• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年01月08日

バックカメラ不調。

バックカメラ不調。
ここ最近ミラー一体型ドラレコの機能であるRでのバックカメラ機能が調子が悪いです。
普通に動くときもあれば、急にカクカクになったり、バックカメラの接続が切れたようにミラーに表示されなくなったり…

alt


こんな感じのドラレコです。
ミラー一体型で、左端にモニターがあります。
モニターには前方撮影中のプレビューと、右上に小さく後方撮影中のプレビューが映ります。
これがRポジションになると全画面表示で後方のプレビューに切り替わります(バックカメラ機能)

ドラレコの電源はヒューズボックスからACC電源より取っています。
リアカメラはドラレコ本体に繋ぐだけで動くので同じくACC電源でしょうか。
R信号線に接続する線があり、それを繋ぐとRの信号を受けてバックカメラに切り替わる機能があります。

帰省中も常に不調だったわけではなく、急に調子良くなったり、いきなり動かなくなったりだったので

「大寒波ですこぶる寒いからその影響かな?」

程度に考えていました。
不調になるのが夜の冷えてる時間で、朝・昼だと今まで通りに普通に動いてくれていました。




で、今日ふと気づきました。
不調の原因は、リア灯火類のLED化かと思われます。
年末の帰省前にLED化を行い、帰省中に不調になったので…
そしてライト付けてるときだけ動かなくなることが分かりました。

alt


そこで、交換したストップランプ・ウィンカー・バックランプのウィンカー以外に目を付けて数パターン検証。

① ヘッドライト点灯+R 
  → NG
② スモールライト点灯+R 
  → NG
③ ライト消灯 + R
  → OK
④ ライト消灯 + ブレーキ踏みながら + R
  → OK
⑤ ヘッドライト点灯 + ブレーキ踏みながら + R
  → NG
⑥ ライト消灯で走行中のリアプレビュー
  → OK
⑦ ヘッドライト点灯で走行中のリアプレビュー
  → OK

交換したストップランプは三ツ又のこんなやつ。

alt


T20ダブルです。
スモール点灯時には各先端の2つ(計6つ)のLEDが点灯し、ブレーキ時には全点灯+裏面も光るといったモノです。

①~⑤のパターンから、スモール点灯が怪しいとは思っているのですが、
④と⑤が見た目には光っている感じは同じなので、確定と言い切れないところですが…

T20ダブル球の仕組みを見ましたが電球の場合は
・スモール点灯用のフィラメント
・ブレーキ点灯用のフィラメント
の2つがあり、ブレーキ時にはどちらも点灯します。
ということは、見た目には同じでもLEDだとしてもスモールの線には電流が来てるわけで…



結局スモール点灯時の電流によるノイズが、リアカメラの配線へ悪影響を与えてる


という結論になったのですが合ってるんですかね…
ただ、⑥と⑦から、スモール単体の問題ではない気が…
スモール点灯してバックランプ点灯で発生…????

おそらく電球に戻せば直るとは思うのですが、割と気に入ってるこのストップランプ。


どうにか解決できないかお勉強中…(;´Д`)
フェライトコアがノイズに良い感じらしいのでひとまずAmazonにて即ポチって週末試してみようかと思います。
そもそもノイズじゃなくて電気系の話の場合は…

もうわかりません(´・ω・`)

試してみるまでわかりませんが、
「これ違う」とか「こうすれば良いよ」というのがあれば
知恵を御貸しください<m(__)m>


2018/01/15 追記
原因はバックランプ単体でした。
ランプユニット取り外して検証したところ、スモール点灯の有無に関わらずバックカメラ不調が再現されました。
危ういバランスでなんとか動いていたのがスモール点灯で止め…?
電気系統のトラブルは難しいですね。 
整備手帳 ← 交換記録





ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2019/01/08 21:37:04

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【前編2/2】100万円の予算で、 ...
ひで777 B5さん

ちょっとだけ光が…
nobunobu33さん

ヘイワールド2025クラシックカー ...
よっちん321さん

第4章~北海道&東北食い倒れの旅 ...
ELMO246さん

Shibaura PA “DELI ...
UU^^さん

茨城(大洗)からフェリーにて北海道 ...
やっぴー7さん

この記事へのコメント

2019年1月18日 19:51
いつもありがとうございます!

LED、明るくて良いアイテムなんですが、良いことずくめではないところがねぇ…

私のR2のLEDヘッドライトも、ハロゲン装着時の数倍夜の運転が楽になるくらい良い買い物だったのですが…

先日たまたまラジオが聞きたくてオーディオ ラジオにした瞬間ものすごい雑音が…試しにヘッドライトを消灯したら雑音がピタッと止む…

LEDのノイズ対策って、結構厄介そうですね。

コメントへの返答
2019年1月18日 20:00
こんばんは!コメントありがとうございます。

お手軽に交換出来て、見た目も現代車っぽくなって実用性もある良いカスタムですが、やはり色々考えるべき部分は多いですね。

LEDヘッドライトの放熱ファンによるラジオへの干渉は良く問題になりますね~

バックカメラ問題のために配線のノイズを抑えるパーツ(フェライトコア)を購入したのですが、結局問題解決したので使ってません…

ノイズ軽減効果はあるかもしれませんが、電装品はどこに影響あるかわからないですからね…
ノイズ・回路…トラブルがあったとき本当難しいです(*_*)

プロフィール

自分で出来そうな作業はとりあえずやってみたくなる性分ですが、最近は失速気味。 手間を惜しまずに部品代・工賃はひたすら惜しんでいきたいところですが、コスパを考え...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

フリップダウンモニター取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/04 09:13:10
スパークプラグ交換! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/11 15:35:46
スバル(純正) シフトレバーパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/21 02:03:41

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
家庭状況の変化により乗り換え。 無意識に絞り込んでたスバル車という条件の中で、OEM除外 ...
スバル R2 スバル R2
🐞スバル R2 レフィ 染みでる黒い生物が目印です。 2017/12に知人から車検 ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
嫁の運転練習用に、父親から譲り受けました。 所々ボロボロですが、デザインは可愛いオレンジ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation