
あのときやめなくてよかったです。

これからも、走り屋やっていこう。
alt


Posted at 2022/04/06 22:42:40 | コメント(0) | 日記
2021年12月27日 イイね!

ドライビングレッスン記録21/12/26

ドライビングレッスン記録21/12/26ツインリンクもてぎで久しぶりに某部屋に行ってきたときのメモ。
ちなみにこの日は雪ふるかもしれなかったので相当ビビってたけど晴れてよかった。でもめちゃめちゃ寒かった。

<午前>
■ASTPツルツル路面でヨーコントロール
すぐサイドを戻してしまってあまり練習にならず。
サイドターンの癖できっかけ作ったら満足してすぐ戻してしまう。
次は引いたら戻さないようにしよう。

<午後>
備考:南コースにどうやって行くかわからなかったが、先に行っている人について行って事なきを得る。ミュージアムを目指すといいらしい。

■Jターン&フルブレーキ
Jターンはアレの練習だったのかな。ずっと違う方向のことをやってたな。
いつもだけど練習の趣旨を把握するのが遅いんだよな。

フルブレーキはいつものですね。
抜きがヘタだったり、目標までに止まれなかったり調子はいまいちだった。

■中速スラローム
南コースをぶち抜きで使ってコーナリングフォース最大でスラローム。最初は全然だったけど次第に慣れて90キロくらいなら安定するようになった。
一回派手にスピンしたけどそのときはどんどんヨーが増えていって最後に収拾がつかなくなった。
CFを出しつつコントロールできる範囲のヨーが出る速度になるようにアクセル&ステアリング操作を調整した。

■旋回制動&南コース半周
これがやりたかったこと。というのはいまだに袖フォレのT5-6の攻略方法が定まってなくて、そのヒントを得たかった。
結果的には参考にはなったけど答えは練習していくしかないな。

ちなみに旋回制動の定義もよく分かってなかったが、
名前の通り旋回した後に制動することだった。親方走見で横から凝視してたけど
結構"速め"に舵角を入れて向きが変わったら減速するような感じだった。ものすごく速かったのでその後見る余裕ありませんでしたが。

袖フォレのT3, T9と同じ感覚かな。曲げた後に最大踏力までいかないブレーキする感じ。

ただT5-6は縦ブラインドがあるから先に減速しちゃうんだよな。まぁ怖いと思っちゃううちはやらないほうがいいな。
やるとしたら頂上付近で空走→舵角→減速→クリップで加速みたいな感じかな。今度やってみよう。
Posted at 2021/12/27 21:58:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「subaroadの運転診断、西伊豆2回失敗して今回奥多摩では完全にGを消した運転に徹したのにまた届かんかった…
スバルさん攻略法を教えてほしいっス…」
何シテル?   08/17 20:27
2018.9.1アバルトオーナーになりました。みなさんよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[アバルト 124スパイダー] クラッチペダルの張り付き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/09 15:33:47
【NDロードスター】フロアジャッキをフロントメンバーに当てて上げ下げする際のトラブル対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/25 11:58:26
Apple CarPlay導入に向けた作業(ハード) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/17 01:31:43

愛車一覧

アバルト 124スパイダー アバルト 124スパイダー
■仕様 ・ECU:THREEHUNDRED(+バブリングデータ) ・サスペンション:オー ...
ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
弟所有。ECUはSPOONのものに換装したので8800rpmまで回ります。5400rpm ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation