• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

牛串のブログ一覧

2024年09月16日 イイね!

熊猫10歩目 しゃっけーん

気づいたら1ヶ月経ってました(;´д`)ヒェー

8月13日、ついに水色パンダの車検です。
事前に整備のために野営場へ行く時間が取れず、残りの作業はジャックさんにお任せ状態となっていましたヽ(´・∀・`)ノ感謝感謝

当日はお盆真っ只中。
野営場に向かう高速が渋滞しそうだったので早めに出発。
最寄りのインターを降りてしばらく走ると、対向からパンダが(・∀・)!
白?この辺いたっけ…?
………よく見たら水色………うちの子やん∑(・ω・ノ)ノ⁉︎

ジャックさんが水色パンダナラシてました( ̄∀ ̄)笑

すれ違ってから5分後、野営場へ到着。
ジャックさんとパンダの帰りを待ちます。


ジャックさんが戻ってきてから、少しナラシ走行。
久しぶりの水色パンダ、かなり快適になってます。
ど下手くそなギアチェンジでも、キビキビはしってくれます(°▽°)タノチー

さて、ナラシた所で小牧に向かいます。
エアコンがないので、窓全開。
走行中の風が気持ち良い!

まずはテスター屋さんへ(。・∀・)ノ
テスター屋さん「この前も来られましたよね?」
ジャック「いや、来たけど違うパンダ(´∀`; )」

作業はジャックさんに任せ、見学。

テスター屋さん「左の光軸、二つに分かれてますね〜」
以前ホーンの修理をした時、左のライトを外すのに誤って光軸のネジをぐるぐるしてしまっていたのでした(;´д`)
調整をしてもらい、車検場へ。

初めての車検場です。

手続きをして、待機。

本来は1コースが見学出来るらしいのですが、工事中の為2コース。
見学コースは閉鎖されているらしく、外観検査の時に確認するように言われました。

ブレーキ、サイドブレーキの問題があるため、ジャックさんに検査を任せて見学へ。

若い検査員さん「古い車だし、排ガス大丈夫かなぁ…」
ジャック号通ってるから多分大丈夫でしょ〜😗
それよりも数台後ろに初代のマスタングいますよ、さらに古いよ、アメ車だよ、そっちの方が心配だよ(´・ω・`)

外観検査は終わり、検査員さんからは見学はパンダの横歩いてってねと言われ一緒にトコトコ場内へ。

その後諸々検査をし、一発合格ヽ(o゚∀゚o)ノ
紙を提出し受け取り受付へ向かう途中、検査コースが見えるのでチラ見。


……マスタング、排ガス検査から進んどらん(;゚д゚) ヤッパリ

受付へ書類を提出し、車検証を受け取って無事終了。

とりあえずお昼は多治見に戻って岐阜タンメン。

窓を開けて走ってればそれなりに涼しいとはいえ、暑さでバテていたようです(´∀`; )
濃い味が染みる‼︎

帰りは途中から運転をし、野営場に戻りました。
…………うん、道はもともと知ってる所でもよく迷子になるから…(´・ω・`) 言い訳

戻ってからホイールカバー戻し。 

純正ジャッキ使ってるの初めて見た(・∀・)笑
力学を上手に使った仕様、素晴らしいね👍


さて、車検は通りましたがまだまだ治す箇所はある模様。
これからもぼちぼちイジっていきます(。・∀・)ノ
(ジャックさんに丸投げなるかもだけど💧)
Posted at 2024/09/16 12:31:16 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年08月03日 イイね!

熊猫9歩目 リアブレーキ

車検前、最後のメンテ。
出来なかった分の作業はジャックさんに任せた_(:3 」∠)_笑


まずはアクセルペダルの調整から。
ジャックさん曰く、少し高いっぽい?

ぶっちゃけ、気にしてなかった(・∀・)笑
足が小さいので、大体どの車も踵は何とか着きつつもつま先でちょいちょいしてるので( ´_ゝ`)

長距離走るには辛かろうとの事で、アクセルワイヤーを緩めながら調整。

ブレーキペダルより少し低いくらいに。
確かに踏みやすい!

さて、一つクリア。

お次は本題のリアブレーキのメンテナンスです。
リアタイヤを外し、ドラムのカバーを外……れない∑(・ω・ノ)ノ!
手伝ってもらいながら外しました。

片側は説明を兼ねて、ジャックさんにやってもらいました。

さて、タイヤを戻……
ジャック「コンプレッサーのホースが…(´・ω・`) 」
コンプレッサーのホースの応急処置が始まる。
時間がかかりそうなので、久しぶりに手締め。

買ったソケットレンチが初めて役に立った笑

ホースが治った所で反対側。
こっちは教えてもらいつつ自力で。

グリスをぬりぬり。

もとに戻して、ひとまず休憩。

一息ついた所で試走へ。
ジャック「温泉スタンドまで行ってみよう!」
∑(・ω・ノ)ノ!

nヶ月ぶり、アクセルふにゃふにゃになって初の公道へ。

野営場の出口にて
ジャック「早い、早いって(´・ω・`) 」
アクセル、踏んでませんが(´・ω・`)
とりあえず、ブレーキ踏み踏み。

公道に出てからは、温泉スタンドまでは下り。
アクセルを離してもエンブレが効いていない……?
ブレーキでとりあえず減速するも、すぐ加速。
何とか温泉スタンドに到着。
ジャックさんに交代し、野営場に戻る。

ジャック「アクセルワイヤーのバネ、戻そう!」
バネを戻し、再度試走へ。

ジャック「良い感じ〜(・∀・)ちゃんと戻るし!」

ふむ、良かった( ´∀`)

気付くと時間は18時。
翌日仕事があるので、退散です。



さて、ヴェゼルの方。
前日にバッテリー低下の警告が出ていました。
行きは登り、帰りは下り多めです。
パワーフロー表示に変えて確認を。

行きはバッテリー貯まるけどすぐ減る🤔
帰りは行きよりは減らない🤔

うーん(-ω-;)

その後、通勤時にも3日ほど確認。
バッテリー貯まるし減らねぇ∑(・ω・ノ)ノ!

通勤確認4日目。
たまたま病院に行くために早退。
いつもより早い時間に帰宅した時です。
ガンガンバッテリー減ってく‼︎
メモリが1まで下がる((( ;゚Д゚)))

なるほどね、熱い昼間に乗ってると減りまくるのね(-_-;)
冷房とユニット冷却とで。
なるほどね〜(´・ω・`) しゃーない

でももうすぐ7年目、車検の時に確認はしてもらおうと思います(´・ω・`)
Posted at 2024/08/03 18:12:22 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年07月27日 イイね!

バッテリー低下?

忘れちゃいそうなので、自分用おめもブログです(。・∀・)ノ

近所のショッピングモールからの帰り、見慣れぬ警告表示が∑(・ω・ノ)ノ!
出発して2-3分程の事でした。

ブレッブレ笑

なので、HONDAのページから抜粋。

んー🤔
ハイブリッド用バッテリーの充電低下。
6年目にして初めて出たな。

調べてみると、
・乗ってなくて充電ができていない
・エアコンガンガン
・バッテリーの冷却ファン
・もりもりモーターアシスト

ふむふむ...〆(・ω・o)
毎日乗ってはいるから、乗ってなくてというのは除外。
ただ熱かったし(34℃くらい?)、それに合わせてオートにしてたエアコンはガンガン稼働してたし、冷却ファンも恐らくフル稼働(´・ω・`)
アシストに関してはモーターOnlyの走行はほぼナシ。

でも、これまで同じ条件で乗ってても出なかったんだよなぁ〜(-ω-;) フシギ
なんとなく、この間の発進しない問題もからんでいるような気がします(´・ω・`)

明日エアクリ届くから交換したいところですが、しばらくは何も変えずに様子見ですね(´・ω・`)
Posted at 2024/07/27 20:25:56 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年07月21日 イイね!

博物館

博物館久しぶりに🐼以外の事。

先週の連休、日帰りで日本自動車博物館へ行ってきました(。・∀・)ノ

何となく父母を誘ったら、珍しく父がかなり乗り気∑(・ω・ノ)ノ!
久しぶりの親子3人旅となりました。

行きは冠山峠道路で福井に抜けて行く予定でしたが、中々の雨だったので諦めて北陸道で行く事に。
途中SAでおやつを食べつつ向かうのでした。


お昼前、博物館へ到着。

ば……バブル建築……‼︎

ギッシリミチミチと車が並べられてます∑(゚д゚*)




名車から迷車まで、また博物館にはあまり並ばない大衆車も。

子供の頃よく見かけた車も多く、懐かしい気持ちに(ノ)゚∀゚(ヾ)
じいさんが乗ってた同色のシーマがいたり、マークIIがいたり。


主に父と一緒に見て周ってましたが、これもまた珍しく父がキャッキャ+(0゚・∀・) + してました笑
父「これ乗ってた〜、ツレが乗ってた〜、借りて乗ってた〜、配達で使ってた〜」
等々、思い出の車が多かったようで。


特にZとスカイラインは思い入れがあったようで、しばらく写真撮りまくってました。
いやぁ、誘ってよかった( ̄∇ ̄)

見終わった後は、地元の回転寿司でお昼。

うん、美味しい‼︎🍣

雨がかなり強くなりそうだったので、食べた後は早めに帰路へ。

久しぶりに良い旅でした。
Posted at 2024/07/21 20:48:48 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年07月11日 イイね!

熊猫8歩目 アクセル改善

すっかり書くのを忘れてました(;´д`)

ブレーキに引き続き、車検に向けてのメンテです(。・∀・)ノ

めっちゃ重いアクセルを改善します。

詳しくはジャックさんがブログ書いてるので、自分向けの備忘録として書いていきます.〆(・ω・o)

まずはアクセルワイヤーを取り外し。

クイっとバネ側を押して、横にスライドさせてワイヤーを取り外し。
上手くできず、ジャックさんに取ってもらう笑

中は錆びてる…?

という事で、パーツクリーナーで洗浄&ベルハンマー流し込み。

室内側のアクセルの障害になってると思われる内張をアルミテープでとりあえず固定。

狭いので姿勢が結構しんどい(;´д`)

貼り終わったら、組み付け直してアクセルを確認。

重いままーー(´;ω;`)

休憩しつつ、ジャックさんが新しいワイヤーを出してくる。

一旦これを取り付け………
ステーが無いので付かない(´;ω;`)

ジャック「元のワイヤー、何かバネ入ってない?」

バネ取り外し、取付。

わー軽いヽ(o゚∀゚o)ノ

けど、暑さにやられて試走する元気なし_(:3 」∠)_
というか、今運転したら家まで帰る体力が消える🫠🫠🫠

という事で、ジャックさん運転で試走。

大分軽快になったようです。

戻ってきてから、忘れてたヴェゼルのエアコンフィルターを交換。

快適快適(o'∀'人)



さて、次の🐼はサイドブレーキですかね(´・ω・`)
Posted at 2024/07/12 20:47:22 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「宮崎駿の2CV。
ぴっかぴか・:*+.\(( °ω° ))/.:+」
何シテル?   05/12 10:32
特に弄ったりもしない、どノーマル乗り。 他では"あかりん"と呼ばれていたりいなかったり。 パンダさんを増やそうと思ってたのに、何故か二輪の免許を取りバイクを...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

パンダ1000CL 小さな手直し②シートベルト巻き取り、改善なるか!?(`・ω・´ ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/17 08:48:06
パンダ1000CL 小さな手直し① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/16 18:06:25
パンダ1000CL冬支度(・∀・)② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/15 16:44:48

愛車一覧

ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
今乗ってる子(*´꒳`*) 発売当初から乗りたくて乗りたくて、マイチェン前に慌てて購入。 ...
フィアット パンダ そらお君 (フィアット パンダ)
念願のパンダ🐼 いがさんより譲って頂きました。 野営場にて保管中。
ホンダ VTR250 ホンダ VTR250
念願の二輪免許を取得し、はじめてのお供として購入(。・∀・)ノ ほぼほぼノーマルなので ...
その他 ママチャリ号 ケッタマシーン1号 (その他 ママチャリ号)
走るとギーギーいうし、ブレーキはキーキーいうし、ペダルは重いし、新しい自転車ゲットしたか ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation