気づいたら1ヶ月経ってました(;´д`)ヒェー
8月13日、ついに水色パンダの車検です。
事前に整備のために野営場へ行く時間が取れず、残りの作業はジャックさんにお任せ状態となっていましたヽ(´・∀・`)ノ感謝感謝
当日はお盆真っ只中。
野営場に向かう高速が渋滞しそうだったので早めに出発。
最寄りのインターを降りてしばらく走ると、対向からパンダが(・∀・)!
白?この辺いたっけ…?
………よく見たら水色………うちの子やん∑(・ω・ノ)ノ⁉︎
ジャックさんが水色パンダナラシてました( ̄∀ ̄)笑
すれ違ってから5分後、野営場へ到着。
ジャックさんとパンダの帰りを待ちます。
ジャックさんが戻ってきてから、少しナラシ走行。
久しぶりの水色パンダ、かなり快適になってます。
ど下手くそなギアチェンジでも、キビキビはしってくれます(°▽°)タノチー
さて、ナラシた所で小牧に向かいます。
エアコンがないので、窓全開。
走行中の風が気持ち良い!
まずはテスター屋さんへ(。・∀・)ノ
テスター屋さん「この前も来られましたよね?」
ジャック「いや、来たけど違うパンダ(´∀`; )」
作業はジャックさんに任せ、見学。
テスター屋さん「左の光軸、二つに分かれてますね〜」
以前ホーンの修理をした時、左のライトを外すのに誤って光軸のネジをぐるぐるしてしまっていたのでした(;´д`)
調整をしてもらい、車検場へ。

初めての車検場です。
手続きをして、待機。

本来は1コースが見学出来るらしいのですが、工事中の為2コース。
見学コースは閉鎖されているらしく、外観検査の時に確認するように言われました。
ブレーキ、サイドブレーキの問題があるため、ジャックさんに検査を任せて見学へ。

若い検査員さん「古い車だし、排ガス大丈夫かなぁ…」
ジャック号通ってるから多分大丈夫でしょ〜😗
それよりも数台後ろに初代のマスタングいますよ、さらに古いよ、アメ車だよ、そっちの方が心配だよ(´・ω・`)
外観検査は終わり、検査員さんからは見学はパンダの横歩いてってねと言われ一緒にトコトコ場内へ。
その後諸々検査をし、一発合格ヽ(o゚∀゚o)ノ
紙を提出し受け取り受付へ向かう途中、検査コースが見えるのでチラ見。
……マスタング、排ガス検査から進んどらん(;゚д゚) ヤッパリ
受付へ書類を提出し、車検証を受け取って無事終了。
とりあえずお昼は多治見に戻って岐阜タンメン。

窓を開けて走ってればそれなりに涼しいとはいえ、暑さでバテていたようです(´∀`; )
濃い味が染みる‼︎
帰りは途中から運転をし、野営場に戻りました。
…………うん、道はもともと知ってる所でもよく迷子になるから…(´・ω・`) 言い訳
戻ってからホイールカバー戻し。

純正ジャッキ使ってるの初めて見た(・∀・)笑
力学を上手に使った仕様、素晴らしいね👍
さて、車検は通りましたがまだまだ治す箇所はある模様。
これからもぼちぼちイジっていきます(。・∀・)ノ
(ジャックさんに丸投げなるかもだけど💧)
Posted at 2024/09/16 12:31:16 | |
トラックバック(0)