• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くわほーの愛車 [スバル R2]

整備手帳

作業日:2019年2月11日

自作トランクバー設置

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
またまた安上がりカスタムです。
先輩方の整備手帳を参考に…

材料は右から
・M12高ナット x 2
・M12長ネジ x 1
・腰高羽子板 x 2
・M8 ワッシャー
・M8 フランジナット
です。
合計800円くらいでした。
2
長ネジを丁度良い長さにするために金切り鋸で切断します。
現物合わせで大体で切ってます。
切る場所をナットでこうやって挟んでやると変形もし難くキレイに切れます。
3
ラチェットレンチもついでに買いました。
やっぱり車弄りだと必須ですね。エクステンションバーも買ってかなり快適です。
ちなみにこのボルトは外す必要ありません。
この上のネジ山にナットで固定します。
外したこのボルトは元通りに締めました(笑)
4
さっそくですが完成状態です。
腰高羽子板 ― 高ナット ― 長ネジ ― 高ナット ― 腰高羽子板 で繋げた補強バーっぽいものを、先ほどのネジ山に固定します。

固定する際にはコネクタに干渉すると思うので、ワッシャーを腰高羽子板の下に何枚か使用して高さを調節しました。
あとはフランジナットで固定してやるだけです。
ネジ山が浅めなので締め付けにちょっと苦労しましたが、固定後はガッチリついてます。
バーを掴んで揺するとボディがユサユサするので、ある程度効果はあるはず?
お手軽に試せるので、とりあえずやっとけ!と思って設置してみました(*´ω`*)
5
(2019/02/12 追記)
装着後に運転しました。
積雪路面となってしまったため前日とは単純に比較できませんが、地面の凹凸?によるゴトゴト音は小さくなりました。
同時に、腰が据わったような安定感が出ました。
低速で角度のきついカーブを曲がる際に純正車高のままだとロールが大きめで振られるような感覚がありましたが、それがかなり無くなって驚きました。
十字路交差点右折→すぐ横道へ左折といった疑似的なS字のような道も、身体が横に引っ張られる感覚が少なくなって運転しやすくなりました('ω')

1000円かからないカスタムで効果実感できるので中々オススメです(`・ω・´)ゞ

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

補強バー取り付け

難易度:

自分用備忘メモ:自作 フロントバー

難易度:

アルテコチューンで剛性感アップ

難易度:

夏休みの自由研究❗️❓️

難易度:

自作トランクバー

難易度:

自作エンドバー

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2019年2月11日 21:37
おぉ〜!!👍
装着後の効果は?体感できましたか?
コメントへの返答
2019年2月11日 22:03
実は「あれが足りない、これが足りない」でホームセンターを往復しているうちに夕方になってからやっと取り付けたので、まだ走ってないです(笑)
明日通勤に使ってみて実感出来たら何かしらリアクションします('ω')ノ

プロフィール

自分で出来そうな作業はとりあえずやってみたくなる性分ですが、最近は失速気味。 手間を惜しまずに部品代・工賃はひたすら惜しんでいきたいところですが、コスパを考え...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エアコンコンプレッサーのシム抜き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 04:12:35
純正HIDヘッドライト & インナーブラック化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/01 22:54:48
HKS リーガルマフラー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 23:25:19

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
家庭状況の変化により乗り換え。 無意識に絞り込んでたスバル車という条件の中で、OEM除外 ...
スバル R2 スバル R2
🐞スバル R2 レフィ 染みでる黒い生物が目印です。 2017/12に知人から車検 ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
嫁の運転練習用に、父親から譲り受けました。 所々ボロボロですが、デザインは可愛いオレンジ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation