• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

そうじろう124のブログ一覧

2019年04月13日 イイね!

ジムカーナ記録19/04/13

ジムカーナ記録19/04/13前車では何回か参加したことのあるジムカーナ練習会に
このクルマでは初めて参加してきました。

会場はいつもやってた青果市場は使えなくなったそうで、
今年からは大磯ロングビーチの駐車場に落ち着きそうです。
alt

(相模湾がきれいに見えました!)

練習は午前、午後で別のコースレイアウトで走行しました。
最初はおっかなびっくり運転してましたが、徐々になれてきて最後の方はタイムも上がってきました。
ですが、いかんせんうまい方に比べると基本のスピード領域が遅い。
本人はめっちゃスピード出してるつもりなんだけど、あとから動画みるとおとなしく走ってるようにしか見えないw

はじめはサイドターンやりたい!とか思ってはじめましたが、
とてもそんなこと言えるレベルではなかったw
ライン取りや荷重のかけ方とかの基礎ができてないと痛感しました。

☆学んだこと☆
・ラインは逆算するもの
・コーナの入り口か出口でパイロンに寄せる
・次のコーナを曲がりやすいように前のコーナーのラインを考える
・普段乗りでもシフトダウンする練習をしてみる(安全そうな状況で)
・アクセル抜きで前荷重をかける、それでも足りなければブレーキを踏む
・前に荷重がかかった状態で曲げる

当たり前のことなんだろうけどいざやってみるとできないもんだな~。
Posted at 2019/04/13 23:19:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年03月21日 イイね!

19/03/21 道志みち復旧してます!

去年の台風で崩落が起きて以来ずっと通行止めだった道志みちですが、
今日行ったら一部迂回はありますが復旧してましたよ!情報共有まで。
Posted at 2019/03/21 22:26:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年02月20日 イイね!

Assetto Corsa with HTC Vive

Assetto Corsa with HTC Viveみなさんお久しぶりです。
実は去年の12月に筑波でクラッシュしまして、しばらくみんカラから遠ざかっていました。
ようやくクルマが戻ってくるらしいので、また日記を書いていこうと思います。


さて、タイトルの話題に移ります。

クルマが入院してやることがないので、VRなるものを買って遊んでいましたが、
その中のAssetto Corsaというレースゲームで、ちょっとVRモードで遊ぶのに苦労したのでやり方を書いておきます。

1. SteamからAssetto Corsaを起動(SteamVRからでもOK)

2. Assetto CorsaのOptions-DisplayからOpen VRを選択
他の設定も全体的に負荷が少なめに設定
alt


3. コースに出てViveを装着。マウスで黄色い点を左上のステアリングボタンをクリック
★★★ここが一番わかりにくかったところ。Viveのコントローラでは操作できませんでした。

alt



4. いつもどおり運転する


はじめてVRでのレースゲームをやりましたが、
メチャメチャリアルです。
XBOXコントローラでやってますが、ステアリングとペダルほしいな~。


■参考情報
CPU:Ryzen 2600
グラボ:GTX980
OS:Windows10
VR:HTC Vive
ソフト:Assetto Corsa(Steam版)

Posted at 2019/02/20 01:30:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン/インターネット
2018年11月28日 イイね!

バケットシート&ロールケージ 1stインプレッション

ようやくバケットシートとロールケージの装着が終わったので今日取りに行きました。
バケットはエスケレートのタイプ7,ケージはクスコのSAFETY21メインアーチ横バー付き。


その帰り道乗っただけのインプレ!(写真は後日晴れた日にでも…)

まず、目線が下がった。あと、目線が下がった。(大事なことなので2か(ry)
だいたいフロントガラスの縦で真ん中くらいになった。
これはいい。信号が見やすくなりました。あとハンドルも自然に握れるようになりました。

でもわたしみたいな座高が高い人(96cm!!!)は丁度良くても、
現代風の人には低くなりすぎるかもしれません。

ロールケージはその分重くなったはずですが、特に気になりませんでした。
まだ一般道で普通に走ってるだけですが。

あと、帰り道運転席のシートを助手席に乗せて、オープンにして帰るというレアな体験をすることになります。
ロドスタでバケット入れる人はみんな通る道の模様。

とにかく、これでサーキット走れるぜ~。


Posted at 2018/11/28 22:51:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年10月20日 イイね!

サーキット走行の準備

前車ではたまに富士スピードウェイに行ってたので、
スパイダーになってどんなもんじゃろとサーキット走行の準備をはじめました。

ちなみに、富士のストレートは180kmなんて余裕でリミットにあたるので、
納車前にクルーズコントロールのリミット解除をお願いしてありました。
(同時に180kmのリミットも解除されるのだ!)

何はなくても4点以上のシートベルトつけるために椅子替えは必須。
座高が高いもんでシートポジションも高いと思ってたし。

ということで、バケットシートとロールケージかな、まず必要なのは。

バケットは前車でレカロのRS-GSを使っていたので、今回もそれにしようと思ったけど、
なにやらロードスター専用設計のシートがある模様。

エスケレートっていうメーカーらしいんだけどはじめて聞いたな。
めっちゃかっこよかったんでこれにしようと思い、試座できるショップを探したところ、
近場にロードスター一筋のショップがあったのでそこに行ってみた。

座ってみるとほんとにすっとはまるというか、しっくり感が段違いでした。
その場でエスケレートに決め、ついでにロールケージもそのショップでお願いしてみようと思い、
扱っているか聞いてみたらキャロッセのものを扱っているとのこと。

キャロッセ?なんやねんとぐぐってみたらクスコの会社だったw
サイトウロールケージと迷っていたが、一緒にお願いしたほうがお互いラクだろうし、
ロードスター一筋のショップなら安心だろうとお願いすることにした。

FN2のときは荻窪の有名なとこにいってたけど、今回のショップはザ・町のショップといった
ものすごーく雰囲気のあるいいショップだと思いました。

こういったショップとは今後も長く付き合っていきたいですね。

ちょっち取り寄せに時間がかかるのでしばし待つ!
Posted at 2018/10/20 02:48:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「subaroadの運転診断、西伊豆2回失敗して今回奥多摩では完全にGを消した運転に徹したのにまた届かんかった…
スバルさん攻略法を教えてほしいっス…」
何シテル?   08/17 20:27
2018.9.1アバルトオーナーになりました。みなさんよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[アバルト 124スパイダー] クラッチペダルの張り付き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/09 15:33:47
【NDロードスター】フロアジャッキをフロントメンバーに当てて上げ下げする際のトラブル対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/25 11:58:26
Apple CarPlay導入に向けた作業(ハード) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/17 01:31:43

愛車一覧

アバルト 124スパイダー アバルト 124スパイダー
■仕様 ・ECU:THREEHUNDRED(+バブリングデータ) ・サスペンション:オー ...
ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
弟所有。ECUはSPOONのものに換装したので8800rpmまで回ります。5400rpm ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation