• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SORIのブログ一覧

2009年07月23日 イイね!

車載カメラステー

車載カメラステー先日香川に行った時瀬戸大橋で走行動画を撮影したのですが、カメラを手に持って撮影していたのでかなり辛かった。。。
しかし帰ってから動画見るとやっぱり記念としてはかなり面白いですね。

ということで、ちゃんとカメラを固定できるようにしたいと思い作ってみました。
雲台はダイソーの420円ミニ3脚を分解したもの。
それにL字ステーをつけてオーディオ固定のネジに共締めして固定です。

まだ振動対策をしていないのでこのままでは使い物にならないと思いますが、位置的にはちょうどいい感じになりました。

完成したら撮影テストでどっか行こうかと考え中・・・


Posted at 2009/07/23 21:26:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車いじり | 日記
2009年07月20日 イイね!

痛萌miniミーティングin香川

痛萌miniミーティングin香川萌ミの1週間後ということで参加を見送ろうかと考えていましたが、行かずに後悔するより行って反省・・・・という考えにより結局参加してきました。

今回は施設のお祭り的なイベントに便乗するみたいな感じで一般の方が多く来られるものでした。

参加台数は車が44台、バイクが5台だったかな?
ミニミーティングという割には結構集まったんじゃないかと思います。
規模的には萌ミと比較になりませんが、個人的にはこういう小さい規模のは好きですね。
1台づつ見て回るにはあんまり多くない方がいいですからね。

イベント終わって帰りには平食へ・・・
疲れていてそのまま帰った方が良いのは分かっていたのですが、せっかく近くまで来ているので強行しました。

店内は噂に聞いていた通りカヲス空間でしたw
私は名刺を貼ってもらった以外何もしませんでしたが、友人はいろいろゲットしていましたねw

あんまり長居すると帰りがヤバイので早々に切り上げ帰路へ。

途中大雨で大変なことになっていたり、睡魔に襲われたりしながらも何とか無事帰還。

結果論として無事帰れましたが、途中記憶が途切れているので仮眠すべきだったと反省。
次回からは気をつけよう~


ちなみにイベントに参加するにあたり初めて四国に渡りました。
思っていたより近くてちょっと驚き。
距離的には広島行くのとそんなに変わらないくらい。
高速使えば十分日帰りできるんですね。

今回はイベントだけのために行ったので他の場所に行くことはありませんでしたが、今度は観光目的で行ってみたいと思います。

Posted at 2009/07/20 18:51:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2009年07月18日 イイね!

ナンバーカバー・・・

全面禁止になるみたいですね。

私の車には今ついていないので問題ありません。

しかし、母の車には私が勝手につけたカバーが装着されていたので撤去しました。


今になって考えてみると汚れを防ぐとか傷防止なんていう謳い文句は変ですよね。
ナンバーだけ守っても意味ないような・・・

流行ってたころ私もつけてましたが外してしまえば別にカッコ悪いわけじゃなく、それで問題ないんですよね。

まあ、最近では付けている車をほとんど見かけないので禁止になってもそれほど大きな混乱は無いのでは・・・と思ってますが。


Posted at 2009/07/18 18:59:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2009年07月16日 イイね!

萌ミ遠征記録 最終日編

萌ミ遠征記録 最終日編

14日月曜日、今日は無事帰ることが目的。

朝は昨日の疲れか朝8時半過ぎまで寝る。
チェックアウトは10時なのでそんなに余裕が無い。
ごそごそと着替えたり帰りの準備して9時45分ごろチェックアウト。

ホテルを出ると外は大雨。。。
仕方がないので車まで走る~
とりあえず長良川SAまで行こうということで出発。
・・・しかし、長良川SAが無い。
それもそのはず、長良川は下りにしかないSAでした。。。。

そんな感じで関SAで休憩&朝食。
きしめんと天むすのセットを食べる。
元愛知県民なので懐かしいですね~
しばらく休憩していたら雨も止んだので出発。
すぐ次の川島PAまで移動。
ここは吹田JCT手前最後のPAなので友人と別れる前に・・・ってことで。

川島はハイウエイオアシスもあるのでそっち側に行ってみる。
水族館があって入ってみたかったが入館料1400円のため断念。
無人の観覧車を見上げたり、土産物屋さん覗いたり。
昼を過ぎたが朝をさっき食べたばかりだったので昼食はなし。

そうこうしているうちに13時が近い。
いつまでも話をしているとどんどん時間が過ぎそうだったので名残惜しいがここで終了。
お互い帰路につきました。

分かれた後は真っ直ぐ米子を目指す。
途中ちょっとだけ雨が降った意外は道路状況もよく快適でした。
順調だったので休憩も少なめ、西宮名塩で給油、赤松、勝央で休憩して高速代節約のため院庄で下りました。

後は179号~倉吉~9号で米子まで帰ってきました。

米子に戻ったら晩飯のためにジャスコへ寄り道を・・・

飯を食べて帰宅となり10時ごろに無事家に到着。

これで2泊3日萌ミの旅が終了となりました。
Posted at 2009/07/16 21:26:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2009年07月15日 イイね!

萌ミ遠征記録 当日編

萌ミ遠征記録 当日編萌ミ遠征記録 当日編

13日日曜日、いよいよ本番です。
朝7時にはホテルを出発するということで6時起床。
予定通り7時に出発。
途中コンビニに買い物して8時前には会場に到着。
無事に友人の車と3台並べて展示できました。
展示場所も木の下といういい場所になり幸運でした。

いろいろ準備しているうちに9時を過ぎたので写真撮影に出る。
一番下の一般駐車場から順に上に向かって見学&撮影。
(さすがに萌ミエントリー外の車の撮影はしませんでしたけどね。)
全台撮影なんてとても出来ないので目に付いた車のみ撮影でしたので撮ったのは140枚ほど。
後は動画モードで歩きながら撮影してました。
しかし途中でメモリーが尽きて中途半端になってしまいましたが・・・・
余談ですが、帰ってから動画を見たら揺れているので酔う(爆
この辺はちゃんとしたビデオカメラならうまく撮れるのかな?

参加車両に関しては年々カラステが増えているようですね。
カッティングメインの車はかなり少なかったように思います。。。
派手さは無いが技術で勝負な感じがするカッティングの方が好きなのでちょっと残念かな?

メモリーが尽きてカメラが終了してしまったのであとはまったりモードへ移行。
友人と話をしたりもう一回会場回ったりして過ごしました。
わざわざ訪ねてこられた方々、ありがとうございました!


今回は開会式、閉会式の両方にちゃんと参加。(場所的に声しか聞こえなかったけどね・・・)
前回は閉会式前になって体調に異変を感じたので車にいましたので。。。

閉会式では表彰式が。
番号のみの発表だったのですが自分の番号が記憶に無い・・・
選ばれることは無いと思いましたが気になってしょうがないので確認に行くw
結局選ばれることは無く確認に行く必要はありませんでしたが・・・

閉会式後は時間が押していたので即撤収作業。

みんなが一斉に出て行くので痛車の長い車列が出来ていて非常に残念な光景がwww

そんな中に我々も加わり再びホテルに戻る。
途中の沿道で痛車の列という異様な光景を見物する人がたくさんいる・・・
手を振ってくれた人がいたので振り返してあげたり。
見ていた人たちはどう思っていたのかな~?

ホテルに戻ったら晩飯の買出し。
郡上八幡インター近くのコンビニへ。

到着すると交差点の向こうに見たことある赤いKeiが。
どう見てもCanさんです、本当にありがとうございましたw

私たちより30分くらい早く出たはずなのに・・・・
後日状況を聞いたら渋滞だったらしい。
ルート選択でこんなに違うとは・・・

買出し後ホテルに帰り夕食~まったり休憩モード。
時間的にまだ早かったので探検に出ようということになり出かける。
車でしばらく走るが何も無い・・・・
ある意味鳥取以上?
結局何も無く夜のドライブで終了。

何の収穫も無くホテルに帰り1日が終了。
Posted at 2009/07/15 18:33:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「今回は名刺作りました。失敗のせいで20枚だけですが・・・まあ、たぶん大丈夫でしょう。」
何シテル?   09/12 21:22
ハイゼットカーゴ、KeiスポーツRを所有してます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/7 >>

    12 34
56 7 8 9 1011
12 13 14 15 1617 18
19 202122 232425
262728293031 

リンク・クリップ

おははく掲示板 
カテゴリ:グループ
2007/12/16 08:27:30
 
おははく案内所 
カテゴリ:グループ
2007/12/16 08:26:26
 

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
普段の足としてエブリーの後継としてやってきました。 グレードはクルーズの4駆です。 旧規 ...
スズキ Kei スズキ Kei
リコール回収を免れた正真正銘本物のスポーツRです。 keiワークスのシートに交換やエア ...
スズキ Kei スズキ Kei
実はスポーツR以前にこんな車に乗ってました。 愛知県特別限定車なんです。その名もKeiS ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
エブリーの前に乗っていたセカンドカー。愛称はセル坊。 ロンドンブルーという変わった青色で ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation