• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年11月30日

衝動的に買ってしまった。。。

衝動的に買ってしまった。。。 HELI-Qと言う赤外線方式のリモコンヘリコプターです。
見ての通りの極小サイズですが、外装が発砲スチロールではなく、プラスチックでできていてかなり実機に近い形状になっています。
しかし、小型ゆえに操作はかなりシビアでかなり練習が必要だったりします。。。
墜落させても衝突しても簡単には壊れないようなので、そのあたりは多少安心感がありますね。
結構面白いので、興味のある方はいかがです???(笑
ブログ一覧 | 独り言 | 日記
Posted at 2007/11/30 19:31:43

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お前も誰だ❗️
もへ爺さん

おはようございます!
takeshi.oさん

通勤ドライブ&BGM 10/7
kurajiさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

ママチャリもキーレス
kazoo zzさん

セレブリップ補修
ニャンコのパパさん

この記事へのコメント

2007年11月30日 21:21
自分もこれよりもちょっと大きいタイプを持ってますよ~~(*´艸`)

なかなかホバーリングが出来ずに墜落してますが・・・。

もっと上手くなって自由に飛ばせたら楽しいんでしょうけどもね~。
コメントへの返答
2007年11月30日 21:40
なかなかうまく飛びませんね~
しょっちゅうノーコンになってムチャクチャに飛んでいくのはどうにかならないものか・・・?
コントロール不能で衝突ばかりしてます。。。
そのせいで羽が割れましたorz
2007年12月1日 9:31
かったんかい(笑)!いいなあ
コメントへの返答
2007年12月1日 19:41
墜落しても壊れにくいですが、ぶつけると羽が割れます。。。と言うか、すでに割れましたorz
2007年12月1日 19:32
やはり操縦は難しいみたいですね…。
欲しいんですが、まともに動かせないのならダメですねw
コメントへの返答
2007年12月1日 19:42
操作が単純な分逆に難しい・・・

微妙な操作が必要なのに、微妙な操作が出来ないっていうのはどうかと・・・

プロフィール

「今回は名刺作りました。失敗のせいで20枚だけですが・・・まあ、たぶん大丈夫でしょう。」
何シテル?   09/12 21:22
ハイゼットカーゴ、KeiスポーツRを所有してます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

おははく掲示板 
カテゴリ:グループ
2007/12/16 08:27:30
 
おははく案内所 
カテゴリ:グループ
2007/12/16 08:26:26
 

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
普段の足としてエブリーの後継としてやってきました。 グレードはクルーズの4駆です。 旧規 ...
スズキ Kei スズキ Kei
リコール回収を免れた正真正銘本物のスポーツRです。 keiワークスのシートに交換やエア ...
スズキ Kei スズキ Kei
実はスポーツR以前にこんな車に乗ってました。 愛知県特別限定車なんです。その名もKeiS ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
エブリーの前に乗っていたセカンドカー。愛称はセル坊。 ロンドンブルーという変わった青色で ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation