• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

牛串のブログ一覧

2024年06月24日 イイね!

熊猫7歩目 ブレーキメンテ

ホーンが治ったので、車検に向けて次の作業。
効きの悪いブレーキを何とかします。

梅雨に入り、作業予定の日も夕方か雨予報。
作業時間確保のため、いつもより早く野営場へ向かいます。
そして、徹夜して寝てたジャックさんを叩き起こす(・∀・)笑

ジャックさんが起きた所で作業の準備。
作業場所を作るために、ジャック号をカーポートの外へ。
ごく少しの移動とはいえ、約1か月以上ぶりのマニュアルの運転です。
……エンストしなかったーε-(´∀`; )ふぅ
相変わらずジャック号は運転がしやすい。

続いて空色パンダを整備しやすいように移動。
………(-᷅_-᷄๑)⁇
…………(๑•ૅㅁ•๑)⁇⁇
動かせない⁉︎

ジャック「サイドブレーキ‼︎」

存在忘れてました(´∀`*)
何故かその後もう一度空色パンダのサイドブレーキの存在を忘れます笑
ほんと、何故か空色パンダだけ笑

無事動かし作業開始。

ジャッキアップしてタイヤを取り外し。
自分でタイヤ外したの、7年以上ぶりだわ……。
今回はエアインパクトを使ったので楽々。


ジャックさん指導のもと、ブレーキキャリパーを分解していきます。

キャリパーシールの劣化を疑ってましたが特に劣化もなく。
キャリパーピストン等々を清掃し組み戻し。
ブレーキフルードの補充、エア抜きも教わりつつ進めます。

反対側の作業はおさらいをしながら。
軽いハプニングはあったものの作業を済ませました。

タイヤを戻した所で野営場内を試走。
うーーん、前よりは効いてる……のか(-言-) ?
以前のような渋さは無いような?

そのあと少し準備をして公道へ。
空色パンダの公道運転は2か月ぶり…。
ギア選択だったり半クラの扱いだったりの課題はありますが、前よりは運転できてる感…!
肝心のブレーキは、前よりも少しスピードに乗った状態でも効いて欲しい所で効く感じが!

途中でジャックさんと運転をかわり、チェリオの自販機までブレーキテストの試走。
一応マシにはなっているそうですが、よもぎ号のブレーキにはまだまだ遠いとのこと(´・ω・`) ウーン

とりあえずブレーキは車検には行けそうな感じにはなったので、次回は時々エンブレが効かないアクセル周りをやります(´・ω・`) なおるかなー
Posted at 2024/06/24 21:45:47 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年06月09日 イイね!

熊猫6歩目 整備開始

パンダリーノも終わり、ナンカンパンまでのんびり………もできません。
空色パンダの車検が8月にやってまいります(・_・;

現状として走る・曲がる・止まるは出来ていますが、車検が通る状態ではありません。
メンテはジャックさん任せ‼︎…でも良いかもしれませんが、自分でも最低限のメンテは出来るようになりたいので、手伝ってもらいながら車検に向けてのメンテナンスを行います。

メンテナンス第1話「鳴らない、ホーン」

引き取り時から、ホーンが鳴らない状態でした。
押してもうんともすんとも鳴きません。


ホーンの故障?という事で前オーナーさんからモノタロウホーンをいただいておりました。


でもまずは交換の前に不具合箇所の特定から。
ホーンなのかそれ以外なのか辿って行きます。
デバックだ〜(・∀・)

ホーンの位置はフロントバンパーの左ライト下に。



ジャック「バンパー外さなあかんかもなぁ〜」
∑(・ω・ノ)ノ!
ジャック「とりあえずグリル外すか〜」
グリル外しました。


ジャック「……左ライト外そか(´・ω・`) 」
苦戦しながらライトを取り外し。
外した所から下を覗き込むと、ホーンが見えました。


ホーンを取り外して、バッテリー直結して動作チェック。

「ミ゛ッ」
鳴りました(・∀・)
ホーンは生きていました。

ついでに比較の為モノタロウホーンも。

「プォッ」
力強い音です。

ジャック「好きな方付けたらいいよ〜」
純正が生きているなら純正を付けときたいので、サビ落としをして元に戻すことに決めました。

でも、ホーンが生きているとなると配線まわりが怪しい…。
でもホーン側にちゃんと12V来ている(´・ω・`)
マイナスアース直結だと鳴る(´・ω・`)
(*´・ω・)(・ω・`*)⁇⁇

まずはスイッチ側の確認のため、ステアリングを取り外し。

接点となる所が汚れています。

アース側も一度取り外し。


ステアリング側はグリス汚れ?、アース側は少しのサビとオイル汚れ。
どちらも綺麗にして、元に戻します。

戻す前に一応銅グリスをぬりぬり。


さー、どうだ‼︎‼︎
🐼「しーん……ミッ………しーん……」
1回だけ鳴りましたが、そのあとは鳴らず。

(*´・ω・)(・ω・`*)⁇⁇⁇

テスターやら何やら試してステアリング側の接触が原因である事は分かっても、根本的原因が掴めず。
何度もステアリングを付けたり外したり……。

ジャック「(-言-) ⁇⁇…… ( ゚д゚)ハッ! 」
銅グリスを拭い、再度ステアリングを取り付け
🐼「ミ゛ッ、ミ゛ッ、ミ゛ーッ」
鳴ったーーヽ(o゚∀゚o)ノ

無事鳴りました。
グリル以外元に戻して、作業は終了。
グリルはお掃除されるそうです。

作業の副産物として、ウィンカーが元に戻らないのも治りました(o'∀'人)ヤッタネ

作業で時間切れの為、運転はおあずけ。
でも何とか一ヶ所でも治って良かったε-(´∀`; )
Posted at 2024/06/09 11:48:58 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年06月06日 イイね!

熊猫5歩目 パンダリーノ2024

気付いたら2週間近く経ってました(ー ー;)

さて、今年もパンダリーノへ(。・∀・)ノ
まだ運転がおぼつかないので、空色パンダは野営場でお留守番。


助手席パンダをジャック号に詰め込み参加しました。


なんだか今年は楽しすぎて、全然写真が残ってない💦


パンダに乗り出したからかもしれませんが、いつもと違った楽しさがありました☺︎

出店してた雑貨屋さんで空色パンダへのお土産にキーホルダーを購入。
イタリア語かつ電話番号が書いてあったので、当時のイタリアの販売店さんのノベルティか何かかな?

まぁ、とにかく良い感じです。

最後は恒例のパン並べ🐼

来年こそは、ここに並べます(`・ω・´)





…さてさて、何だかんだ1か月空色パンダに乗ってないので拗ねてないか心配です。


Posted at 2024/06/06 18:43:29 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「宮崎駿の2CV。
ぴっかぴか・:*+.\(( °ω° ))/.:+」
何シテル?   05/12 10:32
特に弄ったりもしない、どノーマル乗り。 他では"あかりん"と呼ばれていたりいなかったり。 パンダさんを増やそうと思ってたのに、何故か二輪の免許を取りバイクを...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345 678
9101112131415
16171819202122
23 242526272829
30      

リンク・クリップ

パンダ1000CL 小さな手直し②シートベルト巻き取り、改善なるか!?(`・ω・´ ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/17 08:48:06
パンダ1000CL 小さな手直し① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/16 18:06:25
パンダ1000CL冬支度(・∀・)② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/15 16:44:48

愛車一覧

ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
今乗ってる子(*´꒳`*) 発売当初から乗りたくて乗りたくて、マイチェン前に慌てて購入。 ...
フィアット パンダ そらお君 (フィアット パンダ)
念願のパンダ🐼 いがさんより譲って頂きました。 野営場にて保管中。
ホンダ VTR250 ホンダ VTR250
念願の二輪免許を取得し、はじめてのお供として購入(。・∀・)ノ ほぼほぼノーマルなので ...
その他 ママチャリ号 ケッタマシーン1号 (その他 ママチャリ号)
走るとギーギーいうし、ブレーキはキーキーいうし、ペダルは重いし、新しい自転車ゲットしたか ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation